今日も晴れ

最低気温5度、最高気温15度。
冷えても晴れると、あまり寒さを感じませんね

先日、友人より頂いた紅まどんな。
そのまま食べるのが一番なので、美味しく頂いてましたが、、、
傷の所から傷んでくる物もあって、ジャム作りを始めました

この色と輝き





見るだけで、美味しいのがわかるでしょ


*材料(作りやすい分量)
紅まどんな 正味1キロ(皮と内袋を取った物)
グラニュー糖 400g
レモン汁 小さじ2
*作り方
1、紅まどんなは、皮をきれいに洗う。
外の皮の上下を落とし、りんごのように皮を剥き
フルーツナイフで、果実だけをカットし切り取る。


2、グラニュー糖を入れ、砂糖が溶けたら、火にかける。
沸騰したら、中火にして灰汁を取りながら加熱する。


3、レモン汁をいれ、弱火で、トロミがつくくらいまで煮る。
(最初の2/3から半分の分量になるくらい)


4、煮沸消毒した瓶に詰め、蓋をして逆さにしておく。
しばらくして、上下を変えると、蓋が凹み真空になる。


2キロ弱の紅まどんなで、コレだけできました

贅沢に、果実だけを使って作るので、最高のジャムが出来上がります。

キッチンでジャムを煮ると、甘い香りが部屋中に





弱火でコトコト、、、時々かき混ぜて、、、
ゆっくりと時間が過ぎていきます





幸せなひととき
