スパゲッテイのシメジがおいしい。それにたっぷりのピーマン、タマネギ、にんじんとウインナソーセージ。
三時はホットサンド。一つはコンビーフと玉ねぎとパセリ、一つはシーチキンポテトサラダ。
コンビーフもシーチキンも、災害用ストック缶詰の定期更新を兼ねている。シーチキンを入れたポテサラは酒の肴にもいい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/12/87cd9f8c7d6d8f9fb95b4ac7caa28fcd.jpg)
三時はホットサンド。一つはコンビーフと玉ねぎとパセリ、一つはシーチキンポテトサラダ。
コンビーフもシーチキンも、災害用ストック缶詰の定期更新を兼ねている。シーチキンを入れたポテサラは酒の肴にもいい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/12/87cd9f8c7d6d8f9fb95b4ac7caa28fcd.jpg)
愛媛県新居浜市の住人Iさんから今年も『つくし』のショットが届きました。
《まだ寒暖差が大きく体調管理に苦労していますが、25日は天気も良くウオーキングをしました。
その折、近くの河原で『つくし』を発見しましたので少し春の便りをお届けします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/13/9ec3069ec5d7d781322844c3e121d405.jpg)
例年に比べ寒いので、昨年の3月初旬より遅いだろうと予想していました。しかし先日の雨のあと晴天が続いたためで
しょうか、つくしが出ていました。明日とりにでかけ『つくしの卵とじ』を頂くことにしましょう。
近くの水田にサギが住みついていますが偶然発見。 サギも群れているものと単独のものがありこのサギはどうやら単独のようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/7f/4ce20058987b69d6ab6cdced8610dd1d.jpg)
動物食なのでカエル、タニシ、魚類が主ですが時にはヘビ、トカゲ、ネズミ、小鳥もつつき殺すと言われて
おります。 やはり逞しくなければ生きいけないのでしょうね。気配を感じて飛び立ちました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/60/4aa4381478a6dafc2a3f4239e7a37a32.jpg)
御近所から「文旦」を頂戴しました。 自宅の周りは農業の方が多く大根、かぶ、冬瓜、白菜、柿、ホウレンソウ、
枝豆、里芋、トマト、きゅうり、、たけのこ、ワラビなどなどその時期の新鮮な作物をよく頂戴するのでとても有難い。》
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/e5/94431d686092c73ea49a0f89a0e50084.jpg)
Iさん、心待ちしていた『つくし』の写真楽しみました。ありがとうございました。愛媛の大地が恵んでくれる
食べ物はおいしいけん、よろしいわね。冬は雪も降る裏四国の新居浜も、もう『つくしの卵とじ』で一杯が飲れるのは、
春はもう間近ということやろか。
《まだ寒暖差が大きく体調管理に苦労していますが、25日は天気も良くウオーキングをしました。
その折、近くの河原で『つくし』を発見しましたので少し春の便りをお届けします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/13/9ec3069ec5d7d781322844c3e121d405.jpg)
例年に比べ寒いので、昨年の3月初旬より遅いだろうと予想していました。しかし先日の雨のあと晴天が続いたためで
しょうか、つくしが出ていました。明日とりにでかけ『つくしの卵とじ』を頂くことにしましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/32/d3ced3997271c1d0d57e019b6e180a0e.jpg)
近くの水田にサギが住みついていますが偶然発見。 サギも群れているものと単独のものがありこのサギはどうやら単独のようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/7f/4ce20058987b69d6ab6cdced8610dd1d.jpg)
動物食なのでカエル、タニシ、魚類が主ですが時にはヘビ、トカゲ、ネズミ、小鳥もつつき殺すと言われて
おります。 やはり逞しくなければ生きいけないのでしょうね。気配を感じて飛び立ちました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/60/4aa4381478a6dafc2a3f4239e7a37a32.jpg)
御近所から「文旦」を頂戴しました。 自宅の周りは農業の方が多く大根、かぶ、冬瓜、白菜、柿、ホウレンソウ、
枝豆、里芋、トマト、きゅうり、、たけのこ、ワラビなどなどその時期の新鮮な作物をよく頂戴するのでとても有難い。》
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/e5/94431d686092c73ea49a0f89a0e50084.jpg)
Iさん、心待ちしていた『つくし』の写真楽しみました。ありがとうございました。愛媛の大地が恵んでくれる
食べ物はおいしいけん、よろしいわね。冬は雪も降る裏四国の新居浜も、もう『つくしの卵とじ』で一杯が飲れるのは、
春はもう間近ということやろか。