飛行場の見学と昼食を済ませ、常滑市に向かいました。事前に調べてなかったので知りませんでしたが、
常滑は伊奈製陶(現INAX)の発祥の地でもあり本社所在地で、ソニーの盛田元会長の生家である造り酒屋(ねのひ)があった町です。
常滑は古代からやきものの町でもあり、江戸時代には廻船問屋が多い豊かな港町でもあったようです。
自分には懐かしいザ・ピーナッツが常滑生まれとは知りませんでした。
また、いずれも故人ながら、
谷川徹三(哲学者、評論家。谷川俊太郎の父)
平岩外四(東京電力社長、経団連会長)
石田退三(トヨタ自動車工業社長)さんなどが当地の出身だそうです。
常滑(トコナメ)の地名の由来はこの地方は陶土が多く、滑りやすいので「床滑らか」から来たという説があるそうですが、
それは「トコナメ」という音に朝鮮から入った漢字を万葉仮名方式で当てて、後年逆にその漢字の意味から推し量るという例の一つのような気がします。
漢字が入る前の古代日本語の研究がすすみ、「シマント」や「フジ」のように地形を表すアイヌ語源の地名が全国にあることがわかってきていますが、
「トコナメ」もその一つではないでしょうか。
常滑駅から歩いて10数分のところに、良く言えば風情のある、しかしややうらぶれた町並みが続く「やきもの散歩道」が整備されています。
蒸し暑い日でしたが、ぶらぶら散歩するにはちょうどいい1.5キロでした。
②へ続く