アメリカ人で「若冲」を発見、現代によみがえらせたたジョー・プライスさんの御蔭で、200年前の伊藤若冲に逢えました。上野の東京国立博物館では「若冲と江戸絵画展」を8月27日まで開催しています。舌を巻く緻密な神業の画家です。
江戸琳派の絵画も楽しめますよ。私が一番欲しい絵は、酒井抱一の「四季草花図・三十六歌仙色紙つき」屏風です。四季の草花を下段に描いて人麻呂や赤人、小町や伊勢などの絵と散らし書きを貼り付けた六曲一双の屏風はすばらしい。
明治の文明開化以降、過度な西欧礼賛から日本古来の美意識が失われて、異人さんに見出されたとは・・・。でも、プライス氏の最高の発見は彼の日本人の奥様だとおっしゃったそうです。よかったー。
江戸琳派の絵画も楽しめますよ。私が一番欲しい絵は、酒井抱一の「四季草花図・三十六歌仙色紙つき」屏風です。四季の草花を下段に描いて人麻呂や赤人、小町や伊勢などの絵と散らし書きを貼り付けた六曲一双の屏風はすばらしい。
明治の文明開化以降、過度な西欧礼賛から日本古来の美意識が失われて、異人さんに見出されたとは・・・。でも、プライス氏の最高の発見は彼の日本人の奥様だとおっしゃったそうです。よかったー。