ここ最近の六カ国協議の様子を見ていると北朝鮮のしたたかな外交戦略の術中にアメリカがはまり込んでしまって、日本を置き去りにしているように見える。
北朝鮮とアメリカの話し合いがどんどん進んで国交の正常化にでもなれば日本の拉致問題は解決の糸口も閉ざされ、これまでの“拉致の解決なしには国交の正常化なし”の大前提は崩れてしまうでしょう。
もしそうなれば今までの方針の大転換をして“国交の正常化をして拉致の解決”するといったことになりかねません。それは北の思惑通りです。
何故アメリカは今金融封鎖を解くのでしょう。
日本としてはもう少し粘り強く続けて欲しかった。
そうすれば日本と北の交渉も進展したと思う。
この段階で歩み寄っても、現体制が続く限り古くなった核施設を閉鎖して叉何処か別の場所で核兵器を作り続けるでしょう。核兵器を持っていなければ国内的にも対外的にも現政権を維持してゆけないからです。
それにしてもここまで北の核に対してアメリカがこだわる理由は何だろう。
それは自国の防衛であり、核爆弾がアメリカ本土へ打込まれることを一番警戒しているのだ。日本に沢山の基地があって、日本を守っているようではあるけれど、詰まるところは自国の安全である。もし日本に北朝鮮から核爆弾が打込まれてもアメリカにとっては直接の被害にはならない。
果たしてアメリカは核爆弾が飛来する前に核の傘を日本全土に広げて守ってくれるのだろうか。
これは大いに疑問だ。
今朝新聞でイギリスの高官の核兵器についての発言に関する記事をよんだ。
それは、イギリスが核兵器を更新して維持するのは、過去ニ回も同盟国であるアメリカの参戦が遅れた事実があったから自国は自国で守ることが必要である、といったものだった。
もっともな意見だと思った。
核兵器を持つかどうかは別にしても議論を大いにして自国を自分達で如何に守るかはハッキリと決めておかなければならない。
“もしが”現実になった時ではどうにもならない。
北朝鮮とアメリカの話し合いがどんどん進んで国交の正常化にでもなれば日本の拉致問題は解決の糸口も閉ざされ、これまでの“拉致の解決なしには国交の正常化なし”の大前提は崩れてしまうでしょう。
もしそうなれば今までの方針の大転換をして“国交の正常化をして拉致の解決”するといったことになりかねません。それは北の思惑通りです。
何故アメリカは今金融封鎖を解くのでしょう。
日本としてはもう少し粘り強く続けて欲しかった。
そうすれば日本と北の交渉も進展したと思う。
この段階で歩み寄っても、現体制が続く限り古くなった核施設を閉鎖して叉何処か別の場所で核兵器を作り続けるでしょう。核兵器を持っていなければ国内的にも対外的にも現政権を維持してゆけないからです。
それにしてもここまで北の核に対してアメリカがこだわる理由は何だろう。
それは自国の防衛であり、核爆弾がアメリカ本土へ打込まれることを一番警戒しているのだ。日本に沢山の基地があって、日本を守っているようではあるけれど、詰まるところは自国の安全である。もし日本に北朝鮮から核爆弾が打込まれてもアメリカにとっては直接の被害にはならない。
果たしてアメリカは核爆弾が飛来する前に核の傘を日本全土に広げて守ってくれるのだろうか。
これは大いに疑問だ。
今朝新聞でイギリスの高官の核兵器についての発言に関する記事をよんだ。
それは、イギリスが核兵器を更新して維持するのは、過去ニ回も同盟国であるアメリカの参戦が遅れた事実があったから自国は自国で守ることが必要である、といったものだった。
もっともな意見だと思った。
核兵器を持つかどうかは別にしても議論を大いにして自国を自分達で如何に守るかはハッキリと決めておかなければならない。
“もしが”現実になった時ではどうにもならない。