時々ブログに登場する元町ガード下のイタリアンの店「Gaudente」で3家族の食事会がありました。ここをよく利用するR・Yさんに予約も料理の指示も前もってやってもらっていたので、おいしい料理を食べて話が弾みました。自分でもイタリアンを料理するR・Yさんのセレクションは最高でした。
毎年、いい香りのする白い花を沢山つけていたライラックの老木が枯れました。
長年なじんだきた木でまさか枯れるとは思いませんでした。
この木には夏には毎日蝉が10数匹留ってうるさく鳴いていました。
元気な時のライラックと蝉の動画は こちらです。
枯れた木をやむなく切り倒したら、幹の中に虫が入りこんだらしく,
その虫の通り穴にカビの跡がありました。
幹の横から若木が伸びてきたのはありがたいことです。
長年なじんだきた木でまさか枯れるとは思いませんでした。
この木には夏には毎日蝉が10数匹留ってうるさく鳴いていました。
元気な時のライラックと蝉の動画は こちらです。
枯れた木をやむなく切り倒したら、幹の中に虫が入りこんだらしく,
その虫の通り穴にカビの跡がありました。
幹の横から若木が伸びてきたのはありがたいことです。
奈良県にお住まいのZさんからメールを頂きました。
『早朝 5:35 櫻井市の「大和路」(元 国民年金福祉施設→民間に払い下げ)で
偶然にキャッチした画像です。
朝日に輝く雲の形が「龍」に見えました。頭に見立てた辺りを丁度天に駆け登る
「太陽」が「輝く黄金の目」宜しく見えましてこれぞ「昇り龍」かとイメージしました。
今回の仲間の皆さんとの1泊2日の小旅行は、天理市の巨大古墳数点と 明日香村
"飛鳥の各種遺跡"を散策し、興福寺の「 阿修羅像他国宝多数の仏像」を拝観しました。』
♪Zさん、確かに“龍”ですね、これは。吉兆を見られましたね。
奈良の探索をされたご褒美を奈良の産土神がくれたのではないでしょうか。
『早朝 5:35 櫻井市の「大和路」(元 国民年金福祉施設→民間に払い下げ)で
偶然にキャッチした画像です。
朝日に輝く雲の形が「龍」に見えました。頭に見立てた辺りを丁度天に駆け登る
「太陽」が「輝く黄金の目」宜しく見えましてこれぞ「昇り龍」かとイメージしました。
今回の仲間の皆さんとの1泊2日の小旅行は、天理市の巨大古墳数点と 明日香村
"飛鳥の各種遺跡"を散策し、興福寺の「 阿修羅像他国宝多数の仏像」を拝観しました。』
♪Zさん、確かに“龍”ですね、これは。吉兆を見られましたね。
奈良の探索をされたご褒美を奈良の産土神がくれたのではないでしょうか。
芝生の中でじわりじわりと領域を広げるカタバミ。隙間なく生えていて除草するには、
厄介な雑草で、全体をはがさないと除去できないようです。
黄色い花が綺麗だからしばらくこのままにしておきますが、
いつか除草しないといけません。
厄介な雑草で、全体をはがさないと除去できないようです。
黄色い花が綺麗だからしばらくこのままにしておきますが、
いつか除草しないといけません。
野菜とチキンのカレーでした。真ん中の半熟タマゴを溶いておいしく食べました。
定番のガラムマサラがよく利いていました。カレー粉も灘区のインド食材専門店で
購ったもので香りが違いました。
wikiより(画像はガラムマサラの材料)
ガラムマサラ:基本材料は次の3種。
シナモン(肉桂、桂皮)
クローブ(丁字)
ナツメグ(肉荳蒄)
これらのほかにカルダモン、胡椒、クミン、ベイリーフなどが加わることもあれば、ナツメグがメースに替わるなど様々な組み合わせがある。特に決まったレシピは無く、地域や家庭ごとに配合は異なる。
上記のスパイスを粒や塊のままフライパンなどで空煎りし、砕いて粉にすれば完成する。香りが命であるため出来立てを使うのが最良だが、瓶などで密閉しておけば数カ月程度はもつ。市販のものも風味が消えないうちに早目に使いきるべきである。
定番のガラムマサラがよく利いていました。カレー粉も灘区のインド食材専門店で
購ったもので香りが違いました。
wikiより(画像はガラムマサラの材料)
ガラムマサラ:基本材料は次の3種。
シナモン(肉桂、桂皮)
クローブ(丁字)
ナツメグ(肉荳蒄)
これらのほかにカルダモン、胡椒、クミン、ベイリーフなどが加わることもあれば、ナツメグがメースに替わるなど様々な組み合わせがある。特に決まったレシピは無く、地域や家庭ごとに配合は異なる。
上記のスパイスを粒や塊のままフライパンなどで空煎りし、砕いて粉にすれば完成する。香りが命であるため出来立てを使うのが最良だが、瓶などで密閉しておけば数カ月程度はもつ。市販のものも風味が消えないうちに早目に使いきるべきである。