阿智胡地亭のShot日乗

日乗は日記。日々の生活と世間の事象記録や写真や書き物などなんでも。
  1942年生まれが東京都江戸川区から。

丑三つ時のインドネシアの首都・ジャカルタで 深夜に警察官からタクシーの検問を受ける。        昭和50年代の海外あちこち記 その19       

2025年01月18日 | 昭和50年代の海外あちこち記

1)インドネシアの首都ジャカルタの外港はタンジュン・プリオークと言います。ここに、ある港湾荷役設備を輸出しました。

設備を納入した数年後、新たに別の荷役用特殊車輌の国際入札がありました。入札結果は11番札でしたが、

前回も起用した現地エージェントが優れものなのであきらめず営業を続けることになりました。

  必ず落札して発注書をもらうまで ジャカルタに張り付いて下さいとH課長から指示が出たのでジャカルタに前後3ヶ月間出張しました。

昭和55年ごろのことです。

2)滞在中のある晩ホテルの部屋の電話が鳴りました。目を覚まして時計を見ると夜の11時を過ぎています。中国系インドネシア人のエージェント、Tさんでした。

今からお客さんとレストランシアターへ行くので同行してくれと言います。有無を言わせない口調でロビーでお客さんと一緒に待っているからと言います。

慌てて着替えてロビーにおりました。 食事の後、さえないショーを見たり、間延びしたゴゴーダンスに付き合ったりしましたが、

さすがに午前2時頃眠くなり、先に1人で帰ることを了解してもらいました。

3)タクシーがホテルまでの道筋の真ん中あたりに来たとき警察の検問の灯りが見えました。自分はあせってパスポートを探しましたが、

ホテルのセイフテイボックスに預けたままでエージェントに急かされたので持出していませんでした。

  日本の大手商社マンが警察とのトラブルで1ヶ月ブタ箱にほうり込まれ、数日前に出てきた時には全身皮膚病にかかっていたという話を聞いたばかりです。

全身が冷たくなっていくのがわかりました。自分を説明するものが何もありません。

警察官の振る赤い懐中電灯でタクシーが止まり、警官がインドネシア語で何か言っていますが少しもわかりません。

警官の顔がだんだん険しくなっていくような気がしてもうあかんと思ったとき、ふとポケットに固いものがあるのに気がつきました。

ホテルのルームキーでした。あわてて出てきたのでフロントに置かずそのまま持出したようです。

それを取り出して顔の前で必死にかざし、このホテルの日本人の宿泊客だと吠えました。

苦笑いをした警官から「行け」と合図が出てタクシーが走り出しました。ほっとして思わずタクシーのシートに倒れ込みそうになりました。

4)結果からすると、夜遊びをして帰る華僑から袖の下をとって小遣い稼ぎをする検問だったようですが、そんなことはその時は思いもよらず、

ただただパスポートを持ってないことを咎められると恐れおののきました。

なんせ真夜中の2時過ぎにジャカルタ郊外で他に誰もいなくてたった1人ですから。

それ以降は深夜の営業活動は勘弁させてもらいました。 いくつもある「よくあの場面を切り抜けた」経験のトップクラスの思い出の一つです。

 その後いろんな経緯がありましたが、幸いこの商談は落札になり発注書をもらいました。当時の裏のあるインドネシア商談だからかもしれませんね。


画像は全てネットから引用。出張当時に自分で撮影したものではありません。

  ( 2002年、2003年ごろメールで知人友人に発信した「海外あちこち記」から。)

       阿智胡地亭のエッセィサイト

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

詩 「弔詞」               石垣 りん

2025年01月18日 | 音楽・絵画・映画・文芸
 
                         石垣 りん(1920~2004東京生まれ)

――職場新聞に掲載された105名の戦没者名簿に寄せて――

ここに書かれたひとつの名前から、ひとりの人が立ちあがる。

   ああ あなたでしたね。
   あなたも死んだのでしたね。

   活字にすれば四つか五つ。その向こうにあるひとつのいのち。
   悲惨にとぢられたひとりの人生。

   たとえば海老原寿美子さん。長身で陽気な若い女性。
   一九四五年三月十日の大空襲に、母親と抱き合って、
   ドブの中で死んでいた、私の仲間。

   あなたはいま、
   どのような眠りを、
   眠っているのだろうか。
   そして私はどのように、さめているというのか?

   死者の記憶が遠ざかるとき、
   同じ速度で、死は私たちに近づく。
   戦争が終わって二十年。もうここに並んだ死者たちのことを、
   覚えている人も職場に少ない。

   死者は静かに立ちあがる。
   さみしい笑顔で、
   この紙面から立ち去ろうとしている。忘却の方へ発とうとしている。

   私は呼びかける。
   西脇さん、
   水町さん、
   みんな、ここへ戻って下さい。
   どのようにして戦争にまきこまれ、
   どのようにして
   死なねばならなかったか。
   語って下さい。

   戦争の記憶が遠ざかるとき、
   戦争がまた
   私たちに近づく。
   そうでなければ良い。

   八月十五日。
   眠っているのは私たち。   
   苦しみにさめているのは
   あなたたち。
   行かないで下さい 皆さん、どうかここに居て下さい。 


――詩集「表札など・1968年・思潮社刊」より――
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月16日/17日に目に留まったSNS・メディアの記事

2025年01月18日 | SNS・既存メディアからの引用記事

昭和49年に神戸の大地震を指摘していた報告書『壊滅的な被害を受けることは間違いない』 地下に潜む地震リスクの警鐘(1) 【阪神・淡路大震災から30年】(MBSニュース) - Yahoo!ニュース

「東大が中国人の学校になっていますよ」この10年で3倍に急増、なぜ中国人は東大を目指すのか | 文春オンライン

第三者を交えた「検証」が検察に必要~袴田さんの冤罪 新聞各紙の社説、論説 - ニュース・ワーカー2

《資料入手》「フジ社長は“女性アナ接待”の常習者」中居正広9000万円トラブルを引き起こしたフジテレビの“上納文化” | 文春オンライン

ヤマザキマリ「飢えは多くのことを教える」の真実 実体験で腑に落ちたラテン語の格言が意味すること | リーダーシップ・教養・資格・スキル | 東洋経済オンライン

世界賃金、伸び弱く女性参画低迷 ILO報告書、若者は高い失業率|47NEWS(よんななニュース)

「日本ではこれまでに未観測・未経験の事象」「今後を見通すことは難しい」 震度7から1年以上経過の能登半島地震活動に地震調査委員長が見解(TBS NEWS DIG Powered by JNN) - Yahoo!ニュース

冤罪救済阻む“壁” 埋もれた無罪の証拠 1986年福井市の女子中学生殺害事件 「再審制度」揺らぐ本来の役割 | NHK | WEB特集 | 福井県

リベラル21  グリーンランド」や「パナマ運河」は目くらまし―じつはトランプ・習にはすでに密約が?!

「能登半島地震」で「阪神・淡路」の教訓が活かされなかった残念な理由 現場はボランティアに「長期間来てほしい」と言うが… | 2025年の論点 | 文春オンライン

物流危機、3月末に迫り来る「荷物を運べない現実」 「これ以上は残業できない、もう走れない」 | 卸売・物流・商社 | 東洋経済オンライン

戦後の日大を支えた異形の組織「日本会」の正体 日本の権力中枢が集ったそうそうたる顔ぶれ | 災害・事件・裁判 | 東洋経済オンライン

「タイミーおじさん」平気で使う人たちの危うさ 事業者による「ドタキャン」はなぜ許されるのか | ボクらは「貧困強制社会」を生きている | 東洋経済オンライン

日本がアメリカを支配した世界を描く中国製ゲーム 日本文化の奇想天外なパロディが話題に | ゲーム・エンタメ | 東洋経済オンライン

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東日本大震災が起こった翌年の [ 2012年12月03日(月)の阿智胡地亭の非日乗ブログ ] 再掲載

2025年01月18日 | 東日本大震災ブログ
2012年12月03日(月)
 
日本維新の会は『二本異心の怪』へ改名した方がいい

 日本維新の会:橋下代表代行 原発消滅公約ではないと明言
毎日新聞2012年12月02日 20時24分

 日本維新の会の橋下徹代表代行(大阪市長)は2日、民放の報道番組に出演し、「既存の原発は30年代までにフェードアウト(消滅)する」などと記した

衆院選公約の付属文書・政策実例について、「議論のたたき台であり公約ではない」と明言した。

また、停止中の原発の再稼働については、安全基準などを満たせば容認する考えを示した。

 政策実例は、原発の「フェードアウト」などを盛り込み、衆院選公約「骨太」とともに先月29日に発表した。

しかし石原慎太郎代表は同30日、「フェードアウトってどういうことか。それは違う」などと不快感を示し、記載を見直す考えを示していた。

 橋下代表代行はテレビ朝日の報道番組で、「骨太の方が公約だ」と強調。「政治家が示すのは何年にゼロという話ではない」として、

年限や工程表は官僚組織や専門家が作るものだと主張した。

 また、フジテレビの報道番組では、原発の再稼働について「世界最高水準の安全基準を作り、チェック体制もきちんとでき、

使用済み核燃料の処理方法が定まってくれば、短期的には当然あり得る」と話した。【藤田剛、津久井達】

☆選挙の時に維新の会が「フェードアウト」などという外国語を使うとは意表を突かれた。

従来、官僚が何かを誤魔化したいときにカタカナ英語を持ち出すのが通例だが、それと同じことだろうか?

橋下さんが英語が得意だったとは知らなかった。

使う用語には思想が出てしまう。もしかすると橋下さん松井さんの後ろに、現役の官僚勢力がついたのだろうか。

それにしても、石原日本維新の会代表が「フェードアウト」とは、何のことだと、質問した記者に逆質問したのは、最高のギャグだった。

間もなく石原・橋下政党は『二本異心の怪』と改名するかもしれない。

 
 
「フェードアウト」とは映画の技法用語だと思っていた。

「フェードアウト」について  内田 樹

日本維新の会の選挙公約が「日替わり」状態になっている。

少し前に、「今度の選挙では告示前日まで選挙公約が二転三転するだろう」とあるメディアに書いた。

どうしてもこれだけは実現したいという政策があるわけではなく、どうしても議席が欲しいから選挙に出ている人たちにとって喫緊の問題は

「どういう政策を掲げれば票が集まるか」だからである。

日本維新の会の選挙公約「骨太2013-2016」では焦点の原発問題については

「結果的に30年代までにフェードアウト」という意味のよくわからない文言を採用した。

「30年代までに原発ゼロ」は当初橋下市長自身の主張だった。先月24日にそう言明した。

その後、原発推進派の石原慎太郎の太陽の党との合流合意で「脱原発依存」についての言及そのものが消えた。

それによって、維新の会の支持者のうち「脱原発」政策に好感していた人々の支持が目減りした。

危機感を持った維新の会は、原発についての公約を再び掲げることにした。

続きはこちら

☆フェードアウト ふぇーどあうと (一般)
はてなキーワードから引用

1:映画や音楽で、音や映像が次第にぼんやりと消えていくこと。(広辞苑より)

2:転じて、部活・サークルなどに積極的に来ていた人物が、だんだん来なくなり、

      結果的には誰にも知られないまま、そこから消えていること。

3:または、人・物がだんだん、その地点から遠ざかっている様子。

 
 
10月初頭には古賀、飯田は橋下から心離れ

日本維新の会で離党騒ぎ勃発 ブレーン集団が「三行半」出す
2012年10月3日(水)16時0分配信 NEWSポストセブン

  国会議員の入党希望が殺到している日本維新の会で“離党騒ぎ”が勃発した。橋下徹・大阪市長が誇るブレーン集団が「三行半」を突きつけようとしているのだ。

 発端は、大阪府市統合本部の看板組織「エネルギー戦略会議」が松井一郎・大阪府知事によって突如、活動中止に追い込まれたことだ
 
しかも、理由は「条例に基づかない会議は法令違反の疑いがある」という曖昧なもの。

 同会議は経産省OBの古賀茂明氏や環境学者の飯田哲也氏ら名うての論客が委員に名を連ね、大飯原発再稼働反対緊急声明を出したり、
 
政府のエネルギー需給見通しの誤りを指摘するなど、文字通り橋下維新の脱原発路線を支えてきた。

 委員たちにすれば、橋下氏や松井氏に請われて就任したのに、今になって“あんたたちは違法なことをしていた”といわれたのだから怒るのも無理はない。

「維新の国政進出にあたって経済界にも気配りをしておきたい松井知事にすれば、強硬な反原発論者ぞろいの戦略会議は煙たい存在。
 
いま経済界を怒らせるようなエネルギー戦略を策定されては困るから、口実をつけて休眠させようとした」(維新関係者)

 ブレーンたちはそれでも自主的に市民参加で会議を開いたが、府も市も「会議室は貸せない」と協力を拒否したうえ
役所のHPにも開催を告知しなかった。戦略会議を潰したい意図は見え見えだ。

 怒り心頭の古賀氏はメルマガで、〈経産省の官僚と話したら、「松井知事に感謝する。国政にかまけているとこういうことになるから
 
、地方にとどまった方がいいとアドバイスしたら」と皮肉たっぷりに言われてしまった。
 
官僚達は本当に喜んでいると思います〉と厳しい松井批判を展開している。

「松井知事はこの際、反原発論者を追い出したいのかもしれないが、古賀さんや飯田さんは、ここでキレたら役所の思うつぼだと、
 
脱原発の流れを途絶えさせないためにぎりぎりで辞任を思いとどまっている。橋下さんが本気で仲裁しないと
橋下改革を支えようと手弁当で集まった顧問たちが去っていくでしょう」(維新ブレーンの1人)

 当の橋下氏は経緯を知らないはずはないが、目下、総選挙に備えて各党からの陣笠議員のスカウトで頭がいっぱいの様子。
 
しかし、改革の戦力にならない陣笠議員をいくら集めても、“一騎当千”の有力ブレーンが離反すれば大幅な戦力ダウンになる。

※週刊ポスト2012年10月12日号

 
 
日本未来の党の発足に当たって    茂木健一郎

2012年11月27日
 
 嘉田由紀子滋賀県知事が代表となって、日本未来の党が発足いたしました。私は、その趣旨に賛同します。

 「卒原発」を政策の一つに掲げる同党に、私が賛同することに対して、意外だと思われる方がいらっしゃるかもしれません。

二つの点について、ここで説明させていただきます。

 一つは、「原発」をめぐる「文化」についての考察です。日本、そして世界のエネルギー状況を考えた時、原発をすぐにゼロにできるか、

あるいは将来的になくすことが可能かということについて、私は依然として慎重な態度をとっています。それにも関わらず、

私が今回、嘉田さんの趣旨に賛同したのは、原発をめぐる「文化」のあり方についての危機感があったからです。

 東京で使う電気を、福島の原発でつくる。その福島の方々が、原発の事故で苦しんでいる。そのような社会のあり方、

国のあり方について、根本的に見直す必要があるように私は感じます。

 原発についての議論をしていた頃、私の心に一番刺さったのは、エネルギー安全保障の観点から、原発の地方への立地もやむなしという考え方は、

人口10億を超える国の安定のためには、人権の抑圧もやむなしとする中国と本質的に同じ考え方だという意見でした。

この意見に触れた時に自分の心に生じた痛みを、私は今でも覚えています。

 エネルギー源としての原発をこれからどうするかについては、慎重に考えるべきだと思います。

しかし、上のような原発をめぐる「政治文化」については、明らかに見直しが必要だと考えます。

 もう一点は、最近の日本の政治状況です。アメリカでは、民主党から出馬したオバマ大統領が当選して、二期目をつとめることとなりました。

市場の役割を妨げず、人々の創意工夫を邪魔しない「賢い政府」のあり方を模索し、公共の役割を重視し、

人々のつながり、ネットワーク、そして国際的なオープンさを大切にするオバマ大統領の訴えが支持されたのです。

 それに比べて、日本の政治状況はどうでしょう? オバマ大統領、米民主党に相当する政治勢力は、

どこにいるのでしょうか? むしろ、一昔前の国家観に基づき、時計を逆回りさせるような主張が、目立つように思います。

 主権国家である以上、領土を守るのは当然のことです。その一方で、軍備を強めたからと言って、それが国家の繁栄につながるわけでもないことも事実です。

 今は、逆説的だけれども、「国家」というものにこだわらずに、国境を越えて優秀な人、必要なもの、イキのいい情報が流通するという

グローバル化世界の文法を理解している国が繁栄する。列強が軍事力を背景に植民地獲得競争をした一昔前とは違うのです。

 今の日本で巷に言われる「普通の国」は、一回り遅れの古いモデル。日本が、インターネットやグローバル化といった文明の波に乗り遅れ、

また共生や、ネットワークといった現代の文明の文法についていけない傾向がある中で、ますます日本が繁栄の道から遠ざかっていってしまうことを危惧します。

 このような危機感の下で、日本の政治状況を見た時に、嘉田由紀子滋賀県知事が今回代表となって立ち上げた「日本未来の党」は、

かけがえのない意味を持つと、私は考えます。2009年の民主党マニフェストで政権交代を実現し、

「国民の生活が第一」としてきた小沢一郎さんとそのお仲間も、大きな力となってくれることでしょう。

 私は、日本の国のことを思い、日本が将来繁栄することを願う気持ちを、とても強く持っています。

「日本未来の党」が、大きく成長して、文字通り「日本を未来につれていってくれる」力となることを願ってやみません。

こちら から全文引用。

 
原発「環境整えば再稼働も」=「フェードアウト」は変えず―橋下氏  時事通信

12月2日(日)11時28分配信

 日本維新の会の橋下徹代表代行は2日のフジテレビの番組で、定期検査のため停止中の原発の扱いについて「世界最高水準の安全基準をつくり、

チェック体制もでき、使用済み核燃料の処理方法も定まってくれば、短期で考えれば再稼働はあり得る」と述べ、環境が整えば再稼働を容認する意向を示した。

原発新増設についても「既存のもの、新しいもの(の扱い)はシミュレーションしようということだ」と賛否を明確にしなかった。

 橋下氏は衆院選公約の付属文書「政策実例」に盛り込んだ「既設の原発は30年代までにフェードアウト(消失)」について、見直しを否定しつつも、

「結果としてできない場合もある」と表明。この後のテレビ朝日では「議論のたたき台で、公約ではない」と改めて強調した。 

 フジテレビの番組では民主、自民、公明、みんな各党も条件が整った場合の再稼働容認の立場を示したが、新増設をめぐっては見解が分かれた。

自民党の石破茂幹事長は「安全性が確保され本当に必要なら、新増設を全く否定しない」と強調。

これに対し、民主党の岡田克也副総理は「既に認可した以上に造り続ける可能性はない」と反対し、

公明党の高木陽介幹事長代理も「新規は造らない」と述べた。

 日本未来、共産、社民、新党大地の各党などは再稼働、新増設ともに反対した。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1995年1月17日の朝5時46分に阪神淡路大震災が起こった。 【私の阪神淡路大震災の個人的体験】記録。

2025年01月17日 | 身辺あれこれ
下から大きく体を突き上げられ、家の中の家具が次々倒れていく中で、あぁ、いま自分は死ぬのだと思った・・。
神戸には地震はないと聞いていたのにとも思いながら。
 箪笥もピアノも食器棚もテレビも全てが瞬間的に凶器になります。
もろに箪笥の下敷きになりました。冬布団のおかげで怪我はありませんでしたが夏だったら危なかったです。
寝るスペースの周辺に空間を。
 行政官庁も被害を受けていて、援助体制が動き出すのに3日間ほどかかりました。
自宅でそのまま暮らせるのであれば、最低3日分の家族分の飲料水のペットボトルと食料、カセットコンロの準備が必要です。
水道ガス電気が止まります。トイレ用の水にたまたま落としてなかった風呂の残り湯があって助かりました。
普段は気にしていない排せつ物の処理は生きている限り食事の課題とセットでついてまわります。
 
●あの地震発生の瞬間以降、多くの人の人生が変わりました。

被害状況  阪神淡路大震災 Wikipediaより

 死者:6,434名 行方不明者:3名 負傷者:43,792名
死者の内訳は、兵庫県内6,402名(99.5%)・兵庫県外(大阪府、京都府など)32名(0.5%)
負傷者のうち重傷者は県内10,494名(98.2%)・県外189名 (1.8%)
軽傷者:県内29,598名(89.4%)・県外3,511名(10.6%)
死者の県内県外の比率から見て県内の負傷者数は混乱の中、正確には数えることができなかったと推定される。
避難人数 : 30万名以上
住家被害 : 全壊104,906棟、半壊144,274棟、全半壊合計249,180棟(約46万世帯)、一部損壊390,506棟
火災被害 : 住家全焼6,148棟、全焼損(非住家・住家共)合計7,483棟、罹災世帯9,017世帯
その他被害 : 道路10,069箇所、橋梁320箇所、河川430箇所、崖崩れ378箇所
被害総額 : 約10兆円規模
 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 
私の阪神淡路大震災の個人的体験】   1997年記
 
1、その時

 明け方近く、トイレに行きたくなって、ウツラウツラしていた。突然、六甲山側の窓が曇りガラスと障子こしに、強烈に真っ白に光った。
それと同時に地面の下を遠くから列車が、大轟音で驀進してきた。その時、もう身体は上下左右に跳ね上げられ、振り落とされていた。
わ~つと言う無意識の叫びが自分の体から発せられていた。
その間これはとてつもない地震だ、家が潰れて自分はこのまま死ぬと思っていた。気がつくと、タンスの下敷きになってもがいていた。
無意識に隣に寝ていた妻の上に覆い被さっていたらしいが、それは後で聞いた。
家の中の立っている全ての家具、電気製品が倒れていく音を聞いたと思うが、記憶にないのは何故だか分からない。
シーンと何も聞こえない時間が長かった。引続き同じような大きさの揺れと思える余震が次々と来た。
この日以降、余震の揺れが来るたびに身体が硬直し、心臓が痛くなる状態は直らなかった。
 
2、その後の行動
 
 真っ暗だった。突然妻が叫んだ、「子供たち見てきてー」。長女の部屋に向かいながら、名前を呼ぶが声が返ってこない。
部屋へ行く途中にある台所は、タナゴを入れていた水槽が床に落ち、割れて水浸しになり、食器戸棚が倒れ、ガラスが散乱し
斜めになった戸棚が邪魔して、娘の所に行けない。
 もう一度大きく声を張り上げて呼ぶと、「大丈夫、怪我はしていない、何が起きたの」という声が小さく聞こえた。
その声をきいてすぐ、一階の母と次女の方へ階段を降りた。幸いにも母は本棚がベッドで斜めに止まり、次女はキャスター付の
ベッドのお陰で横揺れと同じサイクルで揺れ、ほとんど落下物の下敷きにならず、ピアノも倒れたがベッドの場所を外れ、怪我はなく無事だった。
懐中電灯が次女の部屋で見つかり、家の中の状態がその光の範囲で見えた。
長女は、部屋のドアにタンスが倒れ込んでなかなか開かず気をもんだが、自分一人這い出る隙間をなんとか作り、犬のタローと一緒に這い出してきた。
 出てくるとすぐこう話した。

「タローが少し前からうーつという唸り声を出していて、このあいだからネズミが沢山家に入り込んで来ていたから、またネズミが騒いでいるので、
唸っているのかと思った。それで静かにしなさいって、寝ぼけながら怒ったら一回静かになった。そのまま寝込んだら、
暫くして今度はもっと大きな唸り声を出したから、コラッうるさいって怒りながらベッドから起き上がったら、腕の中にタローが飛び込んできた。
その瞬間、ベッドの上で身体が揺れて、何がなんだか解らなくなった。気がついたらさっきまで寝ていた枕の所に、
上の棚にあったテレビが落ちていた。タローが騒いでくれなかったら顔の上にテレビが落ちていた」
犬が老犬になったので、寒中は夜だけどちらかの娘の部屋に入れる事を黙認していたが、たまたまその夜は長女の部屋に居て、
そのお陰で長女が命拾いするとは思いもよらぬことだった。
次女の部屋の時計はこの時間で止まっていた。
 
3、状況の理解
 
朝日が昇ってきて、家の中が見えてきた。暫くのあいだ靴を履いたままでいましょうと妻が皆に言った。ガラスの破片がどの部屋にも飛び散っていた。
トランジスターラジオがすぐ見付かりスイッチを入れたが、最初のうちは大阪でかなり大きな地震がありましたという報道で、神戸の事は何も触れなかった。
窓から見る限り、近所も倒れている家はなく、瓦がずれている家があるくらいで道路にも誰も出ていなかった。電気が来ないのでトランジスターラジオを
つけっぱなしにしながら、来てくれた近所に住む弟と甥に手伝ってもらい家具を起こす作業をした。停電で暖房が取れないので皆パジャマの上に服を着込んだが、
結局一週間そのままだった。その日は外に一歩も出なかった。出る気にならなかった。
 まだ神戸全体が、淡路、阪神間全体が被害を受けている事を知らず、会社へ後片付けのため一日休むと連絡しようとしたが電話はもうつながらなかった。
その前に電話も床に落ちていたために、壊れたと思い込んでいたが、10時頃突然電話のベルがなり、取ると東京の弟から安否を問う電話だった。
この時電話が生きていると家族みんなで喜んだ。
 深夜会社の親しくしている人から電話が入った。昼間沢山の人が会社から手分けして家へ電話してもつながらないので、自宅に帰ってから電話してみた
とのことだった。ようやくつながったと無事を喜んでくれた。時計を見たら午前零時近かった。
 夕方突然部屋に電気が灯った。居間の大型テレビは台から落ちて倒れていたので壊れたと思い込み、長い間別のテレビを持ってきてそれを使った。
もうラジオで神戸市内全域に大きな被害が出ているのはわかっていたが、ベランダからJR六甲道、その向こうの三ノ宮方面に黒煙が上がって
広がって見えると、ようやくテレビでも次々映し出される画面は何とも言えなかった。自分が良く知っている場所、建物が次々映るが、
壊れるか、斜めに傾くか燃えていた。しかしそれはそれだった。自分と家族の生活をどうするかしか頭に浮かばなかった。
 
4、水、食料
 
転勤で神戸に戻る前は茨城県の取手市に近い藤代町に住んでいたが、その町は利根川の支流の小貝川が流れており、よく増水した。
そのため町役場の指導で乾パンや缶詰などの食糧を備蓄する習慣を妻が残していた。また、前年の夏が水不足でミネラルウオーターの
ペットボトルを沢山買ってそれがまだかなり残っていた。また、風呂の水は当時の習慣で落とさず置いてあった。
ペットボトルの水は近所に多いお年寄り家族に配って喜んでもらい、風呂の残り湯はトイレ用に役立った。
 神戸に戻ったら地震はないものと思い込んでいたから、全くの怪我の功名だったが備蓄食糧とペットボトルのお陰で当面の心配をしないですんだ。
その後、新聞やテレビでも言っていたように三日分の食料と水は家に置いておいた方がいいと思った。結果的に地域に給水車が回ってきたのは
四日目からだったからそのとうりだった。今回のようなケースでは行政も被害者の一員であり、神戸市がかろうじて機能しはじめたのは、
三日目くらいではないだろうか。ついに市の広報車は半年たっても回ってこず、結局、動きの良くない自治会と近所の口コミだけが頼りの3ヶ月だった。
それでも神戸市の中では被害の大きかった東灘区の中では恵まれた方だった。近所の小さなスーパーは4日目から開店したり、電気はその日のうちに来た。
全壊、半壊の家は少数という地域でもあり、自宅も内外に多数の亀裂は入ったが何とか修理で済む範囲だった。
 家が全壊、半壊の目にあった方たちとのこの差はその後の生活にいいようのない違いを生んだ。理不尽としか言えない差である。
もし自分が逆のことになっていたらそれを凌げたかどうか全く自信はない。
 
5、日常生活
 
まず、そして水道が復旧するまでの3ヶ月間一番困ったのはトイレの水だった。洗顔も当初はテイシュペーパーに水を垂らして顔を拭っていたが、
トイレだけはどうしょうもなかった。しかし近くの近所のゴルフ練習場がボール洗いのために掘っていた井戸を住民に開放してくれたので、
毎日水汲みに行かせてもらい助かった。全国から給水車が応援に来て、地域には倉敷市の水道局の車が回ってきてくれ出した時は、家族全員がほっとした。
少なくとも飲料水だけは確保出来たが、スピーカーの到着の知らせに耳を澄ませ、お年寄りの多い近所の方に伝える家族は大変だった。
長い列に並ぶお年寄りの中にはヤカン一つしか持っていない人もいて意識の混乱が続いていると思った。
また家族総動員で大きな容器に一挙に何杯も貰う人も居て、いろんな人間模様が表れた。
 
6、通勤
 
JRも阪急、阪神も甲子園あたりで不通になったため、始めは代替バスで一番近い駅まで行くしかなかった。通勤ルートは毎日変わった。
最寄りのJR六甲道駅は地震の瞬間に崩壊して東海道線がここで長いあいだ断絶した。阪神青木まで2時間ほど歩いた事もあった。
地震後最初に電車で武庫川を越えた時、何ともいえない違和感を覚えた。電車の窓の外の雰囲気が何となく違う。
通勤途上に家やビルの瓦礫の中を通ると言う「非日常」の世界に突然放り込まれた人間にとっては、つい数日前に当たり前に毎日見ていた世界が
全くなくなったのに「ここはなんでパチンコ屋が営業して、それ以外の店も歩いている人達も前と同じなんや」とついに納得できないまま
御堂筋線の地下鉄で淀屋橋の駅で降りた。
会社では皆、気を使ってくれた。だが自分の方は、朝出てきた崩れた家の続く道筋や町全体の雰囲気から抜け出せず、素直に受け止める事が出来なかった。
自分の席にかかってくる本社、支店、工場からの見舞いの電話を受けたが、今思えば普通の受け答えはしていなかったろうと思う。
周囲には違和感を与えただろうと思う。当然ながら会社は変わりなく回っていた。自分は恵まれていると解ってはいるが、素直にそうは思えなかった。
神戸に勤務先があり、そこが崩壊し会社が潰れ、自宅も全壊し家族が亡くなり、避難所暮らしの人が沢山いる。収入も止まり、
失業の破目になる人も沢山いると解っていて、自分が恵まれている事はわかっていてもやはり大阪の変わらぬ世界が納得できなかった。
 水道とガスが戻り、交通機関が復旧するまで何ヶ月も、定時より少し早めに帰らしてもらい、百貨店の地下で惣菜を買って帰る日が続いた。
 
6、思った事あれこれ
 
①人間は、地球の薄皮の上にたまたま住まわせてもらっている。
②理不尽なことはどうしようもなく起こりうる。
③日ごろの近所との付き合い次第で、必要な情報量が全然違う。
④沢山の方から安否の問い合わせを頂き、有り難い事だった。
⑤日ごろ行きつけの本屋、スーパー、ソバヤなどが、明日はなくなることがある。
⑥整地されて綺麗になっても、慣れ親しんだあの生活空間は二度と戻らない。
⑦それでも人間の記憶はいい加減なもの。段々忘れて生きていくのだろう。
⑧国、県、市とはこういう事態が起きた時、個人にとって何なのだろう。
   お上は個別の事情は考慮出来ないと言う。しかし個人が自分の不注意で災害を起こしたわけではない。
いざというとき何もしてくれないのに、真面目に税金を払っている良き国民の住む国日本。
後日追加記載この震災以降 行政も国家としての国民の個別救済の在り方を少しずつ変え、個別救済はわずかながらも実施され始めた。
 
不思議な事;
 
トイレの水洗タンクの陶器の蓋が便器を飛び越えて、便器の前の床に落ちていたので何の気なしにそのまま持ち上げて元の場所に戻した。
後で考えるとコナゴナに割れていて当たり前なのに無傷だった。考えられるのは下から家全体が突き上げられた時、蓋が飛んだが、
床に落ちる瞬間今度は家が下がってソフトに着地したとしか思えないが不思議なことだった。
    最後に;
震災の後、物忘れが激しくなった自覚があり震災の恐怖で脳の一部が壊れたのかも知れないと思い、会社の連中と飲んだ時そう言ったら、
「震災の前も後も変わっていませんよ、震災前から 老化現象が起こっているという事と違いますか」・・あぁ。
 
                                                                                了 
 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
                          
(後日追加記載) ◎この大地震は天災であって、福島原発の過酷事故という人災ではありませんでした。
また、ちょうど一年前の1994年1月17日午前4時30分55秒(太平洋標準時)、アメリカ合衆国カリフォルニア州ロサンゼルス市ノースリッジ地方で地震が
発生しました。即座に日本政府は大調査団を派遣しました。 
 
 帰国後の調査団の公式報告のなかに、「このような大きな被害は日本では起こりえないし日本では高速道路が倒壊する可能性は零である。
日本は地震対策は出来ている・・」とありました。
この時もまた、日本のマスメディアは自ら取材・調査報道することなく、お上の『大本営発表』をそのまま記事にしました。

 当然日本国民はみなそれを信じました、・・が。
倒壊した阪神高速道路の橋げたの撤去工事は、私鉄の復旧工事などより最優先で、連日の24時間の突貫工事で撤去されました。

 国の調査団を派遣した建設省は「恥をさらしたくないんやな」と当時、神戸の住民は噂しあいました。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

報道写真家の栗田格さんが撮影された阪神淡路大震災を記録したシリーズ「 1995年1月17日 阪神淡路大震災の記録」はこちらです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

錦糸町の「珉珉」に初めて入店したが店は大阪本店の直営で 餃子の姿カタチと味が何とも懐かしかった

2025年01月16日 | 食べる飲む

昭和43年の秋から転勤で愛媛県新居浜市の工場を出て 大阪の淀屋橋の事務所での営業職勤務になり がらっと生活が変わった。

 当時はまだ大阪駅前も戦後の猥雑な雰囲気がかなり残っていて 旭屋書店の近くに餃子で有名になった「珉珉の」店があった。

飲んだ帰りに先輩に連れられて入った「珉珉」の餃子は 初めての味覚で本当に旨かった。それからは時々一人でも行くようになった。 

しかし昭和49年の12月に東京の神田勤務になって それから13年間「珉珉」とは縁が切れた。

 ところが昭和62年にまた大阪淀屋橋勤務になり 時々あちこちの「珉珉」店に行けるようになった。神戸の阪急三宮にある店も知った。

そんな大阪発祥の「珉珉」の直営店が東京の錦糸町にあった。餃子の姿カタチと味が全く同じで 何とも言えず懐かしかった。

 嬉しい。しかもメニューに「豆苗炒め」まである。

店の形態は中華居酒屋だ。次来るときは紹興酒と「豆苗炒め」に決まった。

ミンミン 錦糸町店【公式】

珉珉(みんみん)本店公式サイト|関西・関東にある昭和28年から続く元祖餃子舗

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【落合陽一】養老孟司「老いは人との比較の中でしか生まれない」「どうせ歳をとるんだから、ネガティブに考えても仕方がない」老いる、とは何か?豊かな人生の手本は虫?老化への恐怖感や“AI時代”の生き方を語る

2025年01月16日 | SNS・既存メディアからの引用記事

【落合陽一】養老孟司「老いは人との比較の中でしか生まれない」「どうせ歳をとるんだから、ネガティブに考えても仕方がない」老いる、とは何か?豊かな人生の手本は虫?老化への恐怖感や“AI時代”の生き方を語る

【養老孟司vs斎藤幸平】脱GDPを武器に!脳化社会とは?【マルクス主義者】

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月15日に目に留まったSNS・メディアの記事

2025年01月16日 | SNS・既存メディアからの引用記事

南海トラフ巨大地震 今後30年以内の発生確率「80%程度」に引き上げ 日向灘で13日に起きた地震は影響せず | NHK | 南海トラフ地震臨時情報

沖縄県警、米軍構成員の刑法犯は過去最多73件 不同意性交や強盗などの凶悪事件も増加【表あり】|47NEWS(よんななニュース)

ロス山火事で崩壊の危機、どうなるアメリカの火災保険|ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト

イーロン・マスク氏を提訴 旧ツイッター株保有報告めぐり アメリカ証券取引委員会 | NHK | アメリカ

富士山 大規模な噴火が発生した場合に想定される火山灰の影響地域や量の予測情報 気象庁が初会合 | NHK | 気象

「報連相のループ」こそが人を飛躍的に成長させる 「わらしべ長者」のおとぎ話が教えてくれること | リーダーシップ・教養・資格・スキル | 東洋経済オンライン

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東日本大震災が起こった翌年の [ 2012年12月02日(日)の阿智胡地亭の非日乗ブログ ] 再掲載

2025年01月16日 | 東日本大震災ブログ
2012年12月02日(日)
 
党首討論会を見て

30日にテレビ放送された『党首討論会』を初めから終わりまで通しで観た。三つのことを思った。

①またまた、政治屋連中の自己中の顔が並んでいるなあと見ていたら、日本記者クラブの代表4人の質問になって彼らの顔が映った瞬間、

壇上の政治家さんの顔がまだましな生気のある顔に見えだした。

あの代表質問の4人の記者たちの醜悪な、批判するふりをしながら相手次第で媚びている顔つきと態度はまさに「太鼓持ち」。

 そして多少は知らぬではない談合屋の方々と人相や人となりが全く同じだ。

自分達は何も世間のお役にたたず、新しい人間が出てきたら批判してつぶす。まさに口舌の徒。

顔と態度にここまで品性・品格が欠ける方々が、日本記者クラブを代表する記者だとはなんとも情けない。

アメリカやイギリスに多少はいるプロの記者とジャーナリスト精神が違い過ぎる。

やはり大手マスコミは談合業界で慣れ合ってしまい、相手と切り結ぶという戦いがないからだろう。

②党首同士の質問で嘉田さんが安倍さんに二つの質問をした。

一つは『原発政策を戦後終始推進した自民党の現総裁として、いまだに苦しみの極致にある福島県民にどう詫びるのか』という質問だった。

安倍さんは、この質問に一切答えず、全く無視してしまった。

 福島県の方々は息をひそめて安倍さんの回答を待っていたと思う。

安倍さんは福島県民を棄てたと無回答のまま終わった時、強く感じた。

③その後の各テレビ局のこの討論会の報道番組を見ると、あらためて番組編集での料理ぶりがよくわかった。

通しの発言のどの部分を使うかで、発言者の印象がどうにでも左右されることがよくわかって面白かった。

 また、安倍さんが福島県民へのお詫びについて一切の言葉を述べなかったことは、どこのテレビ局のどの番組でもやはり無視されて報道されなかった。

これからもネットメディアの例えば『ニコニコテレビ』のように、通しで政治家のやり取りを全部報道する番組が増えていくと、

現在の談合業界、日本記者クラブの存在と宅配新聞、CM過多のテレビ番組がどうなるか大いに見ものだと思った。

首相の頭上に「8888888」 140万人がみた「ネット党首討論会」
ITmedia ニュース 11月30日(金)9時11分配信


壁面のLEDディスプレイにユーザーコメントが流された

 首相の頭上に流れる「8888888」。日本のネットにとって歴史に残る夜だっただろう。

ドワンゴが各政党に呼び掛けた「ネット党首討論会」が11月29日、東京・六本木の「ニコファーレ」で行われた。

民主党代表の野田佳彦首相や自民党の安倍晋三総裁ら10党の代表が集まり、視聴者からのコメントが時折流れる中1時間半にわたって議論を交わした。

ライブ配信したニコニコ生放送には約140万人が来訪。「フルオープン」で開放された会場には多くの報道陣が詰めかけた。

 今回ニコファーレへの入場は報道関係者のみだったが、取材を希望する報道陣で開始1時間以上前から行列ができた。入り口では荷物チェックが行われ、

ペットボトルの持ち込みは不可。時折SPらしき男性が姿を見せることもあるなど、ニコファーレとしては堅めの雰囲気に。

 定刻通り、午後8時に野田首相ら代表が登場。日本未来の党代表の嘉田由紀子 滋賀県知事は少し遅れて登場した。

司会の政治ジャーナリスト角谷浩一氏によると、討論会への参加は政党要件を満たす14党に呼び掛けたが、

スケジュールが合わないなどの理由で全党はそろわなかったという。

 会場の周囲360度の壁に埋め込まれたLEDディスプレイを活用しながら議論を進めたが、コメントの常時表示はせず、流れたのは数回にとどまった。

角谷氏は「コメントをずっと流すと酔っ払うようにぐるぐる回ってしまう。コメントはしかるべきタイミングで流したい」と説明した。

 最初に持ち時間2分で各党がメインとなる主張を述べた後、(1)TPP、(2)消費増税、(3)原発──の3つのテーマについて、

基本的に各党1分ずつの持ち時間で議論を交わした。開催前には野田首相の参加をめぐって民主と自民が火花を散らしたが

、実際の討論では野田首相と安倍総裁との直接バトルという場面はなく、両氏とも落ち着いて主張を述べたという印象。

むしろ小規模党から野田首相を厳しくただす場面が目立った。

 各テーマの終了時に周囲にコメントが流され、各党への賛否や「8888888」(パチパチパチで拍手の意味)、

「キタ━━(゜∀゜)━━ !!!! 」といったニコニコらしいものも表示されていた。

 最後に各党の代表が視聴者に語りかけて終了。野田首相が高校の無料化などの実績を挙げながら「子どもや若者を大切にする社会を作りたい」と述べるなど、

ニコ生の視聴者を意識してか若者向けのメッセージが多かった。

 公式発表では、総来場者は140万3551人。コメントは50万超に上り、負荷対策としてコメント投稿が一時停止する場面も。

安倍総裁を支持するコメントが多かったようだが、掲示板などでは新党日本の田中康夫代表や新党大地の鈴木宗男代表への好評価も多く、

「小規模政党にとってはかなりプラスになる仕組みだ」という声もあった。

 後から視聴できる「タイムシフト放送」は会員なら誰でも再生できる。視聴はネット党首討論会のページから。



 
古賀元通産省官僚が橋下さんに石原さんとの縁切りを要望

橋下氏に「石原さんと決別を」 元経産省の古賀顧問
2012/12/01 22:12 【共同通信】

 大阪府市特別顧問の古賀茂明氏は1日、日本維新の会代表代行の橋下徹大阪市長に対し「間違えたということはよくお分かりだと思う。

理念も政策も違う石原慎太郎さんや旧たちあがれ日本の老人たちと決別してください」とする文章をツイッターに投稿した。

 また日本維新が衆院選公約で「脱原発依存体制」の構築を掲げる一方、達成を義務づける期限を設けなかったことを踏まえ

「『大阪府市のエネルギー戦略会議が脱原発の工程表を出していないから原発ゼロと言えない』という言い訳はやめて」と訴えた。

 古賀氏は経済産業省出身で戦略会議座長代理。橋下氏のブレーンとも目されていた。

 
 
北電「社員議員」9人 市議には給与 電気料金に反映   北海道新聞

(12/01 09:27)
 北海道電力の現役社員の身分のまま、道議や市議を兼務している「社員議員」が9人いることが30日分かった。

うち市議の8人は議員報酬以外に同社から給与を受けており、議員活動による有給休暇も認められている。

これら議員への給与は人件費として電気料金に反映されており、「議員活動を電力利用者に支えさせる形になっているのはおかしい」との指摘が出ている。

 同日の道議会一般質問で、高橋はるみ知事が同社の社員議員について「9人いると承知している」と述べた。共産党の真下紀子氏(旭川市)への答弁。

 北電によると、9人の内訳は道議と札幌、苫小牧、滝川、函館、旭川、北見、釧路、帯広の各市議。同社の社内規定では、

道議は職務より議員活動の日数の方が多いとして休職扱いとなり、給与は支払われない。一方、市議は通常は職務に従事しているとして、

議員報酬を得ながら給与が支払われ、月7日間は議員活動による有給休暇が認められている。

 家庭向けの電気料金は燃料費や人件費などの経費に一定利益を上乗せする総括原価方式で決まる。このため市議への給与も電気料金に反映されている。

<北海道新聞12月1日朝刊掲載>

 
 
甲状腺被曝、最高1万2千ミリシーベルト WHO報告書  朝日新聞

朝日新聞デジタル 2012年12月1日5時56分

甲状腺被曝、最高1万2千ミリシーベルト WHO報告書
作業員の甲状腺局所の線量

【大岩ゆり】東京電力福島第一原発事故の復旧作業で、最高1万1800ミリシーベルトの甲状腺被曝(ひばく)をした作業員がいたことがわかった。

一般的に甲状腺がんのリスクが増えるとされる100ミリシーベルトを超えた作業員は少なくとも178人いた。東電はこれまで、

作業員の甲状腺被曝の詳細を公表しておらず、世界保健機関(WHO)の求めに応じて報告していた。

 東電はWHOに対し、作業員のうち、全身の内部被曝線量が比較的高いと考えられ、

甲状腺被曝線量検査を受けた社員や関連企業などの社員522人のデータを、年齢などの個人情報を除いて提供した。

近く公表されるWHOの報告書によると、1万ミリシーベルト超は2人、1万~2千が10人、2千~1千が32人、1千~500が50人、

500~200が69人、200~100が15人いた。全身の場合1万ミリシーベルト超の被曝は致死的だが、

甲状腺局所の被曝線量は影響が少なく、急性症状はほとんど起きない。

 東電によると、最高の1万1800ミリシーベルトの被曝は、30代の東電社員。全身の外部・内部被曝線量も最高の678.8ミリシーベルトだった。

健康影響はこれまでみられず、原発以外の部署で働いているという。

 
 
避難経路、遅い対応 住民「今ごろ調査では…」   福島民友新聞

2012年11月30日 

 東京電力福島第1原発事故で避難先を転々とした住民たち。政府は29日、事故から1年8カ月が過ぎてようやく住民の避難経路の聞き取りを行う方針を固めた。

住民からは「調査は今さら遅い」「しっかりとした避難指示系統が不可欠」などと、対応を批判する声のほか、

各市町村ごとに違った避難実態の把握を求める意見も。避難住民に寄り添った調査をどう進めるのか、国の対応が注目される。

 いわき市の双葉町南台応急仮設住宅に避難する自治会長の斉藤宗一さん(62)は

「今ごろから聞き取り調査に手をつけようというのは、やはり遅いと感じる」と国の対応を嘆く。

斉藤さんは事故当時、入院先の南相馬市の病院から県内外の避難先を転々とし、現在9カ所目。

斉藤さんは「聞き取り調査の結果を今後、同様の事態が起きた場合に反映させてほしい」と注文する。

 国は、事故から2年半後の来年秋ごろまでに避難の実態調査を取りまとめるとしている。

 
 
柏で街頭PR 「子どもに健康調査を」   東京新聞

2012年11月30日

「原発事故子ども・被災者支援法」の適用を求め、東葛地域や茨城県などの子育て中の母親らが二十九日、柏市のJR柏駅前で街頭アピールした。

母親らは「東葛の子どもに健康調査を」と記した横断幕を掲げ「こういう法律があることも知られていない。ぜひ関心をもってほしい」と訴えた。

 原発事故子ども・被災者支援法は、東京電力福島第一原発事故の放射性物質汚染による被害の対策を、国が責任を持って進めると規定。

放射線量が一定以上の地域に住む子どもに生涯、健康診断を定期的に行うことなど、被災者の生活支援や不安解消に取り組むこととした。六月に国会で議員立法で成立した。

 ただ、同法の対象となる地域は未指定。「放射線対策をすすめる東葛・茨城県南部ネットワーク」など

千葉、茨城、埼玉三県の三十二の市民団体が「汚染されたのは福島県内だけでない」として、国に広く指定するよう要望を続けている。

 取り組みを進める松戸市の主婦脇ゆうりかさん(46)は「定期的に健康調査をすることで異常を早く見つけ、治療することができる

。いまは母親が自費で子どもに診断を受けさせている状況。国の支援が必要です」と話す。今後、署名などで運動を広げていくという。 (横山大輔)

 
 
米上院「尖閣に安保適用」全会一致…中国けん制 読売新聞

11月30日(金)20時4分配信

 【ワシントン=山口香子】米上院は11月29日の本会議で、沖縄県の尖閣諸島が日本の施政下にあり、

また、日米安全保障条約の適用対象であることを確認する条項などを、2013会計年度(12年10月~13年9月)国防権限法案に追加する修正案を全会一致で可決した。

 同様の立場を明確にしているオバマ政権と歩調を合わせることで、中国をけん制する狙いがある。

 修正案は、アジア太平洋の外交・安全保障に関心が高いジェームズ・ウェッブ議員(民主党)が主導し、共和党の重鎮ジョン・マケイン議員らと共同提案した。

 中国を念頭に、「第三者による一方的行動は、尖閣諸島における日本の施政権を認めるという米国の判断にいかなる影響も与えない」との文言を明記。

米国の対日防衛義務を定めた日米安保条約5条が尖閣諸島に適用されるとの米政府の立場についても「(同)条約に基づく日本政府への責任を再確認する」とした。

 さらに、尖閣諸島海域を含む東シナ海を「アジア太平洋すべての国に利益をもたらす重要なシーレーン(海上交通路)」と位置づけ、

「航行の自由」を守ることが米国の国益にかなうとした。
.

 
 
汚染水対応、本店後手に 1週間 所長繰り返し要請 東京新聞

2012年12月1日 朝刊

 東京電力福島第一原発事故直後の昨年三月から四月にかけ、建屋地下にたまり続ける高濃度汚染水への対応は現場だけでは厳しく

、吉田昌郎所長が本店に何度も助けを求めていたのに、助力が後手に回り、海洋汚染につながっていた。東電が三十日に公開したテレビ会議映像のやりとりから分かった。

 事故現場では、原子炉を冷やした水が高濃度汚染水となって建屋地下に流れだし、立て坑(ピット)にたまり続けていた。

吉田所長は立て坑の水があふれないかを心配し、放水で飛び散った水や雨水が敷地内に降り積もった放射性物質を海に洗い流してしまうことも心配していた。

 吉田所長は三月三十日の会議で、現場のこうした状況を説明し、「私の心臓と胃がキリキリになっている最大の原因」と訴えた。

 そんな吉田所長にとって、本店の対応は非常に遅く感じられたようで、別の時間帯の会議では「本店の復旧班の動きは緊張感が感じられない。

水の問題が一番大きいとずっと言っていたけどもう一週間。なんとかしてくんない?」と、いら立ちを隠さないシーンもあった。

 本店からの有効な助力がないまま、三日後には、高濃度汚染水が海に漏れているのが見つかった。

現場では2号機の汚染水が地下トンネルや立て坑を伝ってあふれ出す可能性を想定し見回りもしていたが

、会議では本店社員が「(漏れた場所は)2号機のタービン建屋とはつながっていないと考え、見て(考慮して)いなかった」と発言するなど

、現場と本店の認識のずれもうかがえた。

    ◇

 ビデオ公開は今年八月に続き二回目。昨年三月十六日~二十二日と、三月三十日~四月五日の二週間、計三百三十六時間分の映像が公開された。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

錦糸町のタイ人食堂「タイランド ショップ」のタイラーメンも癖になる。

2025年01月15日 | 食べる飲む

タイ人の親爺さんがキッチンでいつも黙々と働いている。

墨田区や江東区など総武線沿線に永住しているタイ人の大衆食堂のようなこの店に行くと 必ずタイ人が何人か旨そうに食事を摂っている。

ホール係の女性の日本語はアクセントも発音も物言いも完璧な日本語だが キッチンに向かってはタイ語で話している。

タイランドショップ - 錦糸町/タイ料理 | 食べログ

辛党必見!錦糸町「タイランドショップ」で自分史上、最辛の料理に遭遇 – 酒場ナビ

相方は 

を初めて頼んだ。何ともいえない旨味で またオーダーするマイ一品リストに入れたとのこと。

錦糸公園からスカイツリーを見る

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

詩      「表札」    「くらし」         石垣りん

2025年01月15日 | 音楽・絵画・映画・文芸
「表札」

自分の住むところには

自分で表札を出すにかぎる。


自分の寝泊りする場所に

他人がかけてくれる表札は

いつもろくなことはない。


病院へ入院したら

病室の名札には石垣りん様と

様が付いた。


旅館に泊まつても

部屋の外に名前は出ないが

やがて焼場の鑵(かま)にはいると

とじた扉の上に

石垣りん殿と札が下がるだろう

そのとき私はこばめるか?


様も

殿も

付いてはいけない、


自分の住む所には

自分の手で表札をかけるに限る。


精神の在り場所も

ハタから表札をかけられてはならない

石垣りん

それでよい。



「くらし」

食わずには生きてゆけない。

メシを

野菜を

肉を

空気を

光を

水を

親を

きょうだいを

師を

金もこころも

食わずには生きてこれなかつた。

ふくれた腹をかかえ

口をぬぐえば

台所に散らばつている

にんじんのしつぽ

鳥の骨

父のはらわた

四十の日暮れ

私の目にはじめてあふれる獣の涙

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「現代詩の入り口」30 ― 詩にとってのメッセージ性とは何か、を考えたかったら石垣りんの詩を読んでみよう|松下 育男

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月14日に目に留まったSNS・メディアの記事

2025年01月15日 | SNS・既存メディアからの引用記事

USスチール買収に意欲の米鉄鋼大手「クリーブランド・クリフス」CEO「日本は中国より悪い」会見で激しい日本批判(TBS NEWS DIG Powered by JNN) - Yahoo!ニュース

ボランティア137万人駆けつけた阪神大震災 能登は…まだ16万人 あれから30年積み重ねたはずなのに:東京新聞デジタル

沖縄のために弁護士に…「忘れた日はない」 パラオで生まれた瑞慶山茂さんの人生は「奇跡の生還」で始まった:東京新聞デジタル

長野五輪から27年、老朽化した「遺産」は今… 幻の札幌五輪にも翻弄され、「幽霊屋敷」化の懸念:東京新聞デジタル

充実した医療を安く享受、「とにかくコスパがいい」日本で中国人移住者が激増するワケ |楽待不動産投資新聞

https://fb.watch/x5UVeRUtie/ https://fb.watch/x5UVeRUtie/

部下から一目置かれる50代からの「お金の使い方」 頑張る若者に支援することで、社会に貢献する | リーダーシップ・教養・資格・スキル | 東洋経済オンライン

リベラル21 大きい話と小さい話

2025年の10大リスク首位「Gゼロ世界」とは何か?日本人が今から備えるべき未来の課題=原彰宏 | マネーボイス

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東日本大震災が起こった翌年の [ 2012年12月01日(土)の阿智胡地亭の非日乗ブログ ] 再掲載

2025年01月15日 | 東日本大震災ブログ
2012年12月01日(土)
 
爆発したら死んでしまうと吉田所長は吠えた 

爆発したら死んじゃうと吉田所長 東電が未公開映像を公開
2012年11月30日 18時59分 東京新聞 

東京電力は30日、福島第1原発事故直後から記録している社内テレビ会議映像のうち、未公開だった約336時間分を報道機関などに公開した。

本店などで録画した昨年3月16~23日分と、30日~4月6日分で、原子炉建屋への放水作業や汚染水の海洋放出などをめぐる社内のやりとりが記録されている。

 3月16日には、現場を指揮する吉田昌郎第1原発所長が、水位低下が懸念されていた4号機使用済み燃料プールへの放水指示をめぐり、

手順について明確な指示がないことに反発。「そういうものなしに、ただ水入れりゃいいと思ってたのかよ。

爆発したら死んじゃうんだぜ」と、本店に怒りをぶつけた。

 
世界ではこんなジョークが流れている

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1)クウェートにおける男女の役割
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

クウェートにおける男女の役割について記事を書いた、

フェミニストの記者がいた。

それは湾岸戦争の何年か前のことだったが、

当時のクウェートでは、妻は夫の3mほど

後ろを歩くのが当たり前だった。

その記者が最近クウェートに戻って来て

気がついたことは、今度は夫が妻の何mか後ろを

歩いていることだった。

驚きのあまり感動さえしてしまった記者が、

理由を説明してもらおうと

一人の女性の方へ近づいていった。

「何年か前は妻は夫の後ろを歩いていたのに、

今は夫が妻の後ろを歩いていますね。

本当に驚きました。

一体どうして役割が逆転したのですか?」


クウェートの女性が答えた、「地雷よ」

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2)チェルノブイリの祈り
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ベラルーシ発のジョークです。

①アルメニアのラジオに質問が来た。

「チェルノブイリのりんごをたべてもよろしいでしょうか」

「よろしい。ただし、食べ残しは地中深く埋めるように」

②「りんごはいかが。チェルノブイリのりんごだよ」

「おばさん、そんなこと言っちゃダメだよ。だれも買ってくれないよ」

「とんでもない。売れるんだよ。

姑や上司にって買う人がいるんだよ」

☆日本では自主規制か、牙を抜かれて批判精神が無くなったのか、

こんな苦いジョークにはあまりお目にかからない。

 
 
総選挙、ツイッター上の関心は原発 朝日新聞デジタル

朝日新聞デジタル 2012年11月30日03時00分.

..総選挙、ツイッター上の関心は原発

 【竹下隆一郎、杉本崇、守真弓、奥山晶二郎】朝日新聞は、短文を気軽につぶやけるネットサービス「ツイッター」上で、11月22~28日の1週間、

選挙を話題にした80万件以上のつぶやきを分析した。それぞれ、どんな政策課題に触れているかを調べると、原発関連が圧倒的に多く、

環太平洋経済連携協定(TPP)の3倍に上っていた。

 ツイッター上では、選挙に関連して原発に関心が集まっている実態が浮き彫りになった。ただし、この中には原発への賛否双方のつぶやきが含まれている。

 分析方法は、「選挙」「衆院選」「衆議院選」「投票」という言葉が含まれる期間中のほぼすべてのつぶやき計84万5733件を抽出。

その中に「原発」「TPP」「消費税」など約180のキーワードを含むものがそれぞれ何件あるかを数え、政策課題ごとに集計した。

分析は、プラスアルファ・コンサルティング社(東京)の協力を得た。

 最も多かったのは「原発」「再稼働」「放射能」など、原発関連の話題に触れた11万206件。

TPP関連は3万6235件で、「改憲」「9条」「国防軍」などを含む憲法関係のつぶやきの3万75件、

「円高」や「金融緩和」などを含む経済政策関係の2万8969件が続いた。

 原発関連のつぶやきは22日から独走状態で、特に27日には前日の1.7倍に増えた。

この日、「卒原発」を掲げる日本(にっぽん)未来の党の結成が発表されたためとみられる。

 憲法関連のつぶやきは、25日に急増。自民党の佐藤正久参院議員がツイッター上で自衛隊の国防軍化に言及して、話題が広がった。

 ニールセン社の調査では、パソコン経由の日本のツイッター利用者は約1300万人(10月時点)で、

約6割が男性。年代別では40代が27%、30代21%、50代17%、20代13%と続く。若者はスマートフォンでの利用が多いとみられる。

     ◇

■「生の声、民意の一つ」

 ネットと選挙に詳しい批評家の濱野智史さんは「構えて答える世論調査や街頭アンケートと違い、ツイッター上では生の声が飛び交う。

集計して推移を見れば、民意を知る一つの指標になり得るのではないか。つぶやいた本人にとっても、

反応が返ってくることで議論を深めたり社会問題への関心が高まったりするはずで、政治参加の新しい形になり得る」と話している。

     ◇

 ツイッターやフェイスブックなどのソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)を使う人は、世界で10億人以上といいます。

朝日新聞は、SNSを取材や発信に活用する取材班を発足。30日に、朝日新聞デジタル内に特集ページを開きます。

選挙関係のツイート分析も詳報します。

 
 
大熊町、住民96%「帰還困難」 原子力災害対策本部が区域再編   共同通信

2012年11月30日 12時24分 東京新聞

政府の原子力災害対策本部は30日、原発事故で全域が警戒区域となり、全ての町民が避難している福島県大熊町の警戒区域を解除し、

「帰還困難区域」「居住制限区域」「避難指示解除準備区域」の3区域に再編することを決めた。実施は12月10日。

 原則立ち入りができない帰還困難区域内の住民は約3890世帯、約1万560人で、人口全体の96%。

 居住制限区域と避難指示解除準備区域は立ち入りが可能になるが、第1原発が立地する大熊町は復興計画で、

区域の種別にかかわらず「5年間は帰らない」と宣言している。

 
 
ヨウ素剤、30キロ圏で必要 周辺住民被ばくリスク予測 共同通信

 
2012年11月30日 13時32分 東京新聞

原子力規制委員会(田中俊一委員長)は30日、東京電力福島第1原発事故と同規模の事故を想定した周辺住民の被ばくリスク予測を公表した。

予測では甲状腺被ばくを防ぐ安定ヨウ素剤は、放射性物質が放出される前に30キロ圏で服用する必要性を指摘し、

被ばく低減に高い効果があるとした。ヨウ素剤の配布方法などは、規制委が今後検討を進める方針。

 原発の半径5~30キロ圏は、放射性物質の大量放出が想定される発生2日間は屋内退避が有効で、

5キロ圏は放出が始まる前に避難すれば被ばく線量を大幅に低減できるとの結果だった。

 規制委は今回の予測をモデルケースとして提示した。

 
第三者検証委設置を 名取・閖上の犠牲者遺族、請願提出  河北新報


東日本大震災で被災した宮城県名取市閖上地区の津波犠牲者の一部遺族らでつくる「名取市震災犠牲者を悼む会」(相沢芳克会長)は29日、

震災時の市の避難誘導の問題点や防災無線の故障について、原因を究明する第三者検証委員会の設置を求める請願書を市議会に提出した。

請願は来月5日開会の市議会12月定例会で審査される。

 相沢会長らが市役所を訪れ、山田龍太郎議長に請願書と3913人分の署名簿を手渡した。

 請願書によると、市による震災時の避難指示や閖上公民館から閖上中への避難誘導の方法、防災無線の故障などが、

閖上地区で死者・行方不明者約800人を出した原因であると指摘。市は原因を究明し、市民に説明する責任と義務があるとしている。

 悼む会は5月と7月に2度にわたり市に公開質問状を提出したが、「誠意ある回答がない」とした。市はこれまで、

悼む会の第三者検証委設置の求めに対し「設置する予定はない」としている。

 相沢会長は「閖上の大惨事を検証し、後世に伝える義務があるはずだ。

中立で公正な検証委員会を設置し真相究明するよう市に求めてほしい」と要望した。

 悼む会は太田隆基副市長も訪ね、防災無線の管理や市消防本部の消防車運行などについて尋ねる3回目の公開質問状を提出し

1週間以内の回答を求めた。

 
業界団体も応援する党が定まらない

業界団体悩み深く 政権交代、第三極台頭で立ち位置定まらず
2012年11月30日金曜日 河北新報

衆院選(12月4日公示、16日投開票)を前に、宮城県内の各業界団体が支援姿勢の転換を迫られている。

長い間、自民党の強固な支持基盤とされたが政権交代後、立ち位置を定めづらくなった。

今回は民主、自民両党に加え第三極勢力の台頭もあり、「人物本位」「自主投票」といった新たな判断軸も生まれている。

 「建設業界に理解がある人は民主党もゼロではない。政権与党には敬意を払う必要がある」
 県建設業協会の佐藤博俊会長は、衆院選に臨む姿勢を慎重に説明する。

 前回2009年の衆院選は県内6選挙区全てで自民党候補を推薦した。選挙戦では自民党への大逆風に加え、

公共工事の激減で加盟社が全盛期の半分まで減少していたこともあり、集票マシンといわれた組織力は影を潜めた。政権転落後は自民一辺倒の転換を余儀なくされた。

 協会は今回、各党の推薦依頼が集まり次第、検討に着手し、公示までに態度を決める考え。ただ業界は東日本大震災後の復興需要で多忙を極める。

業界内には「協会全体で特定政党を支援するのは難しいのではないか」との見方も広がる。

 前回、自民党候補6人を推薦した県農政連は、政党や候補者の環太平洋連携協定(TPP)交渉参加に対する賛否を推薦の「踏み絵」にする。

 農政連会長を務める菅原章夫県農協中央会長は「TPPを推す政党、立候補予定者は支援しない」と言い切る。

各党内でもTPPに対する姿勢にばらつきがあり、推薦決定は公示直前までもつれそうだ。支部単位では自主投票が増える可能性もあるという。

 県医師連盟は11月30日に対応を決める。前回までは自民党候補を支援してきたが、

今回は「政党ではなく人物」(嘉数研二委員長)を基準とする方針に切り替えた。

 推薦の条件には連盟が独自に設けた「被災医療機関の早期再建」「既存医学部の定員増」への賛同を迫る構えだ。

 県歯科医師連盟は27日、県内6選挙区のうち5区を除く5選挙区で自民党候補の推薦を決めた。5区は、民主党幹部を務める前議員に配慮し、態度を保留した。

 目黒一美理事長は「推薦は与党とのパイプを持つのが狙いだが、今はどの政党にも全面支援する理由が見つからない」と打ち明けた。

☆強固な堤防にネズミが穴を開けた。崩れだした堤防を止めるのは難しい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

下総の国の住人Kさん夫妻の [モロッコの旅]    その3   荒涼とした乾燥地帯

2025年01月14日 | 下総の国の住人Kさんの寄稿アルバム集

1966年4月に伊予の国は新居浜の工場独身寮で初めて顔を合わせて以来の長い付き合いになる友人Kさんからモロッコ旅行のレポートが届きました。

 Kさんは千葉県印旛郡栄町で生まれ育った生粋の下総人です。長く新居浜勤務でしたが、新居浜勤務を経て大阪勤務だった阿智胡地亭と

東京の神田美土代事務所にそれぞれが転勤になり、東京でまた顔を合わせるようになりました。

Kさんのメール⇒「モロッコ国内を7日間で2千数百Kmバスで移動したがそこは荒涼とした乾燥地帯でした。

多くの川を目にしましたが水を湛えていたのは2,3本くらいでした。

耕地は整備され地上に灌漑用の土管が設置されたところもあったが水は流れていなかった。

水が確保されたわずかな畑では集団で収穫作業をしていた。

 わずかに水のある所に人は住み着いている、当然のことだけれども。

世界遺産シャウエンは人口4万人、世界遺産フェズは人口120万人、いずれも標高数百mで

山を背負っているので水が湧き出ている。

 

街、村の入口ではどこでも警察官が目を光らせている、我々のバスも尋問にあい10分以上停止させられた。

モロッコはイスラムのルールが比較的に緩いようで女性のビシャブに着用が田舎ではほぼ100%だったが

大都市の若い女性はほとんど着用していなかった。

  ホテルのレストランに侵入した猫

◎Kさんへお礼のメールをいれました。⇒「カサブランカ/モロッコとは さすが海外各地の歴訪を重ねてきたK夫妻のチョイスです。

また旅先まで20時間の飛行をものともしない日本人ツーリストが何組もいることも頼もしいです。

 モロッコはハリウッド映画などによく登場している街だとは思いますが 10日間(現地は1週間?)の滞在が十分楽しめるんですね。

早速検索しましたが 人口は日本の四分の一ほど 面積は日本よりやや広いんですね。」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

諏訪湖は今季最大の結氷、沖合300メートルまで広がる 「氷点下10度があと2日続けば…」全面結氷か 信濃毎日新聞

2025年01月14日 | 諏訪便り

2025/01/13 15:20

湖面が割れてせり上がる「御神渡(おみわた)り」の観察が続く諏訪市豊田の諏訪湖畔で13日朝、沖合300メートルほどまで広がる薄氷が確認された。

観察を始めてから9日目で、今季では最も広範囲での結氷を確認。岸辺周辺は人が乗れるほど厚く張った場所もあり、全面結氷への期待が高まっている。

 午前6時半の水温は今季の観察開始後、最も低い1・7度を記録。気温は前日とほぼ同じ氷点下4・2度だった。

氏子総代が湖面の氷を専用のおの「氷斧(こおりよき)」で割ると厚い所では9センチあり、一晩で凍った「一夜氷」は3センチだった。

 御神渡りを認定する八剣神社(諏訪市)の宮坂清宮司(74)は「水温はだいぶ低くなり、湖は『凍りたい』と言っている。

氷点下10度の気温があと2日ほど続けば、ほぼ全面が凍るのでは」と期待した。

 この日は10人を超える観光客らが観察を見守った。米ニューヨークから訪れたジャスティン・ガルビンさん(27)は凍った湖面を見回し「美しい」と感嘆

日本人の友人に聞いて御神渡りを知ったとし、「アメリカでは湖は凍っても御神渡りはなく、とても興味深い」と話していた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする