夏もこの時期になると、そろそろ咲いているはずだと思った。
福島潟のオオオニバス。
8月下旬から9月上旬にかけて咲くはずだ。
そして、すぐ近くの遊潟公園にはハスの花もまだ咲き残っているはずだ。
ということで、今なら二つの「ハス」の花が見られるはずだ。
それを期待して、福島潟へ見に行ってきた。

だけど、オニバスの花を見るには、少し早すぎたようだ。

オニバスの葉は大きなものなのだが、確かに大きいなというほどのサイズではなかった。

花もあるにはあったが、咲き始めたばかりの小さなものばかりで、数も少なかった。
訪れる時期がちょっと早かった。

だけど、咲いているものをみると、明るい紫色の、いかにも南方で咲く花だと思わせる花だった。
今度は、遊潟公園の方へ行き、ハスの花を見に行った。

こちらでは、ハスの花は咲き残りもあるにはあった。
が、花びらが一部落ちているなど、きれいだなと思うものは少なかった。

訪れる時期がちょっと遅かった。

それでも、あちこち歩き回って、いい感じのハスの花を探した。

水の中から少しだけ顔を出して咲くオニバスの花。
天に向かって背筋をまっすぐ伸ばして咲くハスの花。
どちらも、たくさんは見られなかったが、絢爛(けんらん)という言葉が似合いそうな花たちに会えて、うれしかったよ。

ついでに、傘になりそうな大きなハスの葉も楽しかったな。
福島潟のオオオニバス。
8月下旬から9月上旬にかけて咲くはずだ。
そして、すぐ近くの遊潟公園にはハスの花もまだ咲き残っているはずだ。
ということで、今なら二つの「ハス」の花が見られるはずだ。
それを期待して、福島潟へ見に行ってきた。

だけど、オニバスの花を見るには、少し早すぎたようだ。

オニバスの葉は大きなものなのだが、確かに大きいなというほどのサイズではなかった。

花もあるにはあったが、咲き始めたばかりの小さなものばかりで、数も少なかった。
訪れる時期がちょっと早かった。

だけど、咲いているものをみると、明るい紫色の、いかにも南方で咲く花だと思わせる花だった。
今度は、遊潟公園の方へ行き、ハスの花を見に行った。

こちらでは、ハスの花は咲き残りもあるにはあった。
が、花びらが一部落ちているなど、きれいだなと思うものは少なかった。

訪れる時期がちょっと遅かった。

それでも、あちこち歩き回って、いい感じのハスの花を探した。

水の中から少しだけ顔を出して咲くオニバスの花。
天に向かって背筋をまっすぐ伸ばして咲くハスの花。
どちらも、たくさんは見られなかったが、絢爛(けんらん)という言葉が似合いそうな花たちに会えて、うれしかったよ。

ついでに、傘になりそうな大きなハスの葉も楽しかったな。