My kitchen

美味しいメニューや、日々の出来事

新じゃが収穫

2009-06-10 16:06:11 | メニュー
じゃがいもの紫色の花が咲いています。
まだ早いかなと思いつつも、つい茎の周りを掘ってみたり。

手にころころとお芋の感触があり、かわいいのを何個か収穫しました。

シーザードレッシングを作ってかけてみました。
ヨーグルト多め、レモン、パルメザン、カロリーハーフマヨでさっぱり味です。
新じゃが、ほくほくして、おいしいですね。


にほんブログ村 料理ブログへ








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恒例のコチュジャンづくり

2009-06-08 20:20:35 | メニュー
久々にコチュジャンづくりです。
3ヶ月おきのペースで、作っています。
…というか、そのくらいでなくなります。


水に塩を入れて煮溶かして、そこへ米麹みそときびざとうを投入。
中引き唐辛子を入れて、ことこと煮て人肌に冷まして、酢と酒を入れて出来上がり。
時間がたつにつれ、色も深みを帯びて熟成された感じに。

ひとりのお昼ごはん、簡単ユッケジャンやトッポッキなど、このコチュジャン重宝しています。

にほんブログ村 料理ブログへ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

破竹でカレー

2009-06-07 22:03:09 | メニュー
いつもアシスタントをしてもらっているMさんから、掘りたての破竹のおすそ分け。

破竹はたけのこと違って、あくもなく糠で下茹でといった処理もなく、そのまま使えて便利です。


  

何にしようか考えましたが、カレーにしてみました。
畑から新たまねぎを抜いてきて、しっかり炒めて、ざくざく切った破竹と、ストックしていたさばの水煮を入れて、さばカレーです。

初めてでしたが、破竹の食感もよくていい感じです。
もう、一本は、何にしようか、思案中です。

にほんブログ村 料理ブログへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子供料理教室

2009-06-06 16:11:51 | 私の料理教室
今日は、久々の子供教室です。

本日のメニュー、サンド用パンをプリンカップでお花のように焼いて、中に子供たちの大好きな、卵サラダを入れてみました。

パンを型に入れるのも、低学年の子供たちは、悪戦苦闘です。
パンが破れる子もいて、余分を持っていって、正解でした。

子供たち、包丁も上手に使って…やりたい子ばかりで、なんでも順番に切ります。

 

ドリンクのラッシーも作って、お昼ごはん完成
自分で作ったものはおいしいと全員完食です。

昨日焼いたローズマドレーヌ、お皿にのせてあげたら、大喜び。
特に女の子はこういうお花の形とか、大好きなんですね。
気にいってもらってよかったです。


にほんブログ村 料理ブログへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ローズのシリコン型で♪

2009-06-05 16:21:31 | 調理道具
先日買ったローズ型を使って、焼いてみました。
バターとアーモンドプードルたっぷり。

シリコンは焼き上がりも早く、気持ちよく型からはずれますね。


今日は午前中いっぱい、明日のこども教室の買出しにかかりました。
たくさん焼けたので、明日持って行くことにしましょう。


にほんブログ村 料理ブログへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パン教室 (米粉パン)

2009-06-03 15:51:57 | パン教室
今日のパン教室、米粉パンの実習です。

ロールパンと、おにぎりパンです。

 

本日のおにぎりパンの中身は、ツナコーンです。
高菜やしゃけフレークなんか、おにぎりの具なんでもあいそうです。

発酵時間に、甘夏マーマレードもつくりました。
ロールパンにつけて食べましたが、甘さ控えめ、手作りのジャムはおいしいですね。


にほんブログ村 料理ブログへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちりめん山椒

2009-06-02 14:06:51 | メニュー
先日実家の裏山で摘んできた山椒の実、軸からはずしました。
これが、結構疲れるチマチマ作業。
全部で、トータル4時間かかりました。

さぁ今度は一旦、青煮にしておきます。
こうしておくと、年中楽しめますから。

たっぷりの湯に塩を入れて6分ぐらい煮ておきます。
目安は指でつぶして白いのが見えるくらい。水をかえて、1時間くらいあく抜きをしておきます。

  
青煮             ちりめん山椒

この青煮を使って、さっそくちりめんざんしょうをつくりました。
新物の音戸ちりめんです。これはもう、ごはんが進みすぎます。



にほんブログ村 料理ブログへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする