上野公園・東京都美術館・不忍池2411 YouTube画面の右下に全画面アイコンがあります。
平日なのに 上野駅公園口出口から東京都美術館の間の空間は日本各地やインバウンドの方々で縁日のような人出だった。
東京都美術館では当日券を買うまでに40分、会場に入場するまで40分、合わせて一時間20分かかりますと案内の人が・・。
残念ながら幸期幸齢者の我々二人には この日その時間を立ったまま少しずつ移動する体力気力はなく鑑賞をあきらめた。
その会話の間にも続々と「田中一村展」を目指して年配の男女が引きも切らなかった。
全作品を見たかったなぁ!!
止む無く不忍池にまわり 池のほとりのベンチで一休みしてから ランチの店を探して歩き 最終的には丸井九階の「マトリューシカ」でランチとなった。
【松本人志VS文春訴訟、「取下げ」で決着の理由~元週刊朝日編集長の見方】郷原信郎の「日本の権力を斬る!」#382
【光浦靖子が留学先のバンクーバーから特別出演!】茂木健一郎と語る「人生が変わるカナダ」
旧中川で群れる雀軍団241112
【ヨシ(アシ)とは】
・北海道~沖縄の各地に分布するイネ科の多年草。川岸や沼地などの水湿地に育ち、泥の中に地下茎を広げて繁茂する。
古くはアシと呼ばれ、現代でも一般にアシと呼ばれることが多いが、アシは「悪し(あし)」に通じるとし、縁起を担いでとしてヨシ(善し)とする。標準和名もヨシ。
・北半球の暖帯~亜寒帯に広く見られ、朝鮮半島や中国にも自生するが、古事記や日本書紀では日本国を「豊葦原瑞穂国(とよあしはらみずほのくに)」と称しており、
本種はイネと共に日本を象徴する植物とされる。万葉集にはヨシを謳った句が50近くもある。
・かつては各地の川原で普通に見られたが、土手が作られ、土手がコンクリートで覆われたことで個体数は減りつつある。
その群落は水鳥、魚、水棲昆虫、小動物などにとって貴重な生活の場であるとともに、根には水質を浄化させる作用があるため、各地で復元が図られている。
・アシ(ヨシ)の語源については、葉が青味がかっていることを意味する「青し」が転訛したとする説、
本種が始めに日本で生じた植物であり、始まりを意味する「はし=端」が転訛したとする説、浅い水辺に生えるため「浅」が転訛したとする説などがある。
・葉は長さ50センチほどの細長い線形で、先端は次第に細くなって垂れ下がる。表面はやや青味がかった緑色で、
複数の葉脈が走るがの中心部にある主脈は目立たず、ススキやセイバンモロコシとは異なる。葉の縁はススキと同様にザラザラしており、手を切りやすい。
・葉は太い茎から互い違い出て水平に開くが、生育地の風向きによっては、片側にのみ葉を生じる「片葉の葦」となる。また、茎は節間が長いため葉はまばら
☝引用元
報道ステーション 2012.10.3。原発事故の放射性物質による健康被害は色もにおいもないため不安が広がっている。 福島県は18歳以下のおよそ36万人を対象に甲状腺の検査を行っているが、この検査をめぐって福島県が秘密の会合を開いていることがわかった。 なぜ会合は隠されたのか。 <textarea class="iframe_tag"></textarea> 福島県健康調査で「秘密の会合」 投稿者 tvpickup |
| 東日本大震災・原発 / 今日の気になるネット情報 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/achikochitei/trackback/5972/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
モーニングバード「そもそも総研」 2012.10.11。政府の発表で電気代が2倍になると思った人も多いかもしれないが、なぜこういう数字が出てきたのか。 政府から頼まれて試算をした国立環境研究所の増井利彦氏に聞くと、原発ゼロでも15%でも25%でも、2030年の電気代はどれも1.4倍になるという。 電気の単価はあがっても、省エネ型の電気製品を使うなどして消費量が減るからだという。 そこで前国家戦略担当相の古川大臣に話を聞く。 また前原国家戦力担当大臣に、原発ゼロ実現にアメリカの影響はどうなるかを聞く。 <textarea class="iframe_tag"></textarea> 原発ゼロのせいで2030年 電気代が2倍になるの? 投稿者 tvpickup |
| 東日本大震災・原発 / 今日の気になるネット情報 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/achikochitei/trackback/5971/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
特許庁54億円支出無駄 検査院「管理も不十分」 2012年10月11日 05時19分 東京新聞(共同) 特許庁が出願情報などを一元管理するシステム開発を計画不備で中断したことを受け、会計検査院が開発費用約54億5100万円を無駄な支出だったと指摘する方針を固めたことが10日、分かった。開発が遅れた経緯についても、特許庁の進行管理が不十分だったためと指摘、改善を求める方針。 検査院は完成困難と判断、そこまでにかかった費用すべてを会計法令などに違反する「不当事項」とした。今後、更新が見込まれるシステムを抱える省庁もあり、開発の在り方に警鐘を鳴らす事例となりそうだ。 ☆入札経緯や「死棄無」開発業務を落札した会社を調査報道してこそ報道機関と言える。 会計検査院の発表ペーパーをコピペして記事にするだけなら、阿智胡地亭のようなブロガーがやっていることと同じだ。 それでも新聞屋さんたちの商売が成り立つのが不思議だ。 いまからでもいい、このようなことの再発防止のためにも、本件の本質を調査報道してほしい。何しろ54億円です。自分の財布の金でない国の金だからといって、どんなムダ使いをしても役人は許される仕組みを糾弾してこそ、メディアの存在理由があるはず。 |
| 新聞・テレビ・雑誌から / 日本社会の仕組み改良 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/achikochitei/trackback/5968/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2012年10月10日
県は9日、東日本大震災と東京電力福島第1原発事故直後の県の初動対応について内部で検証した結果をまとめ、公表した。
緊急時迅速放射能影響予測ネットワークシステム(SPEEDI)予測結果の情報共有・情報管理の不備、入院患者ら要援護者に対する避難支援の想定不足など、政府や国会の事故調査委員会から指摘された初動対応の責任を追認。
一方で、物資調達の不備や屋内退避指示根拠の不明確については国の責任と指摘した。
庁内各部局や関係機関への聞き取り、事故調報告書の検証などから、〈1〉災害対応体制〈2〉情報連絡体制〈3〉住民の避難対策〈4〉物資の調達・供給―の4分野・56項目の課題をまとめた。
県は「責任の所在を明確にすることが目的ではなく、今後の災害対策に反映させることが目的」とし、県の初動対応の検証としては、あまりにも具体性や客観性に乏しい内容。
「災害対応体制」では「国、県、市町村相互の複合災害への備えが不十分だった」と根本的な要因を示し、県各部局の役割分担が不明確で業務重複などの混乱が生じたとした。
SPEEDI問題は、予測結果を電子メールで受信したのに削除した対応の不備を認め、予測結果取り扱い方針がなく、災害対策本部内の指揮命令系統が不明確だったことを原因として挙げた。
*太字は管理人
| 東日本大震災・原発 / 新聞・テレビ・雑誌から |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/achikochitei/trackback/5967/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
(2012/10/10 20:43) 電源開発(Jパワー)は10日、1日から建設工事を再開した大間町の大間原発で、原子炉格納容器の内張鋼板を原子炉建屋内へつり込む作業を公開した。 東日本大震災と東京電力福島第1原発事故に伴う工事中断の長期化を受けた、品質維持対策の一環。建設工事が本格化するのは来春ごろとみられる。 Jパワーの北村雅良社長は1日、立地自治体の大間町と隣接自治体の風間浦、佐井両村に対し、大間原発の工事再開を表明。併せて、内張鋼板のつり込み作業や鉄筋のさび落としなど、工事現場を震災前の状況に戻すための品質維持対策を進める考えを示していた。 内張鋼板は格納容器の密閉性を保つためのもので、直径約29メートル、厚さ約6ミリ。全体の高さ約30メートルのうち、下部約21メートルは2010年7月に据え付けを完了した。 上部約9メートルは11年3月に作業を進める予定だったが、震災後に中断。1年半にわたり屋外での保管が続いており、Jパワーは冬を迎える前に作業を急ぐことにした。 この日は約70人の作業員らが、全長約150メートルの大型クレーンを使って上部の内張鋼板を約40メートルの高さまでつり上げ、原子炉建屋内に搬入。大間、風間浦、佐井3町村の首長や議員らも作業を見学した。 Jパワーは現在、建設工事の具体的な作業工程について検討中。来春の工事本格化に向け、作業員の確保などを進めている。(岩舘貴俊) |
【写真説明】
大型クレーンで原子炉建屋内に搬入される内張鋼板=10日、大間町の大間原発
| 東日本大震災・原発 / 新聞・テレビ・雑誌から |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/achikochitei/trackback/5966/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
東電OL事件 検察無罪も検討へ NHKwebニュース 10月10日 21時1分 平成9年に東京電力の女性社員が殺害された事件で、検察が殺害された女性の爪の付着物のDNA鑑定を新たに行った結果、再審=裁判のやり直しが認められたネパール人男性とは別の男のDNAが検出されたことが分かりました。 検察は鑑定結果を受けて、これまでの方針を見直し、無罪を求めることも検討しています。 平成9年に東京電力の39歳の女性社員が殺害された事件で、東京高等裁判所はことし6月、無期懲役が確定していたネパール人のゴビンダ・プラサド・マイナリさん(45)の再審を認める決定を出し、今月29日からやり直しの裁判が開かれることになっています。 弁護団によりますと、検察が殺害された女性の爪の付着物のDNA鑑定を新たに行った結果、再審=裁判のやり直しが認められたネパール人男性とは別の男のDNAが検出されたことが分かりました。 この男のDNAは、被害者の体に残された体液などからもすでに検出されていて、弁護団は、「マイナリさんの無実がより明白になった」と主張しています。 一方、検察は、今回の鑑定結果を受けて、今月29日から始まるやり直しの裁判で、これまでの方針を見直して、無罪を求めることも検討しています。 検察が無罪を求めれば、やり直しの裁判で、マイナリさんの無罪が速やかに確定することになります。 |
阿智胡地亭が尊敬してやまないジャーナリスト(本来の意味での)佐野眞一さんの所論です。佐野さんは事件の当初から取材を重ね、法廷にも通い、ゴビンダ被告は冤罪を受けていると確信しはじめた人です。
市井の一ジャーナリストである彼が取材を続け、報道を続けていなかったら、警察・検察からすれば(彼らからすれば不良)外人をしょっぴいて監獄に放り込み、一件落着させた事件だった。
東電OL殺人事件の死刑囚ゴビンダの再審の可能性
文中結語から引用:
私は今回の司法の動きは、東日本大震災がもたらした最良の効果だと思っている。日本の司法はこれまで、自分たちは絶対に誤らないという子どもっぽい“無謬神話”にがんじがらめにされてきた。
しかし、人間は時として誤る存在である。むしろ誤ったとき、どう発言し、どう行動するかで人間の本当の価値が決まる。私たちはそのことを、東日本大震災による原発事故で骨身にしみてわかったはずである。
(雑誌「ちくま 9」から引用)
画像は2段階クリックで拡大。
| 可視化・検察・警察 / 新聞・テレビ・雑誌から |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/achikochitei/trackback/5963/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2012/10/10 20:59 【共同通信】 東京電力は10日、福島第1原発1号機の格納容器内に測定器を入れて調べた結果、最大で毎時11・1シーベルト(SV)の極めて高い放射線量を計測したと発表した。格納容器内にたまった水の水位が2・8メートルだったこともカメラで確認、映像を公開した。 格納容器内には燃料の熱で冷却水が蒸発したとみられる湯気がもうもうと漂い、点検作業用の足場や機器類など金属部分が黄土色に腐食していた。足場の上には、ボルト(長さ約30センチ)が落ちていた。映像は9日、格納容器壁面の配管から小型カメラをつり下げて撮影した。 |
| 東日本大震災・原発 / 新聞・テレビ・雑誌から |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/achikochitei/trackback/5965/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
10月10日 21時1分 遠隔操作できるウイルスに感染したパソコンが悪用され、無関係とみられる大阪と三重の合わせて2人の男性が逮捕された事件で、2人のパソコンが感染していたウイルスが判明しました。 このウイルスは、日本の特定の掲示板に書き込みを行うために作られた高度なものだったことが分かりました。 この事件で、大阪・吹田市と三重県津市の男性は、インターネット上に犯行を予告する書き込みをしたとして逮捕されましたが、その後、2人のパソコンが第三者に遠隔操作される特殊なウイルスに感染していたことが分かり、釈放されました。 東京のセキュリティー会社「トレンドマイクロ」が2人のパソコンが感染したウイルスを入手して調べたところ、このウイルスはバックドア型と呼ばれるもので、「BKDR_SYSIE.A」という名前の新種のものだったことが分かったいうことです。 このウイルスは、感染するとパソコン内部に登録された情報を特定のアドレスに送信するほか、日本の特定の掲示板に書き込みを行う機能も組み込まれていたということです。 また、このウイルスには、動作を終えたあと、みずからを削除して、感染した痕跡を消す機能も備わっていたということです。 トレンドマイクロの広報担当の高橋昌也さんは「今回のウイルスは、ネット上に用意されたツールを使って簡単に作成されたものではなく、最初から独自に作り上げた高度なウイルスだ。IT技術やプログラミングに詳しい人物が作ったとみられる」と話しています。 |
| 新聞・テレビ・雑誌から / こんなことあんなこと |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/achikochitei/trackback/5964/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
241112旧中川に魚が跳ねるのを見た
近くのコミュニティ会館で 健康マージャンの支部例会を5時間ほど楽しく過ごしたあと 旧中川河畔に出て遊歩道を「ふれあい橋」まで散歩した。
支部長のお話では当区全体で21の支部があり 会員総数は800人ほどになっていて おそらく日本で一番大きい規模の健康マージャン倶楽部ではないかとのことだ。
各地区のコミュニティ会館で週一度、七十歳代や八十歳代の爺婆たちが 真剣に卓戦に挑み楽しんでいる。
(健康マージャンとは 賭けたりせず囲碁や将棋のように純粋にゲームとして勝ち負けを競うマージャン)
終わってからすぐ近くの旧中川の定点観測地点に行って 遊歩道を歩き 久しぶりに鴨の姿を身近に見ることができた。
(動画の後半にボラが跳ねあがるシーンが偶然写っていました。YouTube画面右下の全画面アイコンを押して大きな画面で見てください。)
全画面アイコン
日比谷シャンテで映画パーフェクデイズを見た
有楽町駅で降りたのは久しぶりだった。以前時々入った懐かしい「有楽町電気ビルジング」clickの前を通って
東京ミッドタウン日比谷の前のTOHOシネマズシャンテに向かった。
11月のOh散歩カイは江東区にある「清澄庭園」だった。 会員は40年以上前くらいに神田の事務所で職域が一緒だったメンバーだ。
会員は愛媛県の新居浜市で 時期はばらばらだが工場の同じ独身寮に住んでいたことがある。
241101清澄庭園
webから引用
三菱の創始者である岩崎弥太郎が明治期に完成させた庭園だが、大名庭園の形式を取り入れており、泉水・築山・枯山水を主体とする回遊式林泉庭園に分類される。
清澄庭園があった土地は、元々は豪商の紀伊國屋文左衛門の屋敷跡と伝えられ、江戸時代後期の享保年間には下総国関宿城主の久世大和守の下屋敷になる。
2000年から2年間 月に2回ほど 芝2丁目の東京グランドホテルに近いところにあった会社に
神戸から通っていたので、東京タワーは近い存在だったが登ったことはなく、すぐ近くまでも歩いたことはなかった。
この日タワーの対面にある芝公園ビルにあるニュージーランド牛のステーキハウスに行った。
JR両国駅の西口を出て300m、両国国技館の前を通って5分ほどのところにある日本庭園。旧安田財閥の主の屋敷跡が公園になっている。
サイトから引用→「もと常陸国笠間藩主本庄因幡守宗資により元禄年間(1688〜1703)に築造されたと伝えられる。
かつては隅田川の水を引いた汐入回遊式庭園として整備される。
明治維新後は、旧備前岡山藩主池田侯の邸となり、次いで安田善次郎氏の所有となりました。氏の没後大正11年東京市に寄附されました。
関東大震災後、太平洋戦争を経て東京都から墨田区に移管され、全面的改修を行い、復元、開園しています。現在は、ポンプにて人工的に潮入が再現されている」 引用終わり。