阿智胡地亭のShot日乗

日乗は日記。日々の生活と世間の事象記録や写真や書き物などなんでも。
  1942年生まれが東京都江戸川区から。

ダルマいもとシシャモ

2007年06月29日 | 居酒屋“e”&一日の昼食と夕食
ダルマいも、がんもどき、人参、えのき、カシワ肉、ほうれん草の煮物と、身がたっぷり詰まったシシャモ。ヒヤで飲む剣菱がすすみ過ぎました。居酒屋 “e” にて。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シマドジョウは忙しい

2007年06月28日 | 花・草・木・生き物
3年前の正月にもらったシマドジョウはすっかり水槽になじんで、貰った時からすると1.5倍ほどの大きさになりました。日がな一日砂を口に入れては吐き出しています。

5匹いたタナゴは2匹になりましたが、ヌマエビは数が減っていないので水槽の中でうまくサイクルがまわっているようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千葉県から届いた玉蜀黍

2007年06月27日 | ある日の肴/夕食
長女が千葉の工場で勤務していた時に、職場でさりげなく何かとサポートしてくれていたという方(父上の仕事を継ぐため今はもう途中退職されたとのこと)から、東京の長女宅だけではなく神戸にまで玉蜀黍を送っていただきました。今年は自宅で栽培している玉蜀黍が豊作だそうです。採れたてを皮を剥いてすぐ蒸かした玉蜀黍は本当においしい。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

房総の里山便り・・千葉県印旛郡から その9

2007年06月26日 | 下総の国の住人Kさんの寄稿アルバム集
千葉県印旛郡のM・Kさんからのシリーズ9回目の便りです。
「梅雨の晴れ間をぬって、久しぶりに里山に行ってきました。
里山では目立つオレンジ色の、ノカンゾウ(上の画像)が咲き始めました。

クララとムラサキニガナは初めて写真を撮って、名前も知りました。
未だ名前を知らない花や草木が一杯有ります。

オカトラノオはあちこちに群生しています。
「クララ」

「ムラサキニガナ」

「オカノトラノオ」




(追伸)
沖縄旅行記を楽しく拝見しました。
5月末に石垣島に行ってきましたが、小料理屋、市場に行く時間が無かったので、
全く別の世界を見せてもらいました。

石垣島島内観光をした日は快晴で、西表島の全景がハッキリと見えました。
添付の写真は、玉取崎展望台よりの眺めです。」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神戸の空に現れた「彩雲」

2007年06月24日 | 身辺あれこれ
6月23日午後こんな雲を神戸の上空に見る事が出来ました。「彩雲」という現象だそうです。
名前の通り美しい雲でした。
平安時代のやんごとなき方々なら何かの吉兆と喜んだかもしれません。
今朝の神戸新聞によると、
「雲に含まれている氷や水滴で太陽光が屈折し、雲が虹のように七色に輝いて見える気象現象「彩雲(さいうん)」が23日、神戸市上空で観測された。梅雨の合間の青空に彩りが添えられ、幻想的な光景が広がった。

 神戸海洋気象台によると、彩雲は、薄雲が広がる晴れた日、低気圧の接近で天気が下り坂に向かい、大気上層に氷や水滴が増加した際に発生するという。季節を問わず見られる現象だが、同気象台予報官の天野辰男さん(53)は「これまで何回も見たことはあるが、ここまで鮮やかなのは珍しい」と驚いていた。」
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神田駿河台のニコライ堂

2007年06月22日 | 東京あちこち
4月の中ごろ神田の「四川一貫」でいつもの辛しそば(坦々麺)を食べ終わったころ、ご主人が調理場から出て来てくれて「今度は久しぶりですね。このあいだ四国のどこだったかからお知り合いが来られてましたよ」と言いました。「新居浜のMさんですか」と聞くと「そうですそうです、新居浜だ、新居浜と言われていた。確かお名前はMさんと言われていました。孫の宿題で大人にインタビューというのがあって、孫に捕まってインタビューを受けてくださったのでお名前を知ったのです」と言いました。つい一ヶ月ほど前に新居浜でMさんとお会いしていたので少し驚きました。
 ご主人とはもう27,8年の付き合いです。ということはこの店の坦々麺をそれだけの間、飽きずに食べていることになります。

しばらく四方山話をしてからJRお茶の水駅まで歩きました。小川町の交差点から駿河台の坂を登ると、駅の手前にギリシャ正教の教会ニコライ堂があります。ひさしぶりだったので携帯のカメラで写してみました。

小さく見えるJRお茶の水駅東口の向うは東京医科歯科大学の建物です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の梅新、淀屋橋

2007年06月21日 | 大阪あちこち
4月のある日、大阪の淀屋橋から梅田まで歩きました。少しパラパラ来ましたが大した雨ではなかったのである時期の通勤ルートをぶらぶらしました。

梅田新道の交差点の歩道橋からの画像。手前が国道1号線の終点で向うが2号線の始点。
右のビルは大阪駅前第3ビル。ビルの手前の2号線は真下をJRの東西線を通す工事
で20年ほど掘り返していましたが、今は完成し尼崎から京橋を地下で東西につなぐ
大動脈になっています。JR北新地駅は見えている国道2号線のほぼ真下にありま
す。大阪駅からここまで、地下街だけを通って来る事も出来る。確か大阪駅周辺
にはアジアで最大の地下商業空間が広がっているとか。

昔はネオンの光に誘引されて途中で左に曲がり北新地を通り抜けることもありましたが、pensionerの今は阪急梅田のガード下にある串かつ「松葉本店」を目指して歩きました。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モレーン湖   カナダあちこち・その15

2007年06月20日 | イタリア/カナダ旅行
秋が深まって、明日から湖への道路が閉鎖されるという際どい日にモレーン湖を見る事が出来ました。

モレーン湖の名は、湖をせき止める「がれき」がモレーン(氷成堆積物:前進してくる氷河によって押し上げられてできる砕石の山)のように見えることに由来しているそうですが、実際は上部の標高3101メートルのバベルの塔から降ってきた巨大な落石でできた可能性が高いとのことです。

湖水の色は何にも例えることが出来ない神秘的な色でした。


(2月に掲載したカナダシリーズ(クリック)に追加。)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サボテンの花

2007年06月20日 | 花・草・木・生き物
もう40年は生きていると思われる名前を知らないサボテン。今年は温度が合ったのか沢山の花をつけました。

6月の後半になると律義にサフランモドキが咲きます。

今年のくちなしの花の最初の一輪。一輪でもその芳香が蜂を呼んでいます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

房総の里山便り・・千葉県印旛郡から その8

2007年06月17日 | 下総の国の住人Kさんの寄稿アルバム集
千葉県印旛郡のM・Kさんからシリーズ8回目の便りをもらいました。

「梅雨入り前に里山に行ってきました。
すでに里山の下草刈りが始まっていました。
蕾を持っている花も一網打尽で、残念です。
上はイチヤクソウです。
ウツボグサ

ドクダミ

ホタルブクロ

ホタルブクロは、蛍のニュースがながれると咲き始めます。
園芸品種もありますが、里山の方が味わい深い色合いです。」

蕾を持っている草木が剪定されるのは残念を通りこして酷いですよね。
屋敷の庭に植木屋さんが入って作業するような訳にはいかないので
仕方がないと言えば仕方がないのですが・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

那覇その6  牧志公設市場はいつも楽しい③

2007年06月14日 | 沖縄・屋久島・種子島
牧志市場の旨そうな食材の中に、中国、台湾、韓国、日本の関東圏に共通する豚肉食文化が感じられます。沖縄県では豚肉は下調理で充分に蒸して脂肪分を徹底的に落としてから、色々な料理に使います。つまり各種レシピに応用が効き、カロリーが低い健康食材なんだそうです。(小桜の大将から聞きました)。確かに口に入ってもさっぱりしていて自然食の感じがします。今回の画像は市場の売り物の肉類と漬物類です。





これは「中身」、まさに言葉そのままの内臓(ホルモン)。

手前は島ラッキョウですが、シーズン的にちょっと大きめ。



次々退職団塊世代が夫婦で移住しているので沖縄県は人口が増えているそうです。
沖縄フリークの若者も多いようです。何しろ食べ物がおいしい。
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

那覇その5  牧志公設市場はいつも楽しい②

2007年06月13日 | 沖縄・屋久島・種子島
牧志市場の旨そうな蟹やエビ、色とりどりの魚の豊富なことには驚かされます。





ヤシガニだけは特別な入れ物に隔離されていました。







次回は豚肉関係です。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水元公園の菖蒲祭り

2007年06月12日 | ゲストルーム
「昨日、薄曇りのなか水元公園の菖蒲祭りをのぞいてきました。5-6年前の水害の影響から株が貧弱となり以来花付きが思わしくありません。ひとたび生態系が破壊されると元に戻るには大変な年月がかかるようです。」

埼玉県三郷市のNPO法人「みさと生涯学習ネットワーク」のyukki管理人さんから菖蒲の画像を頂きました。
毎年ながら規模の大きな菖蒲園で見事な花だなあと思います。有り難うございました。












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

那覇その4  オバアの菜園

2007年06月11日 | 沖縄・屋久島・種子島
オバアの家の庭にはバナナの木やゴーヤーの棚がありました。そして綺麗な蘭の花も。





コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

那覇その3  牧志公設市場はいつも楽しい①

2007年06月10日 | 沖縄・屋久島・種子島
那覇の銀座通りである「国際通り」から牧志公設市場へ入るとここは沖縄だと即実感します。
公設市場を冷やかした後、2階に上がり「小桜」のマスターが予約してくれていた“つばめ”で昼飯を食べました。偶然ながら2年前に沢山の店の中から相方と入ったのもこの“つばめ”でした。マスターの知り合いのまゆみさんがサービスしてくれました。サシミもゴーヤチャンプルもソーキソバも泡盛も美味しかった。

沖縄の海にはこんな魚や蟹が泳いでます。








小桜2代目のご主人と長年お客さんに愛された小桜のオバア。奥は今回、店に連れていってくれた友人Halimaoさん。現在はオバアは引退し、お店にはご主人の奥さんが遅い時間に出られています。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする