阿智胡地亭のShot日乗

日乗は日記。日々の生活と世間の事象記録や写真や書き物などなんでも。
  1942年生まれが東京都江戸川区から。

クマゼミの食事タイム。金木犀の樹液を吸う! 吸い口(口吻)を幹に突き刺した画像     10年前の今日 2013年7月31日の本ブログに掲載

2023年07月31日 | 「過去の非日乗&Shot日乗」リターンズ

捕まえて籠に入れていたセミを翌朝だして木に止まらせました。お腹がすいていたらしくすぐに口から管をだして幹に突き刺しました。

セミが食事をするのを生まれて初めて見ました。この長い管は「口吻」というらしいです。こちら

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

脱輪した飛行機を救うため別の飛行機に乗った女性が上空で車輪を取りつける…1926年の恐るべき映像

2023年07月31日 | びっくり画像・映像

An extremely brave woman jumps from plane to plane to mid-air to change a landing gear. 1926.

車輪を背負って飛行機の翼の上に立つ、うら若き女性。

彼女が何をしているかというと、脱輪した別の飛行機を救うために、上空で跳び移って車輪を取り付けようとしているところ。

これは映画の撮影などではなく、実際に起きたアクシデントです。

1926年の映像をご覧ください。引用元

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

07月30日に目に留まったSNS・メディアの記事

2023年07月31日 | SNS・既存メディアからの引用記事

いずれも画像をクリックすると本文全文に飛びます。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東日本大震災が起こった後、ブログ「阿智胡地亭の非日乗」が掲載したエントリーから   [ 2011年06月27日(月)のブログ ]

2023年07月31日 | 東日本大震災ブログ
2011年06月27日(月)
取り調べ可視化 兵庫県内全市町議会が意見書採択へ

☆戦後の地方議会が国の中央官僚につきつけた初めてのアクションではないだろうか。議会は「くにたみ」が選んだ自分たちの代表者で運営されている。

つまり議会の意見書は「くにたみ」の公式意見だ。

議会の公式見解の重みは大切なネット上の意見よりも、官僚にとっては大きい。この動きは全国に広がって欲しい。

それにしても鹿児島、埼玉と続く警察の「飲食供応選挙違反嫌疑」で議員と応援者が密室で取調べを受け、無理やりにやったと言う調書に署名されたことは、

全国の地方議員には「ひとごと」ではないと思わせたのだろう。いつ自分たちもやられるかわからない。

福岡では、警察の強圧的な取り調べを受けた町会議長が軽四の中で練炭ガスで自殺したが、それもつい最近のことだ。

法務省のトップが、検察と警察の選挙違反摘発ノルマを止めない限り、まだまだ冤罪が起こりそうだ。

普通の市民を呼び込んで、脅し揚げる選挙違反摘発は、検察警察サイドからは狙いをつければ、まず間違いなく落ちる効率のいい工作らしい。

そして議員個人に対しては、検察警察に対する批判的な言動を暗黙のうちに封じることにもつながってきた。☆

取り調べ可視化を 兵庫県内全市町議会が意見書採択へ
(2011/06/27 08:00) 神戸新聞
 
 捜査機関による取り調べ全課程の録音・録画(可視化)を国に求める意見書が27日にも、兵庫県内の全41市町議会で採択される。

兵庫県弁護士会によると、県内すべての市町議会による意見書採択は全国で初めて。可視化の法制化については29日から法制審議会の部会で議論が始まる。

 意見書の採択は、日弁連が2008年4月から全国の地方議会に呼び掛け、22日現在、5府県167市町村が採択している。

兵庫県内では県弁護士会が各議会を回り可視化の必要性を説明。足利事件の再審無罪などで取り調べの問題がクローズアップされたこともあり、

09年3月26日に神戸市会が採択したのを皮切りに全市町に広がった。

 27日に、残る養父市会で採択される見込み。県議会には提出されていない。

 意見書は「冤罪被害者を生み出さないためには、速やかな全課程の録画が不可欠」とし、首相や衆参議長、総務、法務大臣に提出される。

 甲南大法科大学院の渡辺修教授(刑事訴訟法)は「市民の代表者たる議会が声を上げた意義は大きい。

一連の検察不祥事で、密室での取り調べの恐ろしさを肌身に感じるようになったのだろう。警察、検察は謙虚に受け止めなければならない」としている。

 取り調べの可視化をめぐっては、大阪地検特捜部の証拠改ざん事件などを受け、最高検が今春から特捜部と全国10地検にある特別刑事部で試行するよう指示。

東京や大阪、名古屋の地検特捜部で全過程の録画が始まったが、神戸地検特別刑事部ではまだ実施例はない。

[刑事事件]埼玉県警:虚偽証言強要疑惑 「警官送迎に重圧」 検察聴取時、会合出席者が証言 10:55

http://mainichi.jp/select/jiken/news/20110527ddm041040189000c.html

落合洋司弁護士のブログから引用。

⇒検察官には「警察の調べでは『会費を払ってない』とうそを言った」と話したが、帰りの車の中で警察官から「(警察の聴取と)違うことを言った」と責められたという。

再度行われた検察官の聴取では、これが心理的な重圧となった上、聴取の長期化も心配になり、「払っていない」という調書に署名、押印してしまったと証言した。

警察は、やりたくない事件は、徹底的にさぼってつぶそうとしますが、やりたい事件では、このように、検察庁へ参考人を送り迎えするなど、露骨なまでに協力してくるものです。

そこには、検察官による取調べを円滑に進めるという狙いとともに、参考人が警察での供述と同様の供述をするよう監視し、

供述を翻さないように圧力をかける狙いもあるのが通常でしょう。検察庁も、それはわかった上で、面倒を嫌って、こういうことをさせているわけで、

現在の捜査というものが、実態としてどのように行われているかの一端が、わかりやすい形で現れているのではないかという印象を受けます。

こうして、事件は作られて行く、ということでしょう。今後、関係者は起訴猶予(嫌疑不十分ではなく)で不起訴になるようですが、

とんだお笑い草ではないかと思います。これが、勢いで起訴されていたらと思うと、ぞっとしますね。他人事ではなく、誰の身にも突然降りかかりかねない「捜査被害」です

 
 
 
福島原発の現状は厳しい  東京新聞の社説から。

一部引用・・

 目をそむけたくなるような永田町の現実がある一方、フクシマに目をやれば、原発の状況は依然、楽観を許しません。

 原発の危険性に一貫して警鐘を鳴らしてきた京都大学の小出裕章原子炉実験所助教は「溶けたウランの塊が格納容器の底をも破り、

建屋のコンクリートの土台を溶かしつつ、地面にめり込んでいる」と指摘しています。

 政府と東電は当初「燃料が一部損傷している」と発表し続けました。その後メルトダウン(炉心溶融)と訂正し、圧力容器を破るメルトスルー(溶融貫通)の可能性も認めています。

 レベル7への事故評価引き上げといい、初めは事態を軽く説明し、否定しがたい事実が明らかになると追認する。そんな経過を踏まえれば、

映画「チャイナ・シンドローム」で描かれたように、事故は「地面にめり込む」段階という指摘を無視できません。

 そうだとすると、大変です。

 溶けた核燃料が地下水に触れれば、ストロンチウムなど半減期が長い放射性物質が拡散します。

原子力安全・保安院は海水からストロンチウムを検出しました。地下水が高濃度汚染水となって海に流出したのかもしれません。

 汚染が川や海に拡散するのを止めるには、早急に地中に遮断壁を設置する必要があります。

 「地面めり込み」が起きているなら、政府・東電が目指す「冷却水循環による冷温停止」には持ち込めない。

小出助教は「もはや核燃料を冷やすことはできない」と語っています。今後の工程表を左右する重大事態です。

全文はこちら

 
 
「お上の言うことは大本営発表」を教えてくれるのはいいが。

☆3.11以降、いまだに続く官庁の形式のみの仕事ぶりを示している一例が空間放射線量の測定だ。

こんなやり方では、いまもお国を信頼している多くの「くにたみ」を裏切る一方だし、国民の命を守るという基本線を官僚が持っていないことが見え見えだ。

 そういう意味では3.11以降は「日本国」を支えていると思っていた官僚の本音がわかり、国への幻想が壊れたのは、今後の為に良かったのかもしれない。

国や新聞テレビを頼るのではなく、自分らのことは自分らで守らなアカンということみたいです。☆

首都圏各地に「ホットスポット」 自治体が独自測定
2011年6月26日 07時08分 東京新聞

 福島第一原発事故を受け、首都圏の一部で空間放射線量の数値が局地的に高い場所が見つかっている。文部科学省のモニタリングポスト(計測装置)の

数値に疑問を持つ住民から不安の声が上がり、自治体が独自測定を始めたためだ。

いずれも文科省の数値より高いが、福島県内よりは一桁低い。専門家は「明らかな健康被害が出る数値にはほど遠いが、被ばく量はできるだけ低い方がいい」と指摘する。

 第一原発に近い茨城県内より千葉県北西部で比較的高い数値が出ているのが特徴。それを取り囲むように、県境を越えて東京都や埼玉県でも高線量地区がみられる。

 周辺に比べて局地的に数値が高い地点を「ホットスポット」と呼ぶこともある。

 千葉県の東葛六市(松戸、野田、柏、流山、我孫子、鎌ケ谷)の調査によると、直近の調査で最も高かったのは十四日に流山市の西初石近隣公園で

計測された毎時〇・六五マイクロシーベルト(一マイクロシーベルトは〇・〇〇一ミリシーベルト)。

柏市では十六日計測した中十余二第二公園の毎時〇・五一マイクロシーベルトが最も高かった。我孫子市などは市独自の測定で、

二十日に柴崎台中央公園で毎時〇・四九マイクロシーベルトを計測した。

 群馬県の調査では、川場村谷地で二十四日に毎時〇・五三マイクロシーベルトを計測。埼玉県内では、吉川市の独自調査で、

二十三日に上組中組児童広場で毎時〇・四七マイクロシーベルトが計測された。

 一方、文科省のモニタリングポストは各都県で一カ所のみ。二十四日の最大放射線量は、千葉県(市原市)で

毎時〇・〇四三マイクロシーベルト(高さ七メートル)などと一桁低い。

 これに対し福島市では二十四日、最大値で毎時一・三五マイクロシーベルトなど、一桁高い数値が出ている。

 
 
中央官庁の公務員は今は平時ではないことがわかっていない

☆国が自分たちで出席者を選んで、シナリオに基づき質疑応答をやる。そして説明会を開いて必要な手順を踏んだとして、次へコトを進める。 

これまではこの方法でやっても、メディアを押さえているだけに大きな問題にはならなかった。

しかし、現在はくにたみの思いや危機感がそれを受け入れない。


しかし前例を踏むしかないお役所は非常時にも同じことをやっているが、このNHKのような視点で報道するメディアがもっと増えてくると、

世の中が変わってきたことに多少は気づくかもしれない。

本件で他のメディアより事実を伝えているNHKは、しかしまだまだ官僚に遠慮している。ここで言う「国」とは何のことだろう。

日本の大手メディアが世界のどこの国でもやっているように「説明会を主催した省庁名、担当幹部名、出席公務員の名前」を、普通に報道する日が来て初めて日本も、

お上の国(官僚国家日本)から国民の国になる。☆

原発説明会 問われる国の姿勢
6月27日 7時31分 NHKニュース

佐賀県にある九州電力・玄海原子力発電所の運転再開に向けて、国は26日、住民の疑問に直接答える初めての説明会を佐賀市で開きました。

しかし、参加した県民のほとんどが「国の説明に納得できない」と述べ、今後、国がどのように地元の理解を得ていくのか、その姿勢が問われています。

説明会は、福島第一原発の事故の影響で運転再開のめどが立っていない玄海原発について、経済産業省が、住民の疑問に直接答えて再開につなげようと初めて佐賀市で開きました。

会場となった佐賀市のケーブルテレビには、経済団体の役員や主婦など国が事前に選んだ7人が集まり、質疑の様子が、佐賀県内のケーブルテレビやインターネットで生中継されました。

説明会のあと、参加した県民7人のうち6人が記者会見に応じ、玄海町に住む49歳の農家の男性は「国の歯切れが悪く納得できない」と述べました。

また佐賀市の女子大学生も「難しいことばで『安全』を主張されても心から安心することはできない」と述べるなど、

参加した県民のほとんどが「国の説明に納得できなかった」と振り返りました。

 このほか、説明会に参加しなかった佐賀市の59歳の男性も「社会的に大きな関心があることなので、ごく一部の人だけでなく公開された場での説明を求めたい」と話していました。

各地の原発で運転再開をめぐる動きが注目を集めるなか、説明会に参加した県民の多くが国による説明の継続を強く訴えていて、

今後、国がどのように地元に十分な説明を行い理解を得ていくのか、その姿勢が問われています。

相次ぐ批判にも「妥当」=玄海原発の再開説明会―保安院
時事通信社 2011年6月26日(日)19時43分配信

九州電力玄海原発の再稼働に向けた住民説明会で、経済産業省原子力安全・保安院の西山英彦審議官は26日夕の記者会見で、説明会が非公開の上、

地元住民7人だけの出席となった件について「妥当と言えると思う。厳しいやりとりもあり、忌憚(きたん)ない意見が出たので、これはこれで成果が出た」と強調した。

 この説明会をめぐっては、事前に選ばれた7人のみの出席で、細野豪志首相補佐官も「7人は必ずしも多くない」と発言するなど批判が相次ぎ、さらに強い反発が出る可能性もある。

 住民説明会は約13万3000世帯が加入する地元ケーブルテレビやインターネットで中継されたという。 

 
 
福島県民全員の健康検査が一部始まる
☆この調査は3月11日からの個人の記憶に頼っている。どこまで正確なデータになるのかわからないが、まず事実を明らかにし、対策の手ががかりにするのだろう。

ただ、記名式なので県民が心理的に数値を少なめに記入し、結果として東電や文部科学省や経済科学省の免罪符にならないように県は気を付けて欲しい。
 
この調査は県民にとって今後も重要なデータになるのだろうから、メディアはきっちりと最後までフォローして欲しい。☆

福島県の健康調査で先行調査へ
6月27日 4時11分 NHKニュース

東京電力福島第一原子力発電所の事故を受けて、福島県が全県民を対象に行う大規模な健康調査のうち、一部の住民に対する「先行調査」が27日から始まり、
 
専用の医療機器を使った体内の被ばく状況の検査なども行われることになっています。

福島県は原発事故を受けて、全県民およそ200万人を対象に被ばく線量を推定し、健康への影響を調べる大規模な健康調査を8月から実施する予定です。
 
これに先だって、計画的避難区域の飯舘村と川俣町の山木屋地区の住民に加え、浪江町の全住民の合わせておよそ2万8000人を対象に、
 
27日から「先行調査」を始めます。 この調査では、震災が起きた3月11日以降の行動を調査票に記入してもらい、大気中や地表での日々の放射線量と照らし合わせて、
外部からの被ばく線量を推定します。

 また、対象となった住民のうち2900人余りについては、ホールボディーカウンターと呼ばれる専用の医療機器などを使って、体内の被ばくがあるかどうか調べることにしています。

 27日は、このうち浪江町の30歳から67歳の男女10人が千葉県にある放射線医学総合研究所を訪れ、詳しく検査を受ける予定です。
 
福島県は先行調査の結果を基に課題を洗い出し、今後の調査に向けて準備を進めたいとしています。

福島県のすべての県民を対象にした健康調査は、福島第一原発の事故のあと、それぞれの住民がどのくらい被ばくしたか推定し健康に影響が出ないか継続的に調べるものです。
 
きょうから始まる「先行調査」を経て、8月ごろから、およそ200万人のすべての県民に調査票を送ります。

 調査票では、原発事故が起きた3月11日以降の15日間について、屋内にいた時間帯や屋外で活動していた時間帯、それに移動のため車の中にいた時間帯のほか
それぞれの詳しい場所などを尋ねます。そして、これらのデータを空気中や地面の放射線量の記録と照らし合わせて、体の表面に受けた放射線量を割り出します。

 被ばくした放射線量が高いと推定された人や、原発周辺に住む一部の住民については、食べ物や飲み物を通して放射性物質を取り込み、体内から被ばくしたかどうかも調べます。
 
この内部被ばくの検査は、尿に含まれる放射性セシウムの分析や、ホールボディーカウンターと呼ばれる専用の装置で行われる予定です。

 27日から始まる先行調査でも、一部の住民を対象に内部被ばくの検査を行うということです。推定したそれぞれの被ばく線量は直接、
 
本人や保護者に伝えられ、健康に影響が出ないかその後も継続的に調査が行われます。
 
 
 
 
 
ニューヨーク・タイムズがどうこうはないけれど・・

☆身内のことを他人に言われると何となく腹立たしいが、ロボットのことは本当に悔しい。十数億かけて開発した原発災害用のロボットを、

現実には使うことはないと廃却処分した経済産業省原子力保全局?傘下の機構。そんなことなら開発予算の申請をするなと言いたい。

前政権の時はこういう無駄遣いを国民の目でチエックすることがない時代が長かった。

官僚側に立った既存大手メディアは、新政権の「事業仕訳」を面白おかしく報道して、こういう無駄遣いから国民の目をそらそうとした。

 官報複合体のしぶとさにはホント驚くばかりだ。☆

米紙、日本の原発安全神話に皮肉 PR施設「ファンタジー」
2011年6月25日 18時10分

 【ニューヨーク共同】米紙ニューヨーク・タイムズ(電子版)は24日、福島第1原発事故に関連し、日本には原発の「安全神話」があると指摘、

大金をかけた宣伝活動や教科書を使った学校教育を通じ、官僚や政治家が国民に原発の安全性と必要性を信じさせたと報じた。

 また、各地の原発に併設されたPR施設を取り上げ「ファンタジー(夢想)でいっぱい」と皮肉った。

 記事は、志賀原発(石川県)の併設施設では「不思議の国のアリス」の少女アリスが「原発は資源のない日本に最適」と話し、東通原発(青森県)では

フィンランド語で森の妖精を意味するという「トントゥ」がテーマになっていると説明。

 こうした施設を調査した学者の話を基に、かつては「技術の話に興味がある成人男性」を対象にした簡素な施設が、

旧ソ連のチェルノブイリ原発事故を機に性格を変えたと分析。原発と放射線に最も懸念を抱く層である若い母親の不安を払拭することを狙って

「凝ったテーマパークに装いを変えた」とした。

 ロボット先進国の日本で、原発事故に備えたロボットが事故当初、活躍しなかったことにも触れ「非常に不思議」と指摘した。

 
 
関西広域連合と原発安全対策


関西広域連合、関電に安全協定申し入れへ 
(2011/06/26 09:00)神戸新聞

 兵庫など2府5県でつくる関西広域連合(連合長=井戸敏三兵庫県知事)は25日、大阪市内で開いた委員会で、関西電力に原子力安全協定の締結を申し入れる方針を決めた。

また、関電の節電要請に対し、実際に電力使用が供給力を上回りそうな緊急時には「節電警報」を出すなど協力することを申し合わせた。

安全協定は、関電に対して原発の稼働状況に関する情報提供を義務付けることなどを想定。原発が立地する福井県に準ずる協定を京都府と滋賀県がすでに求めている

広域連合としても内容を詰めた上で、7月にも申し入れる。

 協定について関電の八木誠社長は記者団に「原発の安全は国で検討しており、防災計画の見直しもある。そうした動きを見ながら検討したい」と述べるにとどまった。

 広域連合は、広域防災計画でEPZ(原発防災対策の重点地域)の拡大や避難者の受け入れ、水源対策などを検討する方向で、関電との調整は不可欠。

井戸連合長は会合後の会見で「(原発が立地する)若狭湾周辺の地震、津波の想定や、新エネルギーの普及も協議したい」と述べた。

一方、関電の15%節電に対し、広域連合はすでに呼び掛けている5~10%を維持。緊急時にはさらに「エアコンのスイッチを切る」(橋下徹大阪府知事)などの追加対策を検討する。

工場は引き続き対象外とする。(内田尚典)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑い日の昼食に「カレーうどん」  なんとも旨かった。

2023年07月30日 | ある日のランチ

関西を離れて5年が過ぎ、関西うどんとも遠ざかり 好きなカレーうどんを もう長く食べていない。

 おいしいカレーうどんを食べたいなあというこのボヤキを聞いた相方が持ち前の探索・調査力を動員してくれて

この冷凍商品を探して、毎日のパソコンによる西友のネットスーパーの注文品の中に加えて発注し 家に配達されてきた。

うどんの加ト吉とカレーのココ壱番屋の和風だしのカレーと冷凍食品のテーブルマークが上手にコラボした商品だ。

 週に一回くらい食べたいと思った。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

20年来お世話になった神戸労災病院で循環器内科の最後の定期検診を受けた。 蕎麦屋の「二滝」で神戸最後のカレーうどんを味わう

2018年1月16日掲載

腹部大動脈瘤から始まり、腸閉塞、冠動脈狭窄、昨年夏の肺炎まで、この病院には本当にお世話になった。

手術や治療のため何度入院したかわからない。

 この日はお願いしていた紹介状と全てのデータが入ったCDを頂いてお礼の挨拶をして

冠動脈に二回にわけて合計三個のステントを入れたカテーテル手術以来 長くお世話になってきた小澤先生にお別れした。

 2か月後の冠動脈の定期検診と投薬は新しい病院を探すことになる。

 昼食はいつもの蕎麦屋さんにした。

寒かったのでザルそばは止めて初めてカレーうどんを頼んだ。やはり特段に旨かった。この店ともこの日でお別れだ。




ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 三宮の立食いうどん屋「大熊」で定番のカレーうどん  2011年5月6日掲載

月一回の神戸労災病院循環器内科の通院のあと、散髪のため病院の前から三宮神社行きのバスに乗った。

11:30までのサービスタイムに間に合い、頭をやってもらった。終わってから県民会館の書道展を見に向かったが

途中で三宮のガード下の「大熊」で昼飯にした。いつごろからこの店に寄っているかははっきりしないが、

20年間くらいは食べている「大熊」のカレーうどん。注文してからカレー粉を溶いて一人分作ってくれる。

肉がたっぷりで葱の量のバランスもいい。最初入った時、ほかの客に作っているカレーの香りに釣られてオーダーした。

それ以来ここではカレーうどんしか頼んだことはない。一回カツ丼を頼んでみようと思っているが結局カレーうどんになる

 うどんの旨い店は他にも沢山あるが、阪急の西口を昼ごろ通りかかるとこのB級グルメの店に足が向く。

「大熊」の屋号の謂れは?と前に主人に聞いたら、わたしの苗字ですワとのことだった。一杯400円。
 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昭和31年の三重県四日市市の航空写真。 中学二年生の自分は当時 四日市のこの写真の空間の中に暮らしていた!

2023年07月30日 | 身辺あれこれ

そのころ私が住んでいた家(社宅)は 遠くの上部に見える大協石油と国鉄四日市駅の間に位置する蔵町にあった。

引用元:近鉄四日市駅が出来るころ

2023-07-26 | レモン色の町

昭和31年 国鉄四日市駅と対峙するように 近鉄四日市駅ができた

辻さんが残していかれた 諏訪駅跡地から西の写真

そこには広大な空き地が残されていた.............

引用元ブログ⇒花の四日市スワマエ商店街

四日市諏訪商店街振興組合専務理事の横道ブログ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

07月29日に目に留まったSNS・メディアの記事

2023年07月30日 | SNS・既存メディアからの引用記事

いずれも画像をクリックすると本文全文に飛びます。

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東日本大震災が起こった後、 [ 2011年06月26日(日)の阿智胡地亭の非日乗」が掲載したエントリーから  

2023年07月30日 | 東日本大震災ブログ
2011年06月26日(日)
電力会社株主総会の「脱原発株主提案」
株主総会は「脱原発」提案が焦点 電力各社、事故で状況一変 
2011年6月25日 17時58分 東京新聞

 東京電力など原発を持つ電力9社が28、29日に定時株主総会を開く。このうち、6社の株主が総会に「脱原発」を求める議案を提出した。
 
同種の提案は毎回否決されてきた。しかし、東京電力福島第1原発の事故で、安全性の問題に加え、事故が発生した場合の損失の大きさから収益面でも
 
原発事業に対する不信が高まり、状況は一変。6電力の総会でどこまで賛成票が集まるかが焦点だ。

 脱原発関連の株主提案が出されたのは東北、東京、中部、関西、中国、九州の6電力。

 株主提案では定款の一部変更を求める形で「原発の廃止」(東北)、「原発から撤退」(東京)などを要求している。
 
関電株主の一部は、脱原発提案から踏み込んで「原発から自然エネルギー発電への転換」も求めた。

 これに対し、6社すべては株主に宛てた通知書で反対を表明。中国電力は反対の理由として「原発は電力の安定供給や地球温暖化防止のため必要」なことを挙げている。
 
東電は具体的な理由を明らかにせず「会社法では業務執行に関する事項は、取締役会の決定に委ねることが基本」と説明するにとどまった。

 約15年前から原発問題で株主提案を続ける市民団体「脱原発・東電株主運動」の山崎久隆さんは「毎年のことだが今回は特に紋切り型。
 
東電は形式論で押し切ろうとしている」と批判している。 (共同)
 
2011年6月26日 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
新聞・テレビ・雑誌から |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/achikochitei/trackback/2773/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
 
福島市一斉線量測定
ホットスポット」点在 福島市一斉線量測定 3マイクロシーベルト以上
15地点 住民、除染求める 
(2011/06/25 10:29) 福島民友新聞

 福島県福島市は24日、全市1118地点の一斉放射線量測定結果を発表した。渡利地区の市営住宅1号棟・2号棟間公園で毎時3.83マイクロシーベルトだったのをはじめ
 
飯野地区などの計15カ所で、政府が避難の目安とする年間積算線量20ミリシーベルトに達する恐れのある毎時3.0マイクロシーベルト以上となった。

市は高い線量の地点を立ち入り禁止とした。局地的に放射線量が高い「ホットスポット」が明らかになり、付近の住民は1日も早い除染を求めた。

 市の調査は17、20日に町内会から要望があった場所で実施。地上1メートルの測定結果は毎時3.0マイクロシーベルト以上が15地点、
 
2.0マイクロシーベルト以上3.0マイクロシーベルト未満が167地点、1.0マイクロシーベルト以上2.0マイクロシーベルト未満が629地点、
 
1.0マイクロシーベルト未満は307地点だった。

 県が学校、公園の放射線量の再調査基準にしている毎時3.4マイクロシーベルト以上を計測した6地点には住宅地も含まれる。
渡利地区は平ケ森の市営住宅間の公園が毎時3.83マイクロシーベルトとなったほか、大豆塚のゴミ集積所が毎時3.56マイクロシーベルト、三本木のゴミ集積所が毎時3.52マイクロシーベルトを記録した。

 市内飯野町の飯野地区体育館脇の側溝上では市内で最も高い毎時6.65マイクロシーベルトを記録した。飯野地区体育館は敷地内の別の測定地点が毎時1.2マイクロシーベルトだったことから、市は側溝上で測定したため数字が上がったとしている。市は24日までに側溝の周囲を立ち入り禁止としている。

 市は6地点について数日間調査を継続し、文部科学省の暫定基準値である毎時3.8マイクロシーベルト以上が続く場合は県に詳細なモニタリング調査を要請する。今回の結果を分かりやすく市民に広報するため線量マップの作成も急ぐ。

 毎時3.0マイクロシーベルト以上の地点は渡利地区が6地点(調査60地点)だった。大波地区は2地点(同22地点)、小倉寺地区は2地点(同6地点)、飯野地区は2地点(同127地点)、腰浜町が1地点(同7地点)、南向台が1地点(同5地点)、山口が1地点(同15地点)で上回った。飯野地区の2地点は同一の場所だった。

 市は測定結果に基づき対応を急ぐ。結果が報告された24日の市災害対策本部会議では、高い線量を計測した地域から通学路の放射線量を下げるため除染計画を策定することを決めた。今後、高圧洗浄機を利用した除染に向け準備を進める。

 鴫原和彦市環境課長は「今回の数値は簡易放射線測定器を使っているため、一割ほど高い数値が出る傾向にある」としている。

 市は地上1メートルの市内全ての測定結果を24日からホームページに掲載している。町内会の回覧板でも広報する。
 
各地点の地上50センチ、1センチの結果については30日にホームページに掲載する方針。

■「やっぱり高かった」渡利地区住民

 「やっぱり高かったのか」。福島市渡利字平ケ森の市営住宅に住む主婦菅野博江さん(44)は、毎時3.83マイクロシーベルトの放射線量が測定された団地内の公園を不安そうに見つめた。

 菅野さんは近隣の渡利小に通う4人の子どもがいる。原発事故直後から子どもに外遊びを禁止してきたが、ストレスが心配で、
 
今回の調査対象となった市営住宅の団地の公園で2カ月程度の間、遊ばせていたことがあったという。「もう絶対に公園内に子どもを入らせない。
 
学校のように表土除去をしてほしい」と切実に訴えた。

 「家にいるとつまんない。でも外で遊ぶのも心配」。長女の夏純さん(10)は思わずうつむいた。

 24日夜になって市は公園に立ち入り禁止のバリケードを設置した。渡利平ケ森町内会長の小松富士夫さん(75)は「避難を求められたとしても、
 
住み慣れた土地を今更離れられない」と表情を暗くした。

腰浜緑地など3以上3.4マイクロシーベルト未満
 市の調査で毎時3.0マイクロシーベルト以上3.4マイクロシーベルト未満が測定された場所は次の通り。

 腰浜緑地(腰浜町)渡利山際集会所(渡利字平ケ森)公務員アパート1号棟・2号棟間公園(同)公務員アパート2号棟前(同)前野グラウンド(小倉寺字前野)
 
3号公園(南向台三丁目)字五本松地内市道(山口字五本松)水雲神社境内(大波字上屋敷)
 
 
2011年6月26日 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
新聞・テレビ・雑誌から |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/achikochitei/trackback/2772/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
 
元枚方市長は冤罪を訴える
「調書に一回サインをしてしまったら、それが足かせになる」

一部引用・・「冤罪事件や検察の横暴について、僕自身もこうなるまでは関心がなかった。でも、こうなってみて、冤罪ってたくさんあるんだな、と思った」

中司氏はそう語る。

「同じ談合事件で無罪になった小堀さんとの違いは、調書を取られているか、いないかの差。
 
検察は調書を取ろうとしていろいろ仕向けてくる。『自分に近い人間を逮捕するぞ』と揺さぶって、
 
『これ以上、逮捕者を増やしたくない』という心理的プレッシャーをかける。

 『ここを切り抜けたら、きっと裁判官がわかってくれるだろう……』。そう思って調書に一回サインをしてしまったら、それが足かせになる」

 中司氏は、取り調べ段階で検察官から非人間的な扱いをされたことも告白した。

全文はこちら
 
2011年6月26日 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
今日の気になるネット情報 / 日本社会の仕組み改良 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/achikochitei/trackback/2706/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
 
君が代裁判  異例の判事7人もの補足意見

君が代命令 三たび合憲 「賛成」判事も強制慎重
2011年6月15日 朝刊  東京新聞

 東京都内の公立学校の式典で君が代斉唱時、教員に起立を求める校長の職務命令が「思想・良心の自由」を保障する憲法に反するかどうかが争われた訴訟の上告審判決で、

最高裁第三小法廷(田原睦夫裁判長)は十四日、命令は合憲だとして、処分取り消しを求めた教員側の上告を棄却した。

 これにより、最高裁の三つの小法廷で起立斉唱命令に対する合憲判断が出た。

 結論は四裁判官の多数意見。第一、第二小法廷と同様、命令は「思想・良心の自由」の間接的制約になり得るが、公務員の公共性などに照らし「制約を許す必要性、合理性はある」と

結論づけた。

 田原裁判長は起立と斉唱を分けて考えるべきだとし、「斉唱の強制は君が代に敬意を表したくないという内心の核心部分を侵害する可能性もあり、違憲かどうか審理を尽くすため二審に差し戻すのが相当」と反対意見を述べた。

 原告は現職と元職の中学教員計三人。二〇〇四年の卒業式と入学式で起立斉唱しなかったとして、都教委から戒告処分を受けた。

 判決後の記者会見で、原告の山口洋子さん(61)は「憲法を守るのが裁判所の役割なのに残念な判決だ」、山下訓弘さん(56)は「教育現場は自分のことで精いっぱいで、こういう問題を話し合う場もない」と話した。

◆3つの判決 補足意見7人、反対2人 
 君が代の起立斉唱命令をめぐる最高裁の三つの判決では、三小法廷の計十四人の判事のうち、二人が反対意見を述べた。合憲の結論に賛成した十二人の判事からも、教育現場に「寛容さ」を求めるなど七人が補足意見を述べた。憲法が保障する精神的自由の重みを印象づけた。

 強制されて起立斉唱することが、人間の「内心(思想・良心)」をどのくらい侵害するのか-。多数意見と反対意見を分けたのは、この点をめぐる判断の差だった。

 多数意見は、君が代に敬意を示せない教員にとって起立強制が精神的苦痛になると認めた上で、儀礼的行為ととらえ、内心に与える影響を重くみなかった。

 しかし、反対意見を述べた二人は、起立斉唱行為を内心の「核心」により近いものと位置付けた。

 田原睦夫判事(弁護士出身)は「斉唱命令は内心の核心的部分を侵害しうる」と指摘、宮川光治判事(同)も「斉唱する行為は教員らの歴史観で譲れない一線を越える行動で、

思想・良心の核心を動揺させる」と説明。ともに、やむを得ない強制と言えるかどうか厳格に審査すべきだとし、審理の差し戻しを訴えた。

 一方、補足意見を述べた七人の多くが、命令に従わない教員の処分などに慎重さを求めた。「思想・良心の自由」が憲法上、厳しく守られる基本的人権である上、

起立を強いる行政と反発する教員との対立が子どもに悪影響を与えるのを憂慮したからだ。

 須藤正彦判事(弁護士出身)は「教育は、強制でなく自由闊達(かったつ)に行われるのが望ましい。強制や不利益処分は可能な限り謙抑的であるべきだ」とし、

教育行政に「寛容の精神」での工夫、配慮を求めた。

 ともに裁判官出身の千葉勝美、大谷剛彦両判事は、君が代斉唱は「自発的な敬愛」に基づいて行われるべきだと強調。金築誠志判事(裁判官出身)も教育環境が悪化し、

生徒らに影響を及ぼす恐れを念頭に「すべての教育関係者の慎重、賢明な配慮が必要だ」とくぎを刺した。 (小嶋麻友美)

2011年6月26日 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
新聞・テレビ・雑誌から / 日本社会の仕組み改良 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/achikochitei/trackback/2716/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
 
仏教の本質 哲学者「中村元」
2011年6月26日 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
ゲストルーム |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/achikochitei/trackback/2755/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

笠智衆×池部良×岸惠子(敬称略)鼎談 【字幕付き】

2023年07月29日 | 辛好のJukebox

笠智衆×池部良×岸惠子(敬称略)鼎談 【字幕付き】

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

居酒屋E❝e❞の女将の川柳と俳句   「神戸新聞文芸」シリーズ15/全24回

2023年07月29日 | 居酒屋“e”の女将の俳句と川柳

○俳句三句    伊丹 公子 選

 かまきりの 卵かわして 剪定す        10年01月18日 入選 


       病室に通う
 小春日も 寒波も窓の 外を行く       10年02月01日 入選

 
       愛犬逝く
 グッドバイは ほうと一息 風に乗せ    10年03月15日 入選


居酒屋E❝e❞ の女将が「神戸新聞文芸」に投稿した句の中で入選し掲載された句です。      

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【期間限定 特別無料公開】無学 鶴の間 桂二葉

2023年07月29日 | 辛好のJukebox

【期間限定 特別無料公開】無学 鶴の間 桂二葉

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

07月28日に目に留まったSNS・メディアの記事

2023年07月29日 | SNS・既存メディアからの引用記事

いずれも画像をクリックすると本文全文に飛びます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東日本大震災が起こった後、ブログ「阿智胡地亭の非日乗」が掲載したエントリーから   [ 2011年06月25日(土)のブログ ]

2023年07月29日 | 東日本大震災ブログ
011年06月25日(土)
男ってどんな生き物だと思いますか
そんなことわかる人居るんですか。

わたしがわかんないながら少しだけわかるのは、男って、生きる根拠ってものが自然にはわかんないもので、アダムの昔から、
 
共通な幻想というか、観念というものを必死で作り上げて、そのわく組の中でそのわくをくずさない様に、世界中の男が手を結んで戦っているとい感じがします。

それをとっぱらうと、たちまち、スコンとすっころがって、地震でつぶれた家みたいにぺっちゃんこになる。
 
ならないために、又新しい観念というものを絶えることなく作り上げてゆく。

それが、科学であり哲学であり芸術であり金儲けであり、女とやることであり戦争であり政治であり、その他この世のもの全てであり人類の歴史そのものであると思います。

偉い、素晴らしい、尊敬すると同時にバカみたいとも思いますし、健気だと思いますが、
 
一昔前の高倉健みたいに「ウー」とか「ウッ」とか「男は黙ってサッポロビール」なんて言われると、一人でやってもらいたい。
 
女を道づれにするなと思います。

わたし、おしゃべりな男が好きです。「女々しい」と言われる男に脅威を感じます。

* 佐野洋子 著  「私はそうは思わない」。 ちくま文庫から引用。
 
2011年6月25日 | 記事へ | コメント(2) | トラックバック(0) |
ゲストルーム |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/achikochitei/trackback/2769/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
 
沖縄基地移転課題 管首相と仲井真知事の昼食会では話でず

辺野古しかないという思い込み理解できない 知事、首相発言バッサリ
2011年6月24日 琉球新報

 仲井真弘多知事は23日、沖縄全戦没者追悼式に出席した菅直人首相が記者団に米軍普天間飛行場の県外移設は困難との考えを示したことについて

「移設先が辺野古しかないという思い込みは私には理解できない」と突き放し、県外移設要求をあらためて強調した。

 那覇空港での菅首相らとの昼食会談後、記者団に答えた。さらに菅首相が辺野古移設は普天間の「固定化を避けるための努力」と述べたことについて、

仲井真知事は「普天間移設と早期返還が一番のポイント。それに時間がかかって『これみんな沖縄のせい。固定化だ』と言われたら、とんでもない話」とけん制した。

 一方、菅首相が追悼式でのあいさつで、新しい沖縄振興計画で求めている一括交付金の実現などに言及したことに、仲井真知事は「よくあそこまで踏み込んで

一国の首相が約束してもらったなぁと、これは高く評価できる」と称賛した。

 しかし記者団から「退陣表明した首相が約束を履行できると思うか」と問われると、仲井真知事は「そこはどう理解したらいいのだろうか」と戸惑いつつ、

「首相が代わっても、政府としての国民、県民に対する約束は当然、政府として責任を持つべきだし、やってもらえると考えている」と述べた。

 昼食会談は追悼式後、空港内の貴賓室で行われ、首相側は福山哲郎、滝野欣弥両官房副長官、県側は上原良幸、与世田兼稔両副知事、又吉進知事公室長が同席した。

会談で基地や振興の話は一切出なかったという。

2011年6月25日 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
新聞・テレビ・雑誌から |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/achikochitei/trackback/2771/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
 
大阪市は関電株の約9%を所有する筆頭株主

脱原発」へ株主権行使を 大阪市長に申し入れへ 
2011/06/25 02:05 【共同通信】

大阪府の橋下徹知事が代表を務める「大阪維新の会」大阪市議団は24日、「脱原発」を表明した平松邦夫市長に対し、

関西電力の株主として29日の株主総会で脱原発に向け権利行使するよう近く文書で申し入れる方針を固めた。

 大阪市は関電株の約9%を所有する筆頭株主。

 維新の会は申し入れで、関電株は市民の財産で、市民の代表である市長は市民が希望することを株主総会で権利行使すべきだと強調。

一部株主が提出した脱原発に関する議案に賛成するよう求めるほか、自ら事前に脱原発へ株主提案すべきだったと主張する方針だ。

(下線は阿智胡地亭)

2011年6月25日 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
新聞・テレビ・雑誌から |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/achikochitei/trackback/2770/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
 
アメリカの世論と軍産複合体のせめぎ合い

アフガン撤退 米政権、軍より世論重視
2011年6月24日 東京新聞朝刊

 【ワシントン=岩田仲弘】オバマ米大統領は二十二日、アフガニスタンから来年夏までに、自らが増派した三万三千人の駐留米軍を撤退させると発表した。

巨額の戦費支出に伴う経済悪化や犠牲者の増加により、国民の間で厭戦(えんせん)気分は高まるばかり。来年の大統領選での再選を強く意識する大統領が

治安悪化を懸念する軍の意向を退けた。

 「今こそ(アフガンではなく)米国の再建に集中すべきだ」-。大統領は、対テロ戦争開始以降の十年間で戦費が約一兆ドル(約八十兆円)に上り、

米兵死者数が千五百人を超えたことなど、最高司令官としては不都合な数字をあえて列挙し、大統領選に向け、世論重視の姿勢を鮮明に打ち出した。

 年内の撤退規模について米軍は五千人、議会有力者は一万五千人をそれぞれ主張。大統領は中間を取って一万人と決めた。一方、ニューヨーク・タイムズ紙によると

、軍側は残る二万三千人について来年秋ごろまでは駐留を続けるべきだと要求。調整は難航したが、大統領は早期撤退論に配慮し、前倒しした。

 大統領が「撤退」を「再選」に結び付ける意気込みはそれだけではない。演説では、来年五月に自らの地元シカゴで、アフガンへの治安権限移譲について協議する

北大西洋条約機構(NATO)首脳会議を開催する方針を表明。米政府高官によると同時期に主要国(G8)首脳会議も同じくシカゴで開く予定で、

外交成果をアピールする舞台づくりにも余念がない。

 ロムニー前マサチューセッツ州知事ら大統領選の共和党有力候補が、軒並み米軍の早期帰還を主張していることも大統領の決定を後押ししたとみられる。

 こうした風潮に対し、前回の共和党大統領候補だったマケイン上院議員は「孤立主義」と批判。「過去の過ちを繰り返すべきではない」と警鐘を鳴らす。

 確かにアフガンの治安が今後劇的に改善する保証はなく、反政府武装勢力タリバンとの和解交渉やパキスタンとの協力も順調とはいえない。

大統領は「戦争の流れは引き潮に変わった」と強調してみせたが、再び潮目が変わる可能性は否定できない。

2011年6月25日 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
新聞・テレビ・雑誌から |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/achikochitei/trackback/2768/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
 
.東京都心で大震災起きたら… 信号停止大パニックに

☆阪神大地震は発生時間が朝の5:46だった。新幹線を含めて始発電車はまだ動いていなかったし、一般道路や高速道路に出勤者の乗用車はまだ殆ど走っていなかった。

もし通勤通学者が動き出していた時間帯に起きていたら犠牲者の数はもっと増えていた。

日本ではam7~pm11の都会の活動時間に大都会で地震が起きた体験は、1923年の関東大震災以降ない。

また当時は日本はまだクルマ社会でもなかった。従っていずれは必ず来ると予想されている東海地震が昼間起きた時はそれが初めての体験になる。

しかし政府も東京都もまた大阪府やその他の大都市も、本気で備えに取り掛かっているとは思えない。

東京都心で大震災起きたら… 環7内側全面通行止め、信号停止大パニックに
産経新聞 6月6日(月)7時55分配信

一部引用・・

仮に東京で震度6弱以上が観測され、大規模な災害が発生した場合には、運転自体が実質的に不可能になる。

都の防災計画では、けが人の救助に向かう救急車など緊急車両通行のため、23区の外周部を結ぶ環状7号-国道246号の内側の地域は全面通行禁止とされることになっている。

ほかの地域でも、首都高や主要一般道など計37路線が通行禁止になり、都の中央部を縦断する国道16号から東側は隣接県から都内への出入りが禁止され、

西側でも都心方向への進入は禁止される。

「このルールを守らず運転を続ければ、震災に加え、事故が多発する」。ある警視庁関係者は、こう警告する。

大震災では、建設物倒壊で道路が寸断され、停電でほとんど信号機が止まることも予想されるからだ。

全文はこちら

☆東京も大阪も福岡も京都も、また神戸も緊急事態を想定した全員訓練をやるべきだが、声を出し、実行する指導者のいないうちらの社会では、やれないままでその事態の日が来そうだ。

2011年6月25日 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
新聞・テレビ・雑誌から |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/achikochitei/trackback/2679/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
 
柏崎市会議員が山口県祝島で話したこと

現在、停止要請可決が濃厚の山口県上関原発だが、昨年2010年の町議選に、新潟県柏崎市から市議会議員が4人祝島に応援に駆けつけ、

原発誘致して30年になる柏崎財政の異常な実態を説明した。

説明は多岐にわたり、お菓子メーカー、ブルボンが製造元表示を消した話など生々しさを持って私たちに迫る。

原発は、長い年月をかけて柏崎の財政を苦しめている。(webから引用)
  

2011年6月25日 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
今日の気になるネット情報 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/achikochitei/trackback/2758/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
 
山本七平 書斎で語る「指導力」 3/3
2011年6月25日 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
今日の気になるネット情報 / こんなことあんなこと |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/achikochitei/trackback/2754/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「キルギスの子供たち」 キルギス紀行 その3/全5回 by 印旛沼の里山住人      10年前の今日 2013年7月28日の本ブログに掲載

2023年07月28日 | 「過去の非日乗&Shot日乗」リターンズ

第3回は子供達です。丁度夏休みだったので、馬に乗って散歩していたり、家事手伝い、

観光客相手の商売の手伝いをしている子供たちに出会いました。








外国人の宿泊するゲストハウスのある小さな村を散歩していると子供達から「Hello」と声をかけられました。


裕福とは思えませんが、幸せそうな人々、子供達でした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

07月27日に目に留まったSNS・メディアの記事

2023年07月28日 | SNS・既存メディアからの引用記事

いずれも画像をクリックすると本文全文に飛びます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする