阿智胡地亭のShot日乗

日乗は日記。日々の生活と世間の事象記録や写真や書き物などなんでも。
  1942年生まれが東京都江戸川区から。

昭和50年代の海外あちこち記 その3     ジャカルタ空港で鮭の新巻き10本通関は大汗

2022年11月30日 | 昭和50年代の海外あちこち記

1976年12月、インドネシアのジャカルタへ出張しました。

貿易部に配属されて、海外出張2回目にインドネシア、ジャカルタへ年末エライ人のお供で出張しました。
 
 アルミのアサハンプロジェクトが立ち上がり、お客さんの会社がジャカルタオフィスを開いていたので、受注活動の一環で陣中見舞いの年末ご挨拶です。
エライさんは「お客さん達が正月を初めて家族でジャカルタで過ごすんだから、鮭の新巻をお土産に持ってくぞ」と言い、10本の新巻きを持って行くことになりました。
 
さあ、ガルーダ航空がジャカルタ空港に到着し通関です。同行のみんなは機内のお酒で、機嫌よくパスポートチエックの方に行き、通過していきます。
新巻の通関は一番下っ端のボクの仕事です。
 
 カートに自分のトランクと新巻10本を乗せて後をついていったボクは係の役人からこっちへ来いと別室に連れ込まれました。
物凄い剣幕で「この大量の荷物は何んだ?」と言っているようです。
 
しどろもどろで「魚のサーモンのソールト漬・・なんじゃかんじやです」と説明しますが、こちらの英語もいい加減、向こうはハナから聴く耳もたずです。
 時間は経っていくし、これをここで没収されたらエライ人から何を言われるかわからんと大汗かいて全身が熱くなりました。
 
    しばらくすると相手の口はガタガタ言っているけど目はニヤニヤ笑っているのに気が付きました。
 
そうか話に聞いていたアンダーテーブル・袖の下や と米ドル10ドルを財布から出して渡すと
(早くそれを出したらいいんだよ)という感じでポケットに入れ、向こうのドアを開けてくれました。
 
 それでも、出張の一行が心配そうな顔で出口で待っていてくれました。
「やっぱり引っかかったか」とエライ方が言いました。
 
「よう通してきたな」というお褒めの言葉を期待していたボクの甘さを思い知りましたが、
これから後の同じような経験の初めの始めでした。
 
役人の給料が安いのでこうして集めた金をプールしておいて年末なんかに仲間内で分けると後で聞きましたが、
その後各国でこのような事を何遍経験しても、その都度身体がフリーズして大汗かきまくりでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊勢の聖域 秋の「神宮」境内  鳥羽伊勢松坂シリーズその3                     11年前の今日 2011年11月30日の本ブログに掲載

2022年11月30日 | 「過去の非日乗&Shot日乗」リターンズ

伊勢神宮は俗称で、正式名称は「神宮」と言う。秋の伊勢神宮は参拝の人で賑わっていた。








内宮の一般参詣者が参拝するスペースは相変わらず狭くて混雑していた。

深い尊崇の念を持ってしばし頭(こうべ)を垂れた。

 ただいつものように拍手(かしわで)は遠慮させてもらった。

諏訪大社の氏子としては両者の歴史的な成り立ちからしてかしわ手を控えることにしている。

諏訪大社の祭神は大国主命の二男である建御名方命(たけみなかたのみこと)で大和朝廷軍の出雲進出の結果、

出雲を脱出して日本海沿いに越の国に逃げ最終的に諏訪の地に落ち着いた。

土地の「みしゃぐち神」との戦いのあと、両者は手を結び聖と政の役割を分担しながら諏訪大社として今日まで存続している。









Wikipediaから:


〇伊勢神宮(いせじんぐう)は、三重県伊勢市にある神社。神社本庁の本宗(ほんそう)とされ、正式名称は地名の付かない「神宮」である。
他の神宮と区別する場合には「伊勢の神宮」と呼ぶこともあり、親しみを込めて俗に「お伊勢さん」とも言う。

神階が授与されたことのない神社の一つで、中世においては石清水八幡宮と共に二所宗廟の一つとされた。
明治時代から戦前までの近代社格制度においては社格の対象外とされた。

伊勢神宮には、太陽を神格化した天照大御神を祀る皇大神宮と、衣食住の守り神である豊受大御神を祀る豊受大神宮の二つの正宮が存在し、

一般に皇大神宮を内宮(ないくう)、豊受大神宮を外宮(げくう)と呼ぶ。内宮と外宮は離れた場所にあるため、観光の場合は時間の都合上、

内宮のみ参拝することもあるが、本来はまず外宮を参拝してから、内宮に参拝するのが正しい方法とされている。

元来皇室の氏神であることから皇室・朝廷の権威と強い結びつきがある。

広義には、別宮(べつぐう)、摂社(せっしゃ)、末社(まっしゃ)、所管社(しょかんしゃ)を含めた、合計125の社宮を「神宮」と総称する。

この場合、所在地は三重県内の4市2郡に分布する。

〇諏訪大社
祭神 上社
建御名方命(たけみなかたのみこと)
八坂刀売命(やさかとめのみこと)
下社 上社の2柱の他に
御兄八重事代主神(やえことしろぬしのかみ)

本来の祭神は出雲系の建御名方ではなくミシャグチ神、蛇神ソソウ神、狩猟の神チカト神、石木の神モレヤ神などの諏訪地方の土着の神々であるとされる。

現在は神性が習合・混同されているため全てミシャグチか建御名方として扱われる事が多く、区別されることは非常に稀である。

神事や祭祀は今尚その殆どが土着信仰に関わるものであるとされる。

記紀神話が伝えるところでは、天照大神の孫、瓊瓊杵尊(ににぎのみこと)の降臨に先立ち、武甕槌命(たけみかづちのみこと)が、

出雲を支配していた大国主命に国譲り、つまり出雲王朝の支配権を譲渡するように迫ったという。これに対して、大国主の次男である建御名方命が、

国譲りに反対し、武甕槌命と相撲をしたが負けてしまった。そこで建御名方命は諏訪まで逃れ、その地で王国を築いたという。諏訪大社の起源は、この神話にあるといわれている。

八幡や住吉など他の信仰にも見られるように個々の祭神が意識される事は少なく、纏めて「諏訪大明神」として扱われる事が殆どで他に「お諏訪様」、「諏訪大神」などと呼ばれている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨雲の下の神戸港・街・六甲山               13年前の今日 2009年11月30日の本ブログに掲載                   

2022年11月30日 | 「過去の非日乗&Shot日乗」リターンズ

今回の「建築協定」に関する例会は、神戸商工貿易センタービルの最上階の会議室で開かれました。

このビルは浜松町の貿易センタービルと同じころ竣工しており、完成して40年ほどになると思います。

天気予報は雨模様でしたが、なんとか曇り空のままで持ちました。前回このビルに来たのは国東半島の平川さんご夫妻と、24階にあるレストランでお会いした時でした。

レストランからは神戸空港の飛行機の発着がよく見えます。

   ビルの入り口は左です。


マップの「A」のポイントにビルはあります。ポートライナーなら三宮から一駅ですが、歩いても10分ほどです。








本山(岡本)、芦屋方面


やや左の三角屋根の高層ビルは新神戸駅のそばのホテル。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月29日に目に留まったSNS・メディアの記事

2022年11月30日 | SNS・既存メディアからの引用記事

いずれも画像をクリックすると本文のサイトに飛びます。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御徒町の「吉田版画アカデミーの版画展」に行き 友人の佐藤久秋さんの版画を観てきた

2022年11月29日 | 東京あちこち

佐藤さんの作品

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳥羽 伊勢 松坂シリーズ    その1 伊勢土産と その2 鳥羽湾周遊          11年前の今日 2011年11月29日の本ブログに掲載

2022年11月29日 | 「過去の非日乗&Shot日乗」リターンズ

その1   伊勢の土産

数人以外は全員が古稀以上の年齢である弓道部のOB会“神弓会”には恒例の一年一回の旅行があります。

今年は17人が参加して、鳥羽に現地集合し27日は鳥羽湾めぐりの後、南鳥羽の民宿に泊まり、翌日は伊勢神宮にお参りして

松坂ですき焼きを食べて帰りました。私は四日市の中学のクラス会のあと相方と行って以来、伊勢は10年ぶり以上でした。

 家への土産は定番の伊勢の赤福と、

おかげ横丁にあった「貝新」のしぐれ。四日市の蔵町にあった村上時雨店Click で中学生の頃に時雨の味を知っていらい、

どこにいても時雨の文字が目に入ると必ず買ってしまいます。

鶴橋でJRから近鉄電車に乗り換えましたが、近鉄の特急を使わず急行で往復し、切符はチケット店で近鉄の株主優待券を

2枚買ってあったので往復で1250円×2=2500円の交通費でした。

神戸から鶴橋までの440円×2=880円加算して往復交通費総額3380円。

(株主優待券をチケット屋で買わず、通常運賃で、かつ特急を利用すると片道だけで3890円。但し特急を利用すると所要時間は30分短縮になる)

その2 鳥羽湾周遊時の話題の中に、自然にTsunamiのことも話に出ました

曇り空の下、なぎさ号で鳥羽湾をまわりました。海鵜が船にとまっていました。





伊良湖と鳥羽のあいだにはフェリーが走っていますが、伊勢まで高速が伸びて以降利用率が落ちて、廃止の話も出ているとか。




 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庶民が詠う世相川柳の破壊力は凄い

2022年11月29日 | 俳句、川柳
2010年05月08日(土)「阿智胡地亭の非日乗」掲載
 
欧米を国際世論と思いこむ        相模原 水野タケシ

世襲して こども社長と言われてる    岡山 巴里雀

単身で太る夫に腹が立つ         新潟 空夢

中づりの見出し以上はない中身      行田 ひろちゃん

人の字をつけていいのか宇宙人      川越 麦そよぐ

何にでも「人間だもの」付けて逃げ    越谷 小藤正明

CMがあまりに長く局を変え       武蔵野 竹とんぼ

使用済みTバックって紅茶かよ      ふじみ野 母ちゃん紙

原爆を落とした国の核の傘        武蔵野 竹とんぼ

芸人の政治解説やめてんか        岸和田 つり師

    =いずれも毎日新聞web「万能川柳」から=
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月28日に目に留まったSNS・メディアの記事

2022年11月29日 | SNS・既存メディアからの引用記事

いずれも画像をクリックすると本文のサイトに飛びます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

清澄白河の深川資料館通りの店の「深川めし」は、食べきれないボリュームだった。

2022年11月28日 | 東京あちこち

某日 錦糸町で半蔵門線に乗り換えて二駅乗って清澄白河駅で降りた。目指す店は深川資料館通りにあって、すぐ辿り着いた。

 たきこみご飯の中のアサリはこれでもかとたっぷり入っていて お椀の中の炊き込みご飯のボリュームはとても八十路80爺の胃の容量では攻略出来なかった。

また 味噌汁も漬物も 全く量をケチらないと言う 悠々たるお店の姿勢が嬉しかった。

残した深川めしを持ち帰りたいとお店の人に言うと、テーブルの上のサランラップを自由に使って🍙にして持ち帰って下さいと言う。

どうもそういう客が多いのは いつものことらしい。

名物に旨いものなしというけれど 「深川飯」は思ったよりおいしくて、 元々は漁師の飯だと言うように 何の飾り気もない 貝の旨味だけが頼りの 庶民の一品だった。

  深川資料館通りをぶらぶらした。

 深川江戸資料館は若い人は多く訪れているのにはちょっと驚いた。

森哲雄さんにお供して 2014年1月に訪ねた「深川江戸資料館」の掲載記事click

白河藩主だった松平定信がこの寺に眠っている。

帰りは 錦糸町で降りずに もう一駅向こうの押上駅まで行きスカイツリーの商店街「東京ソラマチ」をぶらついた。

びっくりするような人出だった。

錦糸町への戻りのルートは 半蔵門線に乗らず「タワービュー通り」を散歩がてらぶらぶら歩いて戻った。

 この通りを歩くと「世界の王貞治」さんが通った小学校の前を通る。

 なお 持ち帰った残りの深川めしは 晩酌のブラックニッカ・クリアーのお湯割りの とてもいい酒肴になったことを忘れずに申し添えます(笑)。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

那智の滝は美しい                         15年前の今日 2007年11月28日の本ブログに掲載

2022年11月28日 | 「過去の非日乗&Shot日乗」リターンズ

マイナスイオンに浸りたいのが目的で那智の滝を拝みに行った。

滝本体が飛龍神社のご神体だ。

画家の横尾忠則さんは滝に近づくと、自分は別の世界に入るような気がすると言っている。

そばに近づいても、気分は変わったように思えなかったが、垂直の崖から三筋に落ちる水のラインの変化と、周囲の岩や赤や黄色に染まった木々のバランスが美しかった。

新大阪から紀伊勝浦まで特急オーシャンアローで3時間43分、もう後15分乗れば三重県との県境である新宮だが遠いなりに来てよかったと思った。









滝のそば、または渓流などの場所で、すがすがしい気分になるのは、マイナスイオンを豊富に含んだ空気につつまれているからとか。

自然界で、空気中の微細水滴が分裂するとき、水滴はプラスに帯電し、周囲の空気はマイナスに帯電する空気イオン化現象によってマイナスイオンが発生する。

疲労などで酸化した身体に多いプラスイオンを中和し、さらに呼吸器や肌の表面から体に吸収され、血液や体液を健康な状態である弱アルカリにしてくれると言われている。

そして、血液中にマイナスイオンが増えると新陳代謝が活発になり、体の抵抗力や自律神経の働きに役立つとも言われ、自然治癒力が高まるそうだ。(webから部分引用)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

内閣機密費の使途について。野中広務の2010年の講演 から      (金を受け取るのを断った政治評論家は田原総一朗さんだけ)  

2022年11月28日 | 「過去の非日乗&Shot日乗」リターンズ
2010年05月08日(土) 「阿智胡地亭の非日乗」掲載

内閣機密費について、その使途を野中広務元官房長官が話しました。

東京を本社にする大手新聞社の記事と野中さんの講演があった沖縄の新聞を読みました。

1、琉球新報 

機密費、評論家にも 野中元長官、講演で証言
2010年4月28日

 野中広務元官房長官は、23日に那覇市内で開かれたフォーラムの基調講演の中で、自身が長官在任中(1998年7月~99年10月)、先例に従い、

複数の評論家に内閣官房報償費(機密費)から数百万円を届けていたことを明らかにした。

野中氏は講演で「言論活動で立派な評論をしている人たちのところに盆暮れ500万円ずつ届けることのむなしさ。

秘書に持って行かせるが『ああ、ご苦労』と言って受け取られる」と述べ、機密費からの提供が定期的にあったことを明かした。

 野中氏は自民党政権時代に、歴代の官房長官に慣例として引き継がれる帳簿があったことにも触れ「引き継いでいただいた帳簿によって配った」と明言。

その上で「テレビで立派なことをおっしゃりながら盆と暮れに官邸からのあいさつを受けている評論家には亡くなった方もいる」と指摘した。

一方で機密費の提供を拒否した評論家として田原総一朗氏を挙げた。

 官房長官の政治的判断で国庫から支出される機密費は、鳩山内閣が昨年11月に内閣として初めて2004年4月以降の小泉内閣から現在までの月別支出額を公表したが、

使途については明かしていない。

<用語>内閣官房報償費(機密費)

「国の事業を円滑に遂行するために状況に応じて機動的に使う経費」とされる。国庫からの支出は年間約12億円で、使途の不透明さが問題視されており、

民主党は2001年に一定期間後の使途公表を義務付ける法案を国会に提出した。

2、読売新聞

「北朝鮮に行く」野中氏に機密費要求

 小渕内閣で官房長官を務めた野中広務・元自民党幹事長は1日、読売新聞の取材に応じ、官房機密費(内閣官房報償費)について、

「私が官房長官当時、毎月5000万円、最高で7000万円程度使っていた」と証言した。

 使途に関しては「首相に月1000万円、国会で野党対策にあたる自民党の国会対策委員長と参院幹事長にそれぞれ月500万円を配った」と述べた。

官房機密費の具体的使途を官房長官経験者が公表するのは異例だ。

 野中氏は「前任の官房長官の秘書官から渡された引き継ぎノートに基づき、評論家や与野党の国会議員に機密費を配った」と説明。

評論家の元議員が、当時の小渕首相に『家を建てたから3000万円ほしい』と求めてきたり、野党の元議員から『北朝鮮に行くから』と

機密費を要求されたりしたこともあった」と振り返った。

 使途を明かした動機については、「私も年(84歳)で先がない。政権も代わったので悪弊を断ち切ってもらった方がいいと思った

自分はできなかったが、政治をゆがめる機密費は廃止した方がいい」と語った。

(2010年5月1日19時36分 読売新聞)

3、朝日新聞

野中広務氏「官房機密費、毎月5千万~7千万円使った」
2010年4月30日21時42分

小渕内閣で1998年から99年にかけて官房長官を務めた野中広務氏が30日、当時の官房機密費の取り扱いについて、

「毎月5千万~7千万円くらいは使っていた」と暴露した。首相の部屋に月1千万円、野党工作などのため自民党の国会対策委員長に月500万円、

参院幹事長にも月500万円程度を渡していたほか、評論家や当時の野党議員らにも配っていたという。都内で記者団に明らかにした。

 野中氏はさらに「前の官房長官から引き継いだノートに、政治評論家も含め、ここにはこれだけ持って行けと書いてあった。

持って行って断られたのは、田原総一朗さん1人」と述べた。

 与野党問わず、何かにつけて機密費を無心されたこともあったという。「政治家から評論家になった人が、『家を新築したから3千万円、祝いをくれ』と

小渕(恵三)総理に電話してきたこともあった。野党議員に多かったが、『北朝鮮に行くからあいさつに行きたい』というのもあった。

やはり(官房機密費を渡して)おかねばという人と、こんな悪い癖がついているのは絶対ダメだと断った人もいる」とも語った。

 いまになってこうした話を明かす理由について、84歳の野中氏は「私ももう年。いつあの世に行くか分からんから。

やっぱり国民の税金だから、改めて議論して欲しいと思った」と説明した。

 鳩山政権では、平野博文官房長官が官房機密費の金額を公表しているが、その使途は明らかにしていない。野中氏は「機密費自体をなくした方がいい」と提案した。 引用終わり。

☆参議院選挙を控え、政権与党時代の自民党と同じように、現与党の民主党が潤沢に内閣機密費を、裏工作に使えなくする牽制発言でもあるが、

いずれにせよ「政治評論家」に裏金を出して、世論誘導や情報操作をしていることが明るみに出たのも、政権交代があったからと思う。

それにしても野中のしたたかさは、「田原総一朗さんだけは受けとらなかった」と固有名詞を出していることだ。

これにより自分の話したことの信憑性を上げることに成功しているし、新聞社やテレビ局が現在重宝している政治評論家たちを慮って

自民党にも厳しい田原を彼らが事実上起用しにくくする一石二鳥を狙っている。

ところで『鳩山内閣は2月19日、政権交代が決まった昨年8月の総選挙直後、当時の河村建夫官房長官が引き出した2億5千万円の内閣官房報償費(官房機密費)について、

「それまでの支出の態様と異なるものと言わざるを得ない」とする答弁書を閣議決定した。

新政権発足前の「駆け込み」で、異様な引き出しだったと示唆している。』と公式に表明されたが、世間一般では“公金の火事場泥棒”とでもいうこの行動と使途を、

自分のポケットに仕舞い込んだのではないなら、現役国会議員である河村健夫さんはその原資を払ったくにたみに説明すべきだと思う。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月27日に目に留まったSNS・メディアの記事

2022年11月28日 | SNS・既存メディアからの引用記事

いずれも画像をクリックすると本文のサイトに飛びます。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

印旛沼の里山住人の「壱岐、対馬の旅」。        シリーズ(3) 「食事編」

2022年11月27日 | 下総の国の住人Kさんの寄稿アルバム集

今回の旅行は自由食が4回もある初めてのツアーだった。

福岡空港についてガイドと合流してからら空港出発まで1時間半くらいあった。

あらかじめ調べておいた空港ビル内の博多もつ鍋店へ、始めての牛もつ鍋。

馬刺し、オキュート、明太子、高菜がついたセットにビール。

 対馬厳原の宿は東横INNだったがレストランは無いので夕食は自由食だった。

対馬海峡、朝鮮海峡のおいしい魚をだす居酒屋をみつけ予約しておいた。

6時過ぎに訪れると通路と暖簾で仕切られた4人用のこあがりに通されゆっくりと食事できた。

 料理は刺身盛り合わせ、アナゴの刺身(肝、皮付き)、ヒメヒオウギガイ貝柱の天ぷら、

珍味いかの子、のどぐろの一夜干し、アオサ入り味噌汁、飲み物は生ビールの後対馬の麦焼酎。

料金は旅行支援クーポン券2人分/6,000円を充てたが3,500円の不足。

考えてみれば3,500円でこれだけの飲食、旅行支援さまさまだ。

   次の日ボランティアガイドに厳原のまちを案内してもらった後出発までは自由時間、自由昼食

だった。これも調べておいた2軒のうちの一つで穴子カツ定食にした。

穴子の身は見たことのないほど大きく、厚いので店員に聞いたら黄金アナゴだという。

そういえば最初に食べたアナゴづくしで出た刺身も大きかったので黄金アナゴだったようだ。

   最後の自由食は博多、福岡空港に着いたときに帰りは空港で3時間近くあるので地下鉄の1日券

を渡す、博多市内に出てゆっくり食事でもしてくださいとのことだった。

空港での時間は博多ラーメンを食べる時間があればいいやと思っていて調べていなかった。

 その夜に博多水炊きに的を絞り検索、博多駅ビル内の浜田屋に行こうと決めた。

この日の昼食のもう一つの候補が博多鶏の店だったが夜に行くので穴子カツにした。

店につくと予約はしてありますかと聞かれたがしていない、壁に向かうカウンター席は

準備できるといわれ席に着いた。博多水炊きは初めて、調理してもらいながら1時間ゆっくり食事ができた。

 思わぬ4回の自由食で博多名物、対馬名物を堪能した。

最近北九州地区をめぐるグルメツアーがある、北九州はグルメの宝庫だ。

   博多もつ鍋 ☝トップの画像

 居酒屋の刺身

アナゴの刺身

ノドグロの一夜干し

穴子カツ

 博多水炊き

鶏皮の赤酢味

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金谷から大井川電鉄に乗り寸又峡へ  寸又峡シリーズ その1    10年前の今日2012年11月27日の本ブログに掲載

2022年11月27日 | 「過去の非日乗&Shot日乗」リターンズ

静岡県の寸又峡の紅葉を見る一泊二日の旅行は快晴の朝の鹿島立ちでした。新大阪からJRの「ジパング倶楽部」を利用してひかりに乗り、浜松へ。

浜松で東海道線の興津行に乗り換え金谷で下車。金谷からは大井川鉄道が出ています。

もう長く、JRを使う旅行は乗車券と特急券が3割引きになるジパング倶楽部に加入して、新幹線はひかりかこだまにしか乗ったことはありません(のぞみは割引対象から外れて実費)。

しかもいつもガラガラの自由席にしか乗らず、指定席券との差額で缶ビールを楽しんでいます。

私を含む一電車遅れた4人も無事金谷駅で合流し、関西・中京組14人、関東組4人の年に一度の交流会がスタートしました。

18人の共通点はむかし全員が弓を引いていた(弓道)という一点です。










この1050円の駅弁『大井川ふるさと弁当」にはヤマメの甘露煮も入っていて、丁寧な造りでおいしく、

金谷駅の売店で買った地酒のカップ酒とよくマッチしました。最近の駅弁の中では私のランクでナンバーワンでした。

大井川鉄道のHPから画像借用。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「大竹しのぶ 50歳からの私(わたし)」

2022年11月27日 | 「過去の非日乗&Shot日乗」リターンズ
2010年05月07日(金)「阿智胡地亭の非日乗」掲載
 

4日夜のNHKで22時からドキュメンタリー「大竹しのぶ 50歳からの私(わたし)」を見ました。

五木寛之原作の映画「青春の門」にオーディションに合格して出演したのが17歳の時だったそうです。そして画面の大竹さんは52歳。

「舞台で心を開いていない俳優の演技なんか見たくないでしょ」

「考えてその歩き方をするのではなくて、そう歩いているようになるんです。そこまでいくのが役者の仕事だと思います」

「心ってキリがない。だからお芝居は面白い」

演出家の宮本亜門は、「もっといいものが出来るはず、といつも貪欲な人です」と言った。

彼女の舞台の演出家は、蜷川、宮本、野田など当代一流と言われる人が多いが、今回の画面でも野田秀樹と徹底的に話し合っていた。

この女優さんは井上ひさしや新藤兼人などにも可愛がられていて

おやじ殺しの顔も持っているようだが、今回見ていて、彼女のキャンバスは映画でも舞台でも一つの仕事が終わると、その都度、完全にクリアーされて、

依頼者から次は自分の仕事をやってくれる役者として信頼されていると思った。
 
 そしてなによりも彼女は勁さと可愛いさが同居している人だ、と思う。それが監督や演出家にはわかる。

インタビュアーがこう質問した。

「大竹さんはどんな男性が好きなんですか?」

「金平糖のような人が好き」

「コンペイトウって?」

「コンペイトウには鋭いトゲがあるでしょう。そういうトゲを持っている人が好き」「でもね、私と一緒にいるとみんなトゲがなくなってまあるくなって、ちっとも面白くなくなるの」

「野田さんもそうだったし、さんまさんも私といるときのお仕事面白くなかった。それはもうどうしようもないことだから・・」

大竹さんの舞台は「太鼓たたいて笛ふいて」(栗山民也演出)と「母・肝っ玉とその子供たち」(栗山民也演出)を見たが、憑依したように役になりきっていながら、

どこかいつも観客の反応を伺っている感じを受けるのが面白かった。

 大阪のリサイタルホールの「ひとり舞台」では、思いがけない衣装とおもいがけない歌で楽しませたあと、客席を縦横無尽に走りながら

観客と握手していったが、その柔らかい手で握手してもらった一人になれたのは幸せだった。

それはそれとして、同時代にこんな役者さんがいてくれるのはありがたいことです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする