阿智胡地亭のShot日乗

日乗は日記。あちこちでShootする写真日記。お遊びもあり。

今年初めての蝋梅の花

2014年12月31日 | 花・草・木・生き物
例年に比べると遅い。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コープこうべで正月用の餅作り、  神戸新聞動画報道から

2014年12月31日 | SNS・既存メディアからの引用記事
正月用の餅作りが、神戸市東灘区のコープこうべ六甲アイランド食品工場で始まった。
大­みそかまでに、丸い小餅約600万個(約300トン)を製造する。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ある日のランチはメンクイシリーズ「焼うどん」

2014年12月31日 | ある日のランチ
コープこうべの冷蔵うどん、ソース味の出汁つき。これも常備品。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

救急車を必死に追いかける犬、「ご主人さまを連れていかないで!」

2014年12月30日 | びっくり画像・映像
ブラジルでホームレスの男性が発作で倒れ、救急車で病院に向かったのですが、その後ろを1匹の犬がつかず離れず追いかけてきたそうです。
主人である男性が心配でならないのか、離されないよう必死に追いかけてくる犬。
 犬の気持ちに応えようとしたのか、このままだと事故になると思ったのかは分かりませんが、一緒に乗せてあげる救急隊員もグッジョブです。
病院でも主人にそばにぴったり寄り添い、迷惑をかけずに静かに座っているあたり、忠犬としか言いようがありませんね。
キャプションもネットから引用。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ある日の酒の肴は「豚シャブちゃんこ」や「鶏のモモ焼」など

2014年12月30日 | ある日の肴/夕食
東と西の二か所から頂いた野菜もいよいよ食べ終わりです。

ようやく体調がほぼ復帰した家人と遅ればせのクリスマスディナーを。冬ながらアボカドの木も青々としています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 もしもホンダが、サンタクロースに最新技術を備えたソリを作ったら?【動画】

2014年12月29日 | びっくり画像・映像
ホンダがクリスマスシーズンに合わせて公開した、サンタクロースがソリを新調するというストーリーのアニメーション映像をご紹介しよう。
サンタクロースはソリの老朽化に悩んでいた。毎年このシーズンになると、世界各地を飛び回るため、ソリに付いた走行距離計の数字は、何と750億マイル(約1,200億km)に届こうとしている。安全にプレゼントを届けたいけれど、横滑りして事故を起こしたらどうしようという不安から、悪夢にうなされることもあった。そんなサンタが相談に行ったのが、(サンタの住む所からはだいぶ遠いと思われるが)ホンダの開発センターだった。
 サンタの相談に、ホンダは新車の「シビック」に買い換えを勧めて終わりにしたりはもちろんせず、時代に合った新しいソリを開発しましょうと約束。クレイモデルの削り出しから始めたホンダのデザイナーは、サンタ宛にある子どもから届いた「サンタさんに安全なソリを!」というお願いリストに記載されていた通りのソリを作り上げていく。そして数々の安全機能が搭載された新しいソリが完成した。
 ホンダからサンタにどんなソリがプレゼントされたか、映像でチェックしてみよう。また、このサンタのアニメのようなファンタジー路線とはだいぶ違うが、ホンダは他にもクリスマスシーズン用に映像を公開している。『マスターズ/超空の覇者』の悪役スケルターが歌う「ジングルベル」の替え歌や、G.I.ジョーが歌う「ひいらぎかざろう」の替え歌、そして米では長寿アニメ番組のガンビーとポーキーが歌う思い付きの歌の3曲をご紹介しておくので、どうぞご試聴いただきたい。引用元

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪・与力町の「酒房 竹うち」はやはりおいしい

2014年12月29日 | 食べる飲む
8月26日以来「酒房 竹うち」に行ってなかったので、年内に行きたいとM会会長にお願いして予約してもらいました。
 店の女将さんからも「阿智胡地亭さん、ひさしぶりですね」と言ってもらうほど4カ月も間が空いていました。この日は4M会でした。
メニューには赤貝の刺身やナマコの酢の物など好物があって頼みました。
 
焼牡蠣とクエの刺身も極上の味覚でした。
 

帰りは来た時と同じルートで、JR東西線の大阪天満宮駅で乗車、尼崎で神戸線の快速に乗り換えて無事に最寄りの駅に帰着。最終バスに間に合いました。
 バスなら年齢割引で110円、タクシーの夜間料金だと千円を越えるので、最近は殆どバスの時間に間に合うように帰ります。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

“”暁の寺“”、バンコックのWat Arun寺院

2014年12月28日 | ゲストルーム
Halimaoさんのノスタル爺東南旅行の第二回です。⇒「行くまでは知らなかったのですが、ネットで調べてみたら
三島由紀夫の小説に出てくる寺院とのことです」













塔上部回廊からの眺め

塔上部回廊の壁の彫刻


Halomaoさん、なるほど読んでいませんが三島由紀夫に「暁の寺」という作品がありますがその寺なんですね。
今回の写真も臨場感にあふれていて、行ってみたくなるテーストですね。

ちなみに三島由紀夫(本名:平岡 公威)の父方の祖父・定太郎は、兵庫県印南郡志方村(現・兵庫県加古川市志方地域)の農家の生まれで
帝国大学法科大学(現・東京大学法学部)を卒業し、内務省に入省、内務官僚になった人です。
 と言う事で、三島由紀夫は徴兵検査を本籍地に近い加古川公会堂(現加古川図書館)で受けました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ある日の酒の肴は「豆腐ステーキ」

2014年12月28日 | ある日の肴/夕食
トッピングはキムチ。
 2014.12.21 ~ 2014.12.27、閲覧記事数:15267 PV、訪問者数:1437  IP、ランキング:2682 位 / 2107688ブログ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪でスタックした警察車両をスバル インプレッサ WRXが救出、…米国[動画]

2014年12月27日 | SNS・既存メディアからの引用記事
米国ミシガン州で収録された映像で、1台のポリスカー(クライスラーグループのダッジ『チャージャー』)が雪道でスタックし、身動きが取れない状態に。
そこに現れたのは、レッカー車ではなく、スバル『インプレッサWRX』(2代目モデル。2000‐2007年)。ポリスカーのフロントに牽引ロープを取り付け、救出に乗り出した。
最初はタイヤが空転していたインプレッサWRXだが、何度か挑戦するうちに、スタックしていたポリスカーを引き出すことに成功。V8エンジン+FR駆動の大型ポリスカーを、
フラット4ターボ+4WDのインプレッサWRXが、見事に救い出した瞬間だ。
スバル独自のシンメトリカルAWDに、パワフルなフラット4ターボを組み合わせたインプレッサWRXの実力が発揮された。引用元
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

阪神御影の居酒屋「なだ番」でM会の忘年会

2014年12月27日 | 食べる飲む
M会の正会員ながら、多忙な小唄のお師匠さんが2年ぶりに参加されて六M会になりました。
全員元気で一年間M会の活動を継続できてハッピーでした。楽しく3時間のお喋りを楽しみました。




▽をクリックでアルバムがスタートします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

故障したE217系15両 救援車両15両を連結し30両編成で走る! 

2014年12月26日 | びっくり画像・映像
なが~い!   総武快速線が「30両編成」とかありえない事になった。
横須賀・総武快速線でトラブルが発生し、東京駅で3時間の運転停止に。運転は再開したんですが、『30両編成』というありえない長さになった(-_-;)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

環境を考えるゾウ   監視カメラが捉えた!

2014年12月26日 | びっくり画像・映像
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神戸中央市場の[丸高食堂]で8週間入院された方の退院祝い。

2014年12月26日 | 食べる飲む
八週間はさすがに長かったそうです。治療の副作用がまだ残っているそうで、本当にゆっくりゆっくり好きなビールを飲んでおられました。
ご一緒するのは入院前の壮行会の「ローテ ローゼ」以来です。
中央市場の元の敷地にはいずれイオン?が進出するそうですが、現在は遺跡調査をしています。それにしても時間がかかるものです。



マグロに堪能

ブリに堪能

ブリカマが出てきました。

カキフライもさすがにいい牡蠣を使っています。
 

 
今回は昼の退院祝いだったので、壮行会のメンバーの一人は生徒さんのレッスンがあって欠席で、4人の集まりになりました。
一月中旬に治療の結果が出るそうですが、是非完治されて、これからも共に長く飲んでいきたいものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

那智勝浦に住むブルースギタリスト濱口祐自

2014年12月25日 | 辛好のJukebox



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする