本日も予報通り快晴

最低気温13度最高気温25度と、過ごしやすい日が続いています

筍を今年はたくさん頂いたので、冷凍もしておきました。
すぐに使えるように、炊き込みご飯の素にして、、、

*材料(2合の炊き込みご飯用×3回分)
茹で筍 600g
薄揚げ 3枚(油抜き不要のもの)
鰹だし顆粒 大さじ1
薄口醤油 大さじ3
酒 大さじ3
みりん 大さじ3
水 1カップ
*作り方
*作り方
1、筍は食べやすい大きさに切る。
揚げは5ミリ角に切る。



2、フライパンに1と調味料と水を入れ、煮汁が少なくなるまで煮る。


3、煮汁ごと3等分にしてラップで包み、密閉袋に入れ冷凍する。


コレでいつでも好きな時に、3回は炊き込みご飯ができます

炊き込みご飯の味付けは、普通より少し控えめに、、、水分も。
筍に味がついていますから

ホワイト義姉さん、何でもお上手に作られますものね。
さすがに、畑で筍はできませんから、、、
大量だから、かまどで茹でられるんですね
この具材で炊き込みご飯、おいしいですよね~
ホワイト義姉もわざわざ農協で買ってまでたけのこご飯の素を作って冷凍するそうです^^畑でかまどで茹でるんですよ^^
もう売っていないですよね~^^;
過ごしやすいです
私は、筍ご飯は冷凍した事ないです。
筍は、レンジにかけると良くないと聞いたので、、、
炊き込みご飯の素も、凍ったままのせて、すぐに炊飯します
筍は冷凍できないと聞いてたんですけど、、、
メンマならOKという事でした。
どうして
と思ったら、味付けてるからだと
それ以来、炊き込みご飯用とちらし寿司用を味付けして、冷凍しています
味付けしないで冷凍すると、繊維だけが残る感じになるので、、、
味付けして冷凍するの、オススメです
nakayamamisinさんも、筍頂いてましたものね
シーズン中は十分、続けて何度も食べたので、、、
冷凍しておいて、ちょっと時間が経った頃
また食べようと思います
ですね
こちらは暑くて!
筍ご飯は冷凍にしてますが、素はした事
ないです。良いですね
楽しみです
柔らかくなり過ぎないかな?
今日も楽しい一日をお過ごし下さいね♪
味付けしたのを冷凍にすればすぐ
使えますね。
たけのこ茹でたのを冷凍しちゃった💦
酢飯vaじゃないのを今期は作ってないので
作らなくては(笑)
味付けをして冷凍私もしてみたいです
私も筍ご飯を今のところ2回作りました。
いつでも作れるように、味付けて置いておくと良いですね🎵
私も具材がいっぱいある時にはやってみようっと🎵