連日の異常気象による寒波にいらいらしていたが、気が付けば東京マラソンまで後11日と迫り、焦りながら調整ランに専念しているが、今朝も曇天ながら風もなく気温も高めで走りやすい条件に恵まれて、近くの引地川親水公園へ
家を出て間もなく近くに住む走友とばったりあって、共に走りながら体調管理や調整具合など東京への想いをあれこれ語り合っていた。
この日は、レースペースで走ると決めてホームグランドの引地川親水公園の周回コースを走ったが、同じ思いだろうか散歩人に交じって行き交うランナーの姿もチラホラ・・・
水辺にはカモやコサギなどの姿は見られなかったが、川面を撫でるような風はいつになく暖かく感じる程で、すぐに汗が噴き出していた。
桜並木のさくらも開花はまだまだ先の話だろうが、しっかりと固い蕾が出来ており、年々開花時期には花見客が増えているが、今年の見ごろはいつ頃になると?と声掛けながら2周回で引き揚げた。
公園を出るとアクセスロードには、蠟梅がようやく花開いていたが、確か昨年は2月初めには満開だった記憶があり、すべての春の花は戸惑っているようだ。
マラソンシーズン真っ只中で毎週各地からマラソン便りが聞かれており、勝田マラソンや名古屋30KM、いわきマラソンなどに参加した走友から、その模様が伝えられており、この週末には、青梅マラソンが開催される予定で、青梅街道にどんな光景が拡がるのだろうか?
東京マラソンが始まるまでは、青梅はランナーにとっては最高の晴れ舞台で、自分も10回以上走っているが、今も根強い人気大会となっているようだ。
体調管理に最善を尽くしながら、東京マラソン開催当日の気象条件に恵まれるように祈る気持ちで、この日の調整ランを終えていた。