猛暑も一段落し久しぶりに湘南海岸の134号線を走り鎌倉・逗子マリーナへポタリングしてきました。
江の島を過ぎて七里ヶ浜海岸入ると、鎌倉高校前1号踏切ではこの日も、江ノ電が通過するシャッターチャンスを待つ多くの台湾からの観光客で賑わっていました。
湘南の我々には、どうしてこの踏切が?と思いますが、アニメ映画「スラムダンク」のシーンに登場するそうで、蒼い海と江ノ電のコラボしたシーンは画になりますね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/4b/5656a8d88fb007defce649c5449c0f79.jpg)
稲村ケ崎に着き一休みでしたが、残念ながら富士山の姿は無く「かながわ富士見百景」・「かながわ景勝50選」に選ばれている絶景は今一でしたが、遠くに江の島、黒い砂浜、押し寄せる白波を望む眺望は癒されました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/2c/04a28d66d3d88fee63e92ae718e75b58.jpg)
展望テラスから岩礁に降りると、青い空・蒼い海ではありませんでしたが、白波のしぶきを散らす絶景でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/ee/a9ee4af72f06f36f4fa60f6f2ab389a6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/24/e831ae5c77c64137bbc6d2cb0fe25079.jpg)
鎌倉由比ヶ浜海岸通りを経て材木座海岸では、海水浴期間は既に終了していましたが、夏休み最後の想い出づくりにウインドサーファーや海水浴を楽しむ光景が見られました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/04/0037e54215eb9263fd545eb1b9289126.jpg)
材木座海岸から隧道を抜けて逗子マリーナに入ると、ヤシの木ロードが続きヤシの木と高層マンションとコラボした他では見られない南国の光景のようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/29/517ee57ac5c9a1c756e297fb8881c63a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/b4/a5cc9d890cd5f226a139cfa82d0b3e40.jpg)
ヨットハーバーには、高級ヨットが多く停泊しており、これまでも何度か描いた絵になるモチーフが多く見られます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/bf/33d6bec54d5b48bbbe2511cffe8724cd.jpg)
マリーナのヤシの木ロードを巡ると、大木に抱かれたヤシの木や自転車の道を描いたオブジェ、古い祠などが見られサイクリストの人気スポットとなっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/ed/50ff71e0d5b822ff6307ebd82949f7aa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/11/211ffb2792bba3c179f76a06aab308c7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/43/cf7cb88a29cadcd06d3b5efea02fccb2.jpg)
逗子マリーナから長い急坂の隧道を抜けて逗子海岸へ向かうと、逗子海岸では、多くの海水浴客も見られ、ランドマークのアスレチック「逗子ウオーターパーク」が海に浮かび人気スポットとなっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/94/fbbe80cba5253eaf914ced1f9fb84db6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/b9/57546fe8e6dd269e0ce83cc4dce9361d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/40/2576325a45c92c4e965cd1dbc17a354c.jpg)
逗子海岸人気のウインドサーフィンも湾内に浮かび強い風に乗って海岸の光景を彩っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/e8/173ca0ccde1729d5ad9fa6a8bfaaa2f3.jpg)
逗子海岸にはシンボルである「太陽の季節」記念碑が設置されており、記念碑には岡本太郎氏の太陽が輝いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/d2/57193b42fc3839701503fd512a01208a.jpg)
ステージの壁面や階段には石原ファンの方々の記念タイルが貼られています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/1a/381994c56a340a9bcf55fb9c56b815a8.jpg)
石原ファンとして刺激を受けて、さらに葉山の森戸海岸の裕次郎灯台へと向かいました【続く】
江の島を過ぎて七里ヶ浜海岸入ると、鎌倉高校前1号踏切ではこの日も、江ノ電が通過するシャッターチャンスを待つ多くの台湾からの観光客で賑わっていました。
湘南の我々には、どうしてこの踏切が?と思いますが、アニメ映画「スラムダンク」のシーンに登場するそうで、蒼い海と江ノ電のコラボしたシーンは画になりますね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/4b/5656a8d88fb007defce649c5449c0f79.jpg)
稲村ケ崎に着き一休みでしたが、残念ながら富士山の姿は無く「かながわ富士見百景」・「かながわ景勝50選」に選ばれている絶景は今一でしたが、遠くに江の島、黒い砂浜、押し寄せる白波を望む眺望は癒されました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/2c/04a28d66d3d88fee63e92ae718e75b58.jpg)
展望テラスから岩礁に降りると、青い空・蒼い海ではありませんでしたが、白波のしぶきを散らす絶景でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/ee/a9ee4af72f06f36f4fa60f6f2ab389a6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/24/e831ae5c77c64137bbc6d2cb0fe25079.jpg)
鎌倉由比ヶ浜海岸通りを経て材木座海岸では、海水浴期間は既に終了していましたが、夏休み最後の想い出づくりにウインドサーファーや海水浴を楽しむ光景が見られました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/04/0037e54215eb9263fd545eb1b9289126.jpg)
材木座海岸から隧道を抜けて逗子マリーナに入ると、ヤシの木ロードが続きヤシの木と高層マンションとコラボした他では見られない南国の光景のようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/29/517ee57ac5c9a1c756e297fb8881c63a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/b4/a5cc9d890cd5f226a139cfa82d0b3e40.jpg)
ヨットハーバーには、高級ヨットが多く停泊しており、これまでも何度か描いた絵になるモチーフが多く見られます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/bf/33d6bec54d5b48bbbe2511cffe8724cd.jpg)
マリーナのヤシの木ロードを巡ると、大木に抱かれたヤシの木や自転車の道を描いたオブジェ、古い祠などが見られサイクリストの人気スポットとなっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/ed/50ff71e0d5b822ff6307ebd82949f7aa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/11/211ffb2792bba3c179f76a06aab308c7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/43/cf7cb88a29cadcd06d3b5efea02fccb2.jpg)
逗子マリーナから長い急坂の隧道を抜けて逗子海岸へ向かうと、逗子海岸では、多くの海水浴客も見られ、ランドマークのアスレチック「逗子ウオーターパーク」が海に浮かび人気スポットとなっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/94/fbbe80cba5253eaf914ced1f9fb84db6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/b9/57546fe8e6dd269e0ce83cc4dce9361d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/40/2576325a45c92c4e965cd1dbc17a354c.jpg)
逗子海岸人気のウインドサーフィンも湾内に浮かび強い風に乗って海岸の光景を彩っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/e8/173ca0ccde1729d5ad9fa6a8bfaaa2f3.jpg)
逗子海岸にはシンボルである「太陽の季節」記念碑が設置されており、記念碑には岡本太郎氏の太陽が輝いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/d2/57193b42fc3839701503fd512a01208a.jpg)
ステージの壁面や階段には石原ファンの方々の記念タイルが貼られています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/1a/381994c56a340a9bcf55fb9c56b815a8.jpg)
石原ファンとして刺激を受けて、さらに葉山の森戸海岸の裕次郎灯台へと向かいました【続く】