昨晩から降っていた雨が、朝7時半頃に一度止み晴れました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0001.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0001.gif)
と思って、洗濯物を外に干していたら、、、
お昼前に、ザーザーと雨が降り出して急いで取り込んで![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0003.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0003.gif)
30分ほど降ったら、また晴れました。
目まぐるしくお天気はかわりましたが、暖かい一日でした。
午後から、予定通り美容院へ、、、
カットとカラーをしてもらって![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
3ヶ月ぶり、すっきりしました。
クリスマス用に、かぼちゃのポタージュを作りました。
年末に、チビ孫ちゃんも帰ってくるので、、、
たっぷり作って冷凍しました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_oshirase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_oshirase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/1c/4cba92901789d844ad1fa4ef91930aeb.jpg?1671705065)
*材料(10人分)
かぼちゃ 1000g(種・皮を除いた正味)
玉ねぎ 大1個
バター 60g
水 600cc
コンソメ 3個
塩胡椒 適量
牛乳 300cc
ドライパセリ 適量
*作り方
1、厚手鍋にバターを入れて、薄切りした玉ねぎを炒める。
(透明になるまで)
2、種と皮をとって薄切りにしたかぼちゃを入れ、
よく炒める。
3、水とコンソメを入れ沸騰したら蓋をして、中火にしてかぼちゃが
柔らかくなるまで煮る。
4、バーミックスで滑らかになるまで攪拌し、牛乳を入れ一煮立ちさせ、
塩胡椒で味を整える。
器に入れて、ドライパセリ をふりかけます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_osusume.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_osusume.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
メインは、塩麹に漬けた豚ロース肉![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/buta.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/buta.gif)
塩麹に漬けると、お肉が柔らかくなります。
焦げやすいので、焼く際には気をつけてくださいね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/cf/87f77b41f501a8cdb151911f46779806.jpg?1671705068)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/cf/87f77b41f501a8cdb151911f46779806.jpg?1671705068)
わさび菜・ポテトサラダ・ミニトマト![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_red.gif)
かぼちゃのポタージュが、濃厚で美味しいです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_suki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_suki.gif)
色も鮮やかで映えますね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/shootingstar.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/shootingstar.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/shootingstar.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/shootingstar.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/shootingstar.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/shootingstar.gif)
クリスマスのランチプレートにオススメです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_osusume.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/3a/5c7aee2ff8d988c203808cf13eadc480.jpg?1671705068)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_osusume.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/3a/5c7aee2ff8d988c203808cf13eadc480.jpg?1671705068)
明日から、また寒くなりそうです。
神戸も、雪が降るかも![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
コメントありがとうございます
ポタージュスープ、バーミックスを買ってから(7、8年になりますけど)
お鍋に直接入れて使えるのでよく作ります
以前は、冷めてからミキサーに入れて攪拌してたので面倒でしたけど
塩麹の量は、塩分によって違いますけど、、、
控えめに使う方が、後から足せるので
フライパンで焼く時は、表面についている塩麹は、少しだけ拭き取ります。
焦げやすいので
どうせ行くなら、娘一家が帰省する前に、、、
と思って、行ってきました
3、4センチカットしただけでも、シャンプーもブローも楽です
冷凍したかぼちゃのポタージュ、使いやすいですよ
牛乳で好みの濃さに薄めるだけですから。
風が強くて、寒いです。
クリスマスは、曇りみたい。
全国的に、寒波が、、、
とは言っても、神戸も横浜も雪が積もってはいないので
3ヶ月美容院に行かないと、髪がはねるんですよね
最近髪が細くなったので、余計に、、、
かぼちゃのポタージュ、たくさん作ったので冷凍しました。
ここまでしておくと、簡単ですから
ちび孫ちゃん、スープが好きなので、、、
喜んでくれるかな
豚ロース、ちょうどあったんですね
塩麹は、良い仕事してくれるので良いですよね。
冬至なので、かぼちゃと柚子を使われてる方が多かったです
土日がクリスマスになるので、、、
少し早めに行ってきました
かぼちゃのポタージュ、すごく甘くて美味しかったです
高知、雪大丈夫でしたか
ウンスちゃんの為に、ご主人がお休みになってからかな
南瓜、丸ごと1個いただいていたのがあったので、、、
今の時期まで保存していたので、
水分がかなり抜けて甘くなってました
昨晩、神戸も初雪が降りました。
チラチラ程度でしたが、、、
以前はカボチャのポタージュ、よく作っていたのですが最近は面倒くさくなり作らなくなりました。
一度に沢山作り冷凍庫保存ですね。
塩麴の分量が分からず、これも使わなくなりましたね~つけたままでなく焼く時は除ける方が良いのかな??
美容院は外せませんよね。
私は明日でかのこは29日です。
これでお正月を迎えられます。
って休みに入ったら大掃除が
待ってます~
かぼちゃのポタージュいいですね。
昨日は冬至でしたもんね。
なる程~牛乳入れる前なら冷凍できるん
ですね。これはいいことを教えていただき
ました。
クリスマスメニューお肉も美味しそう。何かほっこり
watakoさんの方もイブ・クリスマス
ホワイトクリスマス
ですかね?
寒いですから風邪などひきません様に
昨日は横浜も降ったりやんだりではっきりしない天気でした。
美容院へ行かれてきれいになられたんですね。
わたしは、今年行くのは諦めました。
来年行こうって思いました。
かぼちゃのポタージュ、牛乳を入れる前の状態で密閉袋にいれて冷凍なんですね。
参考になります。
お孫さん喜ぶでしょうね。
楽しみですね。
塩麹につけて焼いた豚ロースも美味しそう。
塩こうじやってみたいです
今日はやはりカボチャを食べられる方が多いですね
美容院行かれたんですね。私も今度の日曜日は行って来ようと思っています。
カボチャのポタージュ美味しそう🎵
優しい甘さが良いですよね〜。
スッキリされて良かったです
私も30日です
クリスマスバージョンのメニュー
素敵ですし、とっても美味しそうです
特にかぼちゃのポタージュが良いですね
お孫さん達、きっと喜びますね
明後日がイブですね
明日から、天気悪くなるので買い物に
困るかも?
明日も良い1日になりますように♪