MR.コールマンの挑戦日記

セカンドライフを迎えて趣味のランニングや街歩き、スケッチ水彩画、地域活動などの日常のあれこれを綴っています。

ぶらりJOG~親水公園

2016年08月20日 | ジョギング
猛暑が続きこの日も一時雨予報でしたが、青空が拡がり朝から30度近いうんざりするコンデイッションとなり、近くの引地川親水公園へジョグ&ウオークしていました。

親水公園の花壇では、まだ夏の名残を感じる夏の花が咲き誇っています。
真っ赤に燃えるような百日紅や盛りを過ぎた背丈の高いハナガサギクが咲き揃っていました。



桜並木のトンネルでは木陰ロードとなっていましたが、照り返しの暑さには耐えられませんね

湿地帯の池端で一休みしていると、子ども達が夏休みの想い出作りにザルガニ釣りを楽しんでおり、しばしザルガニ釣りのコツを語り合っていました。

引地川上流の鷹匠橋の鯉溜まりでは、この日も大鯉が餌乞いで群れ合って涼しさを感じますね。

親水公園ロードを一回りして暑さに耐えかねて早々に引き上げて、熊野神社と市杵島神社が鎮座する広場で一休みでした。
どちらの社殿も小さな社で、共に由緒ある社のようですが判りません。
その社殿の造りや鳥居の形態も異なり、都市開発事業により移設されたようでした。



近くの裏門公園は野鳥の楽園ですが、クロガネモチが真っ赤な実を付けており秋も近いのだろうか~

残暑の陽射しを受けて赤い実を輝いていました。

赤い実に見惚れてカメラを向けていると、足元にはトカゲが飛び出してきて思わず飛び上がっていました。

爬虫類が苦手故に早々に退散しましたが、涼しくなってもいつまでいるのでしょうか?
夏の花々や生き物から季節感を感じられない暑い散策でした。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする