神奈川県の大磯は今も旧東海道の松並木が一部残っているところがある落ち着いた町です。この町の国道1号線沿いに「たまや」と言う大衆食堂があります。焼き魚や刺身定食の美味い店ですが、食堂らしくカレーも焼きそばもあります。この町に住む すーさん は時おり奥さんとゆっくり昼食を楽しまれるそうで、最近行った日の「目入う」を送ってくれました。
2回ほどここで食べた?というか飲んだ事がありますが、ここで出るものを肴にしながら昼から飲みたい客は我々だけではないのが嬉しい場所です。
すーさん、神戸の元町駅近くの「金時食堂」や三ノ宮のガード下の「皆様食堂」にもいずれご案内しますが、近くに住んでいれば週に一度は通いたい「定食屋たまや」もまたよろしくね。
2月になっても一向に寒くなりません。そんな中でこの季節の常連が動き出しました。
木瓜の芽は例年より遅く出てきました。寒さが必要なのかもしれません。

冬スミレも3つの叢のうち2つはまだ花が咲きません。
こちらも暖かすぎて花が遅れているような気がします。

この白梅(クリック)は昭和62年に茨城県からやってきた梅です。
木瓜の芽は例年より遅く出てきました。寒さが必要なのかもしれません。

冬スミレも3つの叢のうち2つはまだ花が咲きません。
こちらも暖かすぎて花が遅れているような気がします。

この白梅(クリック)は昭和62年に茨城県からやってきた梅です。

チャイナタウンで昼食を取った後、繁華街のギャスタウンからカナダプレイス、スタンレー公園にまわりました。14日は1日自由行動だたったのでoptional tourを申し込まずにバンクーバーの街をゆっくり歩きました。何の不安も無くぶらぶらしましたが、一度だけうっかり場末の路地に迷い込みそうになり、少々怖い思いをして慌ててトロリーバスに飛び乗って難を避けました。観光客で来ている限りはヘンな冒険心は禁物でした。


スタンレー公園にカナダの先住民のトーテムポールをまとめて展示していました。市内で先住民系のカナダ人に会ったのはモノレールで一回だけでした。
たまたま出あった彼の顔が陰鬱な表情だったので記憶に残ります。


フェリーで対岸に渡ると古い住宅エリアでした。船着場には各国の料理の屋台がありましたがどれも一つの皿の量が多くて、頼むのに躊躇しました。


スタンレー公園にカナダの先住民のトーテムポールをまとめて展示していました。市内で先住民系のカナダ人に会ったのはモノレールで一回だけでした。
たまたま出あった彼の顔が陰鬱な表情だったので記憶に残ります。



フェリーで対岸に渡ると古い住宅エリアでした。船着場には各国の料理の屋台がありましたがどれも一つの皿の量が多くて、頼むのに躊躇しました。

2003年10月13日と14日は最後の訪問地バンクーバーでした。13日の昼はチャイナタウンの中華レストランで久しぶりの沢山の客の喧噪のなかで中華を食べて、帰国のための頭の切り替えをしました。そのあと行った大きな公園には黄色く色ついた大木がありました。
公園では中国人が多数散歩していて、香港が中国に返還されたとき沢山の香港人が
バンクーバーへ移住したことを思い出します。
そういえば昔台北でお世話になった○紅台北支店の王さんも、15年ほど前にこの街へ移住したと聞いたことがあります。

ヨットハーバーはゆったりして高価そうなクルーザーが沢山もやっていました。
こちらは通勤などで近場をまわる通船のようでした。
公園では中国人が多数散歩していて、香港が中国に返還されたとき沢山の香港人が
バンクーバーへ移住したことを思い出します。
そういえば昔台北でお世話になった○紅台北支店の王さんも、15年ほど前にこの街へ移住したと聞いたことがあります。

ヨットハーバーはゆったりして高価そうなクルーザーが沢山もやっていました。

こちらは通勤などで近場をまわる通船のようでした。
