阿智胡地亭のShot日乗

日乗は日記。日々の生活と世間の事象記録や写真や書き物などなんでも。
  1942年生まれが東京都江戸川区から。

魚と貝が旨いと本当に幸せ。大阪・与力町の『竹うち』

2013年10月31日 | 食べる飲む
10月某日、阪神で梅田に出て、地下鉄谷町線で一駅の南森町駅下車10分。『竹うち』で5M会。かつ食べ、かつ飲み、かつ喋って3時間半。
明早朝北京に飛ぶ人と、朝の会議がある人がいて、9時にお開き。ちょうどいい時間だった。飲んで食べてトータル3千円/一人も嬉しい。

 入れ替わり立ち代わりいいタイミングでお客さんが入店する。客もいい店をよく知っている。

☎06-6809-1661


14枚のアルバムは右下の拡大アイコンをクリックして全画面でどうぞ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本の装幀は創作の一分野。   つんどく本シリーズから。

2013年10月31日 | 乱読は楽しい






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日のランチは「蒸野菜と黒豚味噌漬」

2013年10月31日 | ある日のランチ
蒸したキャベツやジャガイモを「たまねぎドレシング」で食べるといくら量があってもすぐなくなります。
 夜の酒の肴はかき揚げ、シシトウ、豚汁に野沢菜でした。焼酎の湯割りがすすみました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再生豆苗が茂ってきました。

2013年10月30日 | ゲストルーム
上をカットして食べてしまった豆苗。根っ子を水耕栽培。もうラーメンのトッピングに使えます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

28日、2回目の積雪があった札幌の秋は深まる。札幌錦秋便り 第三報

2013年10月30日 | 船橋社中

船橋社中札幌支社のお二人から見事な紅葉黄葉の画像が届きました。



アルバムでたっぷりご覧ください。是非画面を拡大して大画面で見てください。錦秋の札幌に自分がいるような気がします。
△アイコンをクリックしてスタート。拡大は右下の
をクリック。
 
美しい!!AKOさん、CKKさん、いつもありがとうございます。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

丸亀の「 中津万象園」  香川ドライブ旅行シリーズ  完/4回

2013年10月30日 | 新居浜便り
新居浜のIさんのドライブ旅行その4⇒「中津万象園」は丸亀京極二代目藩主の高豊が城から遠出するのに別館(御茶所)の場所を探した所、丁度、南に弘法大師ゆかりの善通寺があり、東には丸亀城と讃岐富士の飯野山を望み北には塩飽の島々が見渡せる中津に、御茶所として1688年に造りました。
高松栗林公園にも匹敵する名園です。その後、藩主は変わったが「中津万象園」を愛し、現在の形になるのに約100年かかったと言われます。中津は地名ですが万象は森羅万象から引用したものです。↑

 約1000本の松があり見事に手入れされています。

県下一と称せられている大傘松で、直径は15Mあり選定するのに30名の職人が、内側と外側から見事に
仕上げるそうです。現状は選定前の状態です。



柿本人麻呂の歌碑。
日本民族の誇るべき古典万葉集の歌聖で約1300年前、人麻呂が丸亀の金倉港から船出の時残した歌碑。
要約すると讃岐の国の風光を褒めたたえ、この由緒ある土地柄を記念するとともに現代人が見失いがちな心の
ふる里を蘇らせてくれることを祈願したものと言われます。

立派な茶室が二棟あるその一つ。京極高豊が最も欲しかったのが茶室だったと言われます。
つまり茶の湯の作法を正しく広めることで社会秩序を広めようと努力したものです。

地元の御婦人部の方々の茶会が終わり園内を散策していました。こんな風情はやっぱり日本ですね!


 金刀比羅、丸亀周辺のみどころは

1.旧金比羅大芝居(1835年建立、歌舞劇場として日本最古)
2.総本山善通寺(弘法大師の生誕地の寺院、高野山の金剛峰寺、京都の東寺とともに大師三大霊蹟813年建立)
3.満濃池(日本最大の灌漑用溜池で周辺はとてものんびりした雰囲気の緑が多い)
4.その他、国立満濃公園、レオママールド(テーマパーク)や周辺の讃岐うどんはおすすめです。」
  Iさん、ありがとうございました。私たちも旧金毘羅大芝居を見て、総本山善通寺のお参りし、満濃池を見ました。
神戸から車で行ったのは10年ほど前ですが、今も行って良かったと思いだすドライブ旅行でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

念力!   こわっ!!  ホラー映画予告編  Telekinetic Coffee Shop Surprise

2013年10月30日 | びっくり画像・映像
最後の部分は特に音声に注意してください。あるいはストップを。
長年のブログでの知り合い,MASAさんのブログ「MONK」でこの動画を知りました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日のランチはメンクイシリーズ「そばめし」

2013年10月30日 | ある日のランチ
神戸で生まれた[そばめし」。「そばめし」の生まれ育ちには物語がある。↑ 
夜の酒の肴はフライパンで焼いたサワラと豚汁。汁ものが肴になるのはその歳回りになった証明かも?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金木犀が満開です!

2013年10月29日 | 花・草・木・生き物



雑木を切っていたら葉にセミの抜け殻がついていました。

水引草と名前を知らない植物の花。





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金刀比羅宮にお参り  続き   香川ドライブ旅行シリーズ  その3/4回

2013年10月29日 | 新居浜便り
新居浜のIさんのドライブ旅行その3⇒本宮までの途中にある「遙拝所」です。伊勢神宮をはじめ全国皇陵諸社を
ここより遙拝する浄城として明治初年に建立されました。ここで伊勢神宮のある東に向かい合掌しました。↑
 本宮の前の最後の階段

785段目にある「本宮」に到着しました。(実際は1368段目の厳魂神社が頂点)

本宮の側面



立派な「神楽殿」があり季節の行事では華麗な舞いが拝見できます。

本宮から見た平野。 真中にあるのが讃岐富士と呼ばれる飯野山。 形は富士山に似ています。

右側に讃岐富士。 左奥にはうっすらと瀬戸大橋が見えます。

かなり古くから絵馬が奉納されており風雨でほとんど消えているものも見受けられます。

絵馬と一緒に「マーメイド号」の実物が平成10年に奉納されました。
兵庫県の海洋冒険家である堀江謙一氏が地球環境を訴えたいとの強い要望で長さ9.5m、幅1.6m、重さ370㎏が奉納されました。
 空缶22,000個をリサイクルした資材で建造。ソーラーパネルによる自動発電機を搭載した画期的
な船で平成8年3月に南米エクアドルを出航、同年8月に東京到着。太平洋単独無寄港の快挙達成。
出航前には金刀比羅宮を参拝しており海の神様へ無事のお礼と地球環境問題提起のため奉納。



海王丸や日本丸の写真もありました。





ウイークデーでしたがドイツ、台湾、中国、韓国の方々の姿も見かけました。
丁度、大阪の寝屋川小学校の生徒が修学旅行に来ており自分の小遣と土産代を
計算しながら一生懸命に選んでいたので微笑ましい光景があちこちで見られました。

 阿智胡地亭たちも金毘羅さまをお参りしたのは10年ほど前になります。「本宮」に辿りついた時の涼しい風を覚えています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日のランチは「野菜たっぷりのベーコンエッグ」

2013年10月29日 | ある日のランチ
3時には、身内が買ってきた「御影山手ロール」をもらった。会員になっていると店から誕生日前に送ってくる割引券を使ったのだそうだ。
抹茶ロールとマロンロール。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

塩麹の豚肉が旨かった。 @居酒屋E“e”

2013年10月28日 | 居酒屋“e”&一日の昼食と夕食
久し振りに女将の顔を見に寄った。湯葉があったが日本酒にせずビールで頂いた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

尼崎の弥生人が信州中野や小田原に移住していた! 公開講座『摂津の弥生時代』by大手前大学史学研究所

2013年10月28日 | ゲストルーム
募集人員120人だったが希望者多く補助椅子を出して140人になっていた。それでも断ることになったとのこと。早くにメールでエントリーしておいて良かった。
銅鐸は家から歩いて15分ほどの桜が丘で、昭和39年に同時に14個も埋まっていたのが見つかったので、銅鐸が何故埋められていたのかと知りたかった。
当時の社会変動が原因らしいが、諸説の紹介と講師の考察があって納得した。また土器の全国への伝播などなど全く居眠りする暇のないほど惹きつけられるお話だった。













年配の男性が多かったが、女性の聴講者も多く、普段は経験できない集団の中で、あまり使わない脳のあちこちに電流を流してもらう
面白い話を聞かせてもらった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西宮北口の「デリーキッチン」でランチ。

2013年10月28日 | 食べる飲む
公開講座「摂津の弥生時代」が西宮北口のACTA西宮東館の西宮市大学交流センターでありました。
一時半から五時前までの時間なので、始まる前に近くの「デリーキッチン」に寄ってランチにしました。
昨日は店で携帯で写真を撮って、その場でブログに投稿しましたが今日の画像はデジカメの画像です。
 本日のカレーはチキンと野菜とオクラ&ポークの三種類でしたが、オクラとポークを選びました。オクラがカレーに
こんなに合うとは知りませんでした。デカくてどうしようといつも思うナンは癖がなくて気が付くと完食。
 カレーのお代わりをミストレスから勧められたが、これから長丁場の講義で居眠りをしたらいけないのでたっぷりの初めの一杯で我慢しました。



今日の豆苗。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デリーキッチンに着きました。携帯からアップ。

2013年10月27日 | 食べる飲む
適度に混んでいてすぐ座れました。家族連れ二組。若い女性2人二組。夫婦一組。単独2人。タンドリチキン付きのBセットをオーダー。
本日のカレーは3種類。オクラとポークのカレーをチョイス。旨い!
2013.10.20 ~ 2013.10.26
閲覧記事数:  15209 PV
訪問者数:    2630 IP
ランキング:     1842 位 /1,945,037ブログ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする