阿智胡地亭のShot日乗

日乗は日記。日々の生活と世間の事象記録や写真や書き物などなんでも。
  1942年生まれが東京都江戸川区から。

フェリーから見た神戸港   その2

2008年09月28日 | 神戸あちこち





高松東港には屋島の横を通って入港します。

高松東港に入りました。

全18枚のアルバムはこちらです。
デジカメの動画機能を使った動画はこちらです。
♪大きなフェリーの客席はシート席と横になれるカーペット席の二つがあります。
ゆっくり身体を伸ばして持参した本を読んだり、ウトウトしたり、瀬戸内海の風景を楽しむ贅沢な旅は片道1800円。大阪・神戸から高松に渡るには知る人ぞ知る最も経済的な交通手段です。興味のある方は「ジャンボフェりー」で検索してください。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高松はやはりうどんじゃわね!          

2008年09月28日 | 食べる飲む

高松東港からJR高松駅まで無料のバスが出ていました。待ち合わせの時間までJR高松駅周辺をブラブラしていたら、こんな店がありました。

昭和40年代に大阪から四国へ出張する時は宇高連絡船に時々乗りました。ぬるい湯で湯掻かれた、あまりうまくもない素ウドンをどういう訳か必ず甲板上で食べたものです。

看板に釣られてやはり食べてしまいました。連絡船の甲板の上で食べたウドンよりはるかにおいしかったです。

しばらくして約束の時間ピタリに現われた車に載せてもらって、高松市郷東町(ごうとう)の「手打ちうどん源内」まで走りました。

そして泉谷さんお勧めのカレーうどんを食べました。私と藤田さんは中辛、泉谷さんと朝日さんは普通の辛さを頼みましたが、中辛は私にとって丁度良い辛さでした。

オーダーしてからウドンを切り出すので、それなりに時間がかかりますが、肉もウドンもたっぷりの一品でした。

ウドンが出てくるまでは年中店にあるオデンかお稲荷さんを食べるのが、讃岐や伊予の常識です。今回はお稲荷さんを食べました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

間もなく高松東港に接岸

2008年09月25日 | 関西あちこち
3時間40分の船旅でした。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フェリーから見る神戸港

2008年09月25日 | 神戸あちこち
高松行きのジャンボフェリーが10"45に出港しました。神戸港を海から見て楽しんでいます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見上げると・・ヤモリやセミの抜け殻が

2008年09月20日 | 身辺あれこれ
何か気配を感じて、家の者がふとPCの上を見上げるとヤモリの子どもがいました。目がこちらを向いているのがわかったそうです。彼らの巣がどこにあるかはとっくに特定されています。
山茶花の木の上をふと見上げたらセミの変身の場でした。

そのまま目を空に向けると秋の雲がありました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒガンバナが真っ盛り

2008年09月18日 | 花・草・木・生き物
ヒガンバナが出揃いました。





「彼岸花」というより「曼珠沙華」の呼び方が似合う。毒素を含む鱗茎にはデンプン質も多く含んでいるそうで、凶作の折には水に晒して毒を抜き、食料にした。
そのせいかこの植物は人の移動と共に広がり、人跡未踏の地には生えないそうだ。
秋に車窓から見ると、全国のたんぼのあぜに曼珠沙華が咲いています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のアボカド

2008年09月18日 | 花・草・木・生き物
福島県のあべさんから教えてもらって、食べた後の種を水に漬けて気長に待ったら芽が出てきたアボカド。鉢に植え替えて部屋の外に置いたら葉が厚く、緑も濃くなりました。
アボカド成長日記はこちら
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コムラサキとエノコロ草

2008年09月17日 | 花・草・木・生き物
コムラサキの実が色づいてきました。エノコロ草がそこいら中に顔を出しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サルスベリの花はしぶとい

2008年09月17日 | 花・草・木・生き物
次々と新しい花が咲いてサルスベリはまだまだ頑張る積りのようです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒガンバナの季節

2008年09月17日 | 花・草・木・生き物
真夏に濃い緑の葉を茂らせ、根に太陽の恵みを送り込んでいたヒガンバナの葉が全て枯れて、痕跡もありませんでした。ここ一週間ほど前から茎が伸びてきたと思ったら、二日後には花をつけました。猛暑の影響か例年より花が小さいような気がします。
花が咲く二日前。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

姫路に世界遺産が集結!

2008年09月16日 | ゲストルーム
西神戸にあるスカイマークスタジアムの近くにお住まいのHalimaoさんは、この連休は“安”“近”“短”の楽しみ追求ということで、自宅から一時間ほどのドライブで姫路の太陽公園に行かれたそうです。そこでは多くのダミー世界遺産を見る事が出来るのだそうです。
「世界遺産の石像のコピーが一堂に並べてあります。コピーもこれだけ立派だと迫力があります。巨大なノイシュバンシュタイン城(白鳥城)も建設中です。来年3月完成とのことで完成後は、近くの姫路城、書写山とのセットで観光客を当て込んでいるようです」とのことでした。トップの画像はメキシコの巨石人頭です。
パリの凱旋門。

アモイ像

始皇帝を守った兵馬俑





小便小僧の集団、Peeの姿は一つでいいような・・

万里の長城は2キロあります。

五百羅漢もありましたが、声をかけたくなるような友人の姿も。

オーストラリア アボリジニの豊満美人像

 鳴門の「大塚国際美術館」も一見の価値がある迫力がありました。ギリシャ・ローマ文明の地からすると「極東」に位置する、この列島の住人が古代から持つ“見知らぬ異国の文物”に対する[強い憧れと好奇心]がある限り、日本はまだまだ大丈夫のようです。しかし最近の報道によると、10代、20代の海外渡航者数がここ数年急減しつつあり、中国・韓国の同世代の後塵を拝するようになったとか。

 コンビニに日がな往復し、ゲームとケータイの仮想社会で1日過ごしていても、餓死することはないめでたい社会にいれば、わざわざ「何でも見てやろう」と痛い目にも会う「知らぬ他国」へ出る気がなくなるのも、これまた自然の摂理でしよう。
「仮想」の豊かさを享受してる日本は、10年後には世界の「下層」国家になるかも。
 神戸の福原に都を築き、栄耀栄華を極めたあの平家でさえも「久しからず」でしたから、人の目が「中だけを向く」この国も歴史の流れに乗って「久しからず」になってもしょうがないか? スミマセン、話が「世怪違算」の方向になってしまいました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カンナとヤブラン

2008年09月15日 | 花・草・木・生き物
カンナはぼちぼち途切れずに咲き、ヤブランが日々色を濃くしています。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

河童橋へ     上高地その3       

2008年09月13日 | 国内旅行

上高地を開いた宣教師ウェストンのレリーフがある場所へ向かっていると雨脚が強くなってきました。

折りよく上高地温泉ホテルの前を通りかかったので、ホテルの喫茶コーナーで40分ほど喫茶タイムにしました。

メニューにビールがなかったので相方に合わせてケーキセットにしました。疲れていたのか珍しく砂糖を入れたレモンテイーも、ケーキも美味かったです。





河童橋の上から見ると河原に下りている人も見えましたが、そろそろ集合時間も迫っていたのでバスステーションに向かいました。

行きは名神の小牧ICから中央高速で諏訪に走りました。帰りのバスは上高地から岐阜県の平湯に出て、高山を経由し先日全面開通したばかりの東海北陸道に入りました。

一宮で名神に乗り入れ平湯出発から5時間のスムーズなドライブで三ノ宮に到着しました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白鷹の冷酒を居酒屋“e”で

2008年09月12日 | 居酒屋“e”&一日の昼食と夕食
また8月の暑さがぶり返して冷酒が飲みたくなり、居酒屋“e”へ久しぶりに行きました。ちょうど白鷹の冷晴(ひやばれ)が入ったところで、重い味が残暑に合いました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大雪山・旭岳 9月8日

2008年09月11日 | ゲストルーム
ついこの間、那覇の“小桜”で泡盛のロックを飲んでいた垂水の写真家で、山女でもある桜さんが、今度は北海道の山に遠征しました。
 「大雪山・旭岳は今まで登った山と違い、未だ噴煙を上げ硫黄の臭いが漂う、火山礫の登り難い山でしたが、平日にも関わらず沢山の方たちが登られていました。
特に頂上近くの急斜面はきつかったです。
大雪山の麓が紅葉の季節をむかえたと書いてあったのですが、実際は一週間ほど早かったようです。でも下山した時に、姿見ノ池近くで可愛いリスを見ることが出来ました。」



背景の姿見の池は標高1600mです。





旭岳の頂上は標高2290m。

 桜さんは北海道の幌加内で開かれていた「全国そば博覧会」に出店していた知人の店「一考庵」さんのお手伝いを6日と7日の両日して、8日に大雪山・旭岳(標高2,290m)に登ったそうです。9日はいま旬の動物園、旭山動物園で童心に戻って楽しんだとか。いやあホンマ、桜姐さんは、一年早いだけの阿智胡地亭も脱帽するしかない行動力とエネルギーの持ち主ですね。もう少し涼しくなったらまた有味庵で飲みましょう。(ご本人にはナイショですが、しょうみの話お酒でも負けそう・・・)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする