今年一月に猛烈な腹痛を起こし墨東病院の緊急外来窓口に駆け込み 憩室炎と分かった。
そして内視鏡検査を受けて 治まった。 その時のレントゲン撮影で気になる箇所があるとCT検査も勧められ
半年後の2回目の検査だった。結果を聞きに12月中旬にまた墨東病院に行く。
調べると医者の眼から見れば気になる必ず何かが出るのは 歳からして当たり前なのかもしれない。
10月某日 神田駅南口近くの雀荘に出かけました。2019年から80歳代の4人で年間に5、6回ほど麻雀を楽しんでいます。
この日は久しぶりに「嶺上開花」をやって親の三倍満を上がることが出来ました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
サイトから引用:嶺上開花(リンシャンカイホウ)は、麻雀の役のひとつです。
「嶺(みね)の上で咲く花」という美しい名前は、嶺上牌を使用してアガることから名付けられました。
麻雀アニメ「咲 -Saki-」の主人公の得意技としても知られています。
はじめに、嶺上開花の成立条件や点数、出現率について解説していきます。
嶺上牌でアガると成立する偶然役
嶺上開花は、嶺上牌がアガリ牌だった場合に成立する役です。
つまり、テンパイ状態でカンをし、引いてきた嶺上牌でツモ和了するという手順ですね。
嶺上開花の出現率は、0.25%です。 引用終わり。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
この回 ドラの六ピンを暗カンしたら ドラ表示牌の五ピンが隣り合わせで2枚ならび、
しかも我ながらびっくりの 嶺上牌にチーソーを持ってくる「嶺上開花」で
面前自摸 嶺上開花 一気通貫 ドラ八枚という12翻の手になりました。
親番だったので 1万2千通し、合計3万6千の点数になりました。
だから麻雀はやめられない・・・
今回の「嶺上開花」の上がりは 昔 八ソーをカンしたら 嶺上牌に発を持ってきて
つもり四暗刻になって以来の 大物上がりでした。
4月のみやび健康麻雀会にて
この日は11時前から19時過ぎまで 熱い卓戦が繰り広げられました。
次回12月は早めに終わって忘年会を近くの居酒屋でやる予定です。
(雀荘内と麻雀上がりの画像は磯のすーさん)提供。
4台あるテレビのうち一台が年代物のアナログテレビです。今日からはビデオ専用機として余生を送ります。
YouTubeサイトに掲載の本篇は今日現在で2,683,897回視聴されている。
なぜそんなに視聴回数が多いのか? いくら考えても阿智胡地亭にはわからない(笑)。
小学校に通う孫たちはとうとう二人だけになったが 5月のある土曜日 通っている小学校の校庭へ応援に出かけた。
暑さ対策で校庭での家族そろってのお弁当タイムもなく 午前中だけの短縮運動会だけど、
応援団に今年も入って大声を張り上げている孫の姿や小学生たちを見ているとこちらも心が躍る。
去年は長年の伝統を継いで応援団は裸足で活動していたが、都内の小学校の校庭で釘が多く出たので通達が出たらしく
今年は裸足姿は見ることが出来なくて残念だった。
いつもはネットで買っている各地の旨そうな日本酒の在庫が切れたので、亀戸に出たついでに成城石井亀戸店で諏訪の酒「真澄」を買った。
全国の成城石井の店には ありがたいことに必ず「真澄」の酒が置いてある。
もはやスナックやバーに行くことがないせいで遠ざかっているブラディマリーを家で飲もうとスミノフのウオッカも買った。
つまみがないときの備えのためにサバ缶など缶詰なども買った。
持って帰るにはさすがに重かったがこの夜の楽しみを思って下げて帰った。
2018年 2月21日、六甲山の麓から荒川のほとりへ引越しました。引っ越した2月21日の午後、区役所のK事務所で転入届を出しました。
三重県四日市市千歳町2番地で生まれてから、引っ越し人生の19回目の 神戸から東京への引っ越しは 後期高齢者になるのにあと2か月の年でした。
人生20回目になる次の引っ越しは 終の棲家になるだろう当地で 此岸から彼岸への引っ越しになるだろう。知らんけど(笑)。
さすが神戸東部副都心!街の充実感がすごい"六甲"を散策
(このYouTubeに登場する場所は全て本ブログの「神戸あちこち」clickの掲載画像に含まれています。)
↓
【 HIRAI 平井 】 Walk in Tokyo 東京 4K
(このYouTubeに登場する道を日常的に歩いています。)
家の小学一年生が工作の時間に作った作品もピックアップされて出展されているというので江戸川文化センターへ出かけた。
江戸川区の全小学校から選ばれた作品が学校ごとのスペースに出展されている。
配色が暖かいなと思った。ふんわりした面白い造形だった。タイトルは「かたち うちゅうじん」
三階のレストランの窓から
神戸には地震はないと聞いていたのにとも思いながら。
箪笥もピアノも食器棚もテレビも全てが瞬間的に凶器になります。
もろに箪笥の下敷きになりました。冬布団のおかげで怪我はありませんでしたが夏だったら危なかったです。
寝るスペースの周辺に空間を。
行政官庁も被害を受けていて、援助体制が動き出すのに3日間ほどかかりました。
自宅でそのまま暮らせるのであれば、最低3日分の家族分の飲料水のペットボトルと食料、カセットコンロの準備が必要です。
水道ガス電気が止まります。トイレ用の水にたまたま落としてなかった風呂の残り湯があって助かりました。
普段は気にしていない排せつ物の処理は生きている限り食事の課題とセットでついてまわります。
被害状況 阪神淡路大震災 Wikipediaより
死者:6,434名 行方不明者:3名 負傷者:43,792名
死者の内訳は、兵庫県内6,402名(99.5%)・兵庫県外(大阪府、京都府など)32名(0.5%)
軽傷者:県内29,598名(89.4%)・県外3,511名(10.6%)
死者の県内県外の比率から見て県内の負傷者数は混乱の中、正確には数えることができなかったと推定される。
住家被害 : 全壊104,906棟、半壊144,274棟、全半壊合計249,180棟(約46万世帯)、一部損壊390,506棟
火災被害 : 住家全焼6,148棟、全焼損(非住家・住家共)合計7,483棟、罹災世帯9,017世帯
その他被害 : 道路10,069箇所、橋梁320箇所、河川430箇所、崖崩れ378箇所
被害総額 : 約10兆円規模
明け方近く、トイレに行きたくなって、ウツラウツラしていた。突然、六甲山側の窓が曇りガラスと障子こしに、強烈に真っ白に光った。
それと同時に地面の下を遠くから列車が、大轟音で驀進してきた。その時、もう身体は上下左右に跳ね上げられ、振り落とされていた。
わ~つと言う無意識の叫びが自分の体から発せられていた。
その間これはとてつもない地震だ、家が潰れて自分はこのまま死ぬと思っていた。気がつくと、タンスの下敷きになってもがいていた。
無意識に隣に寝ていた妻の上に覆い被さっていたらしいが、それは後で聞いた。
家の中の立っている全ての家具、電気製品が倒れていく音を聞いたと思うが、記憶にないのは何故だか分からない。
シーンと何も聞こえない時間が長かった。引続き同じような大きさの揺れと思える余震が次々と来た。
この日以降、余震の揺れが来るたびに身体が硬直し、心臓が痛くなる状態は直らなかった。
部屋へ行く途中にある台所は、タナゴを入れていた水槽が床に落ち、割れて水浸しになり、食器戸棚が倒れ、ガラスが散乱し
斜めになった戸棚が邪魔して、娘の所に行けない。
もう一度大きく声を張り上げて呼ぶと、「大丈夫、怪我はしていない、何が起きたの」という声が小さく聞こえた。
その声をきいてすぐ、一階の母と次女の方へ階段を降りた。幸いにも母は本棚がベッドで斜めに止まり、次女はキャスター付の
ベッドのお陰で横揺れと同じサイクルで揺れ、ほとんど落下物の下敷きにならず、ピアノも倒れたがベッドの場所を外れ、怪我はなく無事だった。
長女は、部屋のドアにタンスが倒れ込んでなかなか開かず気をもんだが、自分一人這い出る隙間をなんとか作り、犬のタローと一緒に這い出してきた。
出てくるとすぐこう話した。
「タローが少し前からうーつという唸り声を出していて、このあいだからネズミが沢山家に入り込んで来ていたから、またネズミが騒いでいるので、
唸っているのかと思った。それで静かにしなさいって、寝ぼけながら怒ったら一回静かになった。そのまま寝込んだら、
暫くして今度はもっと大きな唸り声を出したから、コラッうるさいって怒りながらベッドから起き上がったら、腕の中にタローが飛び込んできた。
その瞬間、ベッドの上で身体が揺れて、何がなんだか解らなくなった。気がついたらさっきまで寝ていた枕の所に、
上の棚にあったテレビが落ちていた。タローが騒いでくれなかったら顔の上にテレビが落ちていた」
犬が老犬になったので、寒中は夜だけどちらかの娘の部屋に入れる事を黙認していたが、たまたまその夜は長女の部屋に居て、
そのお陰で長女が命拾いするとは思いもよらぬことだった。
トランジスターラジオがすぐ見付かりスイッチを入れたが、最初のうちは大阪でかなり大きな地震がありましたという報道で、神戸の事は何も触れなかった。
窓から見る限り、近所も倒れている家はなく、瓦がずれている家があるくらいで道路にも誰も出ていなかった。電気が来ないのでトランジスターラジオを
つけっぱなしにしながら、来てくれた近所に住む弟と甥に手伝ってもらい家具を起こす作業をした。停電で暖房が取れないので皆パジャマの上に服を着込んだが、
結局一週間そのままだった。その日は外に一歩も出なかった。出る気にならなかった。
まだ神戸全体が、淡路、阪神間全体が被害を受けている事を知らず、会社へ後片付けのため一日休むと連絡しようとしたが電話はもうつながらなかった。
その前に電話も床に落ちていたために、壊れたと思い込んでいたが、10時頃突然電話のベルがなり、取ると東京の弟から安否を問う電話だった。
この時電話が生きていると家族みんなで喜んだ。
深夜会社の親しくしている人から電話が入った。昼間沢山の人が会社から手分けして家へ電話してもつながらないので、自宅に帰ってから電話してみた
とのことだった。ようやくつながったと無事を喜んでくれた。時計を見たら午前零時近かった。
夕方突然部屋に電気が灯った。居間の大型テレビは台から落ちて倒れていたので壊れたと思い込み、長い間別のテレビを持ってきてそれを使った。
もうラジオで神戸市内全域に大きな被害が出ているのはわかっていたが、ベランダからJR六甲道、その向こうの三ノ宮方面に黒煙が上がって
広がって見えると、ようやくテレビでも次々映し出される画面は何とも言えなかった。自分が良く知っている場所、建物が次々映るが、
壊れるか、斜めに傾くか燃えていた。しかしそれはそれだった。自分と家族の生活をどうするかしか頭に浮かばなかった。
そのため町役場の指導で乾パンや缶詰などの食糧を備蓄する習慣を妻が残していた。また、前年の夏が水不足でミネラルウオーターの
ペットボトルを沢山買ってそれがまだかなり残っていた。また、風呂の水は当時の習慣で落とさず置いてあった。
ペットボトルの水は近所に多いお年寄り家族に配って喜んでもらい、風呂の残り湯はトイレ用に役立った。
その後、新聞やテレビでも言っていたように三日分の食料と水は家に置いておいた方がいいと思った。結果的に地域に給水車が回ってきたのは
四日目からだったからそのとうりだった。今回のようなケースでは行政も被害者の一員であり、神戸市がかろうじて機能しはじめたのは、
三日目くらいではないだろうか。ついに市の広報車は半年たっても回ってこず、結局、動きの良くない自治会と近所の口コミだけが頼りの3ヶ月だった。
全壊、半壊の家は少数という地域でもあり、自宅も内外に多数の亀裂は入ったが何とか修理で済む範囲だった。
家が全壊、半壊の目にあった方たちとのこの差はその後の生活にいいようのない違いを生んだ。理不尽としか言えない差である。
もし自分が逆のことになっていたらそれを凌げたかどうか全く自信はない。
トイレだけはどうしょうもなかった。しかし近くの近所のゴルフ練習場がボール洗いのために掘っていた井戸を住民に開放してくれたので、
毎日水汲みに行かせてもらい助かった。全国から給水車が応援に来て、地域には倉敷市の水道局の車が回ってきてくれ出した時は、家族全員がほっとした。
少なくとも飲料水だけは確保出来たが、スピーカーの到着の知らせに耳を澄ませ、お年寄りの多い近所の方に伝える家族は大変だった。
長い列に並ぶお年寄りの中にはヤカン一つしか持っていない人もいて意識の混乱が続いていると思った。
また家族総動員で大きな容器に一挙に何杯も貰う人も居て、いろんな人間模様が表れた。
最寄りのJR六甲道駅は地震の瞬間に崩壊して東海道線がここで長いあいだ断絶した。阪神青木まで2時間ほど歩いた事もあった。
全くなくなったのに「ここはなんでパチンコ屋が営業して、それ以外の店も歩いている人達も前と同じなんや」とついに納得できないまま
御堂筋線の地下鉄で淀屋橋の駅で降りた。
自分の席にかかってくる本社、支店、工場からの見舞いの電話を受けたが、今思えば普通の受け答えはしていなかったろうと思う。
周囲には違和感を与えただろうと思う。当然ながら会社は変わりなく回っていた。自分は恵まれていると解ってはいるが、素直にそうは思えなかった。
失業の破目になる人も沢山いると解っていて、自分が恵まれている事はわかっていてもやはり大阪の変わらぬ世界が納得できなかった。
水道とガスが戻り、交通機関が復旧するまで何ヶ月も、定時より少し早めに帰らしてもらい、百貨店の地下で惣菜を買って帰る日が続いた。
②理不尽なことはどうしようもなく起こりうる。
③日ごろの近所との付き合い次第で、必要な情報量が全然違う。
④沢山の方から安否の問い合わせを頂き、有り難い事だった。
⑤日ごろ行きつけの本屋、スーパー、ソバヤなどが、明日はなくなることがある。
⑥整地されて綺麗になっても、慣れ親しんだあの生活空間は二度と戻らない。
⑦それでも人間の記憶はいい加減なもの。段々忘れて生きていくのだろう。
⑧国、県、市とはこういう事態が起きた時、個人にとって何なのだろう。
お上は個別の事情は考慮出来ないと言う。しかし個人が自分の不注意で災害を起こしたわけではない。
いざというとき何もしてくれないのに、真面目に税金を払っている良き国民の住む国日本。
後で考えるとコナゴナに割れていて当たり前なのに無傷だった。考えられるのは下から家全体が突き上げられた時、蓋が飛んだが、
床に落ちる瞬間今度は家が下がってソフトに着地したとしか思えないが不思議なことだった。
「震災の前も後も変わっていませんよ、震災前から 老化現象が起こっているという事と違いますか」・・あぁ。
発生しました。即座に日本政府は大調査団を派遣しました。
当然日本国民はみなそれを信じました、・・が。
国の調査団を派遣した建設省は「恥をさらしたくないんやな」と当時、神戸の住民は噂しあいました。
報道写真家の栗田格さんが撮影された阪神淡路大震災を記録したシリーズ「 1995年1月17日 阪神淡路大震災の記録」はこちらです。
諏訪神社を出た後 1945年3月10日の米空軍B29爆撃機による東京下町焼夷弾絨毯爆撃で10万人の民間人が2時間のうちに焼き殺ろされたとき
click当時15歳の半藤一利さんがこの橋から旧中川に飛び込んだ「平井橋」を通って 小村井まで歩いて東武電鉄亀戸線小村井駅から亀戸に出た。
墨田区文花の小村井辺り
諏訪神社にお参りするたびに 信州諏訪大社の氏子だった家のルーツの身が、
鎌倉時代に諏訪から勧請され以来、土地で長く尊崇されている諏訪神社がある三重県四日市で生まれ、
おそらく終の棲家になるだろう19回目最後の引っ越し地にも 江戸時代に勧請された諏訪神社が鎮座されているのは
「偶然の一致」とは言え個人的物語としては面白く感じる。我ながらくどいなといつも思いながら・・・
1945年3月11日朝、日旧中川には2800を超える焼死体溺死体が浮かんだ。総務省サイトclick⇒江戸川区における戦災の状況(東京都)
歩行数 7761歩 歩行距離 4.9㎞