
ビロードモウズイカ。
その名前から、外来の植物なのだろうと思う。
時々、私の身長くらいの高さにまでなったものも見かける。
去年、今年と結構家の近くで見かけるものだから、気になっている。
2年生の植物だというのも面白い。

私が面白いと思うのは、その姿。
地面に近い方では、結構大きく何枚かの葉を広げている。

その葉の表面に細かい毛が生えていている。
「ビロード」の名が付いている由縁だろう。
「モウズイカ」の意味は知らないけど。
そして、花を咲かせる上の部分についているつぼみや花等の姿も独特だ。

先端は尖っている。
たくさんのつぼみがあって、いつもそのうちのいくつかが咲いてる。

それも、何か月間も続けて咲いている。
花もそれなりに可愛い。

名前を覚えるのが結構難しい。
だから、昨夏は、娘の記憶力を鍛えるために、何か月間もその花の名前を何度も尋ねたりして、覚えさせようとした。
だから、今、その名前を口にすることはスムーズにできるようになった。
今年もまた、見かけるたびに、その名を聞いてみることにしよう。
さて、今年はいつごろまでこの花が咲くのを見ることができるかなあ?