串カツ子の旅日記

美しい国、日本。まだまだ見たい所がいっぱい。
温泉、宿屋、食べ物、紅葉、桜、街並み・・・興味の対象は尽きません。

北海道初紅葉の旅-12(浮島湿原にて)

2010年10月12日 | 旅-北海道



車を停めた駐車場にトイレがある。



このトイレ、非常によく清掃されているし、手洗いの石鹸やペーパータオルまで
置かれていて感心した。



そして、バイオトイレだと何かで読んでいて、木材のチップや削りカスが敷き詰められた
ボットンだろうと思っていたら、違っていた。

水がたえまなく循環しているように便器の中を流れている。
これもバイオトイレって言うんだろうか?



駐車場に掲げられている看板。
ここの関係する人達の手によってトイレも維持されているんだろうか?



入り口に登山届けの用紙が置いてあり、それに記入する。

今日は(9月22日)まだ誰も入っていない。
昨日は一人だけ。
20日の祝日には3組ほどが訪れていた。

観光地としては、マイナーな場所なんだなぁ。



そして、熊出没注意!



熊よけの鈴を響かせながら、いざ出発。



木のチップが一面に敷かれた林間の道を歩きます。



道標も完備。



木道の修理用の木材が置かれている。

訪れる人も多くはないだろうに、有難い事です。



入り口から1.6キロ、30分かかりました。

木道が敷かれた湿原に到着。



うわぉ~草もみじだぁ!