MR.コールマンの挑戦日記

セカンドライフを迎えて趣味のランニングや街歩き、スケッチ水彩画、地域活動などの日常のあれこれを綴っています。

暇な画家の一日

2012年05月03日 | 水彩画

朝から大雨注意報が発令されて、一時は土砂降りとなり、外出も儘ならない一日となり、さすがにジョギングも躊躇していた。

春を迎えてスケッチに出かける機会も雨で流れていたので、雑用を済ませてから暇な一日を部屋の中での水彩画に没頭した一日となりました。

特に、先日都心をバイクライドで走り回った感動を想い出し、イメージを描いてみようと思い筆を取ってみたが、描きだしてみると意外と目で見た光景を描くより束縛もなく、筆が走り面白いものでした。

Img_0050

都心のビルの谷間を風を切って東京スカイツリーや富士山を眺めて走るイメージを描いて見ましたが、どんな感じでしょうか

さらに2枚目は、江ノ島片瀬海岸の夕方の光景ですが、これもポタリングで見た夕闇の江ノ島を描いてみました。

Img_0051

3枚目は、昨年、訪れた神戸北野異人館の「うろこの館」ですが、現地では時間も場所もなく、描いてみたいモチーフでしたので、アルバムから描いてみました。

Img_0047

次は、先月水上バスでお台場から隅田川を上った際に、船から見上げた「レインボーブリッジ」で、青空をバックにめったに見られない絶景で、あの感動の一部を描いたものです。

Img_0048

先日、仲間とのスケッチ会で丸の内に出かけたときは、寒くて風も強く着彩を諦めデッサンのみで済ませていたが、ベールを脱いだ「新東京駅舎」の重厚な外観は、これまでとは違った別館のような感じを描くのは、苦労します。

Img_0049

さらに、皇居和田倉門からの東京銀行協会も加筆してみました。

Img_0043

雨の長くて短い一日でしたが、暇な絵描き屋さんを堪能した一日でした。

公開するのも躊躇しましたが、拙作ながら忌憚のないコメントをいただければ幸いです・・・・

朝から、「ムンクの叫び」が96億円で落札されたとニュースが伝えられていましたが、それに比べようもないお粗末な作品でした(笑い)

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする