奄美 海風blog

写真。植物や本 ネットで映画感想。相撲見てツイート
04年4月~14年11月ブログ人
トップへはタイトルをクリック

ハゼの実

2015年11月07日 | 日記・エッセイ・コラム

wikipedia ★ハゼノキ(櫨の木、黄櫨の木)
☆ウルシ科ウルシ属の落葉小高木。単にハゼとも言う。
☆別名にリュウキュウハゼ、ロウノキ、トウハゼなど。
☆果実は薩摩の実とも呼ばれる。

☆日本には、果実から木蝋を採取する資源作物として、江戸時代頃に琉球王国から持ち込まれ、それまで木蝋の主原料であったウルシの果実を駆逐した。

ハゼの木の根元に生えていた。

ススキとアダン実

山から名瀬長浜町(写真手前) 山羊島 名瀬大熊(だいくま)町  朝仁(あさに)方面へ登る送電線のある風景。