名瀬の書店で見つけた。(高齢者向け?健康本はよく見かける)
本書は、同名のよく売れた 2017/2/18
加藤雅俊 (著)1530円
を文庫化したもの。
ネットでは、似たようなタイトルの他の著者の本も見つかる。
著者は薬剤師 体内環境師。 東洋医学などからのアプローチもわかりやすい。
「日本で一番消費されている薬「降圧剤」P90
「減塩や降圧剤で高血圧は治らない」
「ツボ押し」と「ストレッチ」、食習慣などの実践的な理論の他
血圧そのももについての基礎知識、そもそもなぜ血圧が上がるのか、下がるのか、
そのメカニズムについても論理的に解説。
なぜ減塩、降圧剤で改善しないのか。
もデータやエビデンスをあげわかりやすく解説していて、薬剤師の意見だから説得力がある。
ツボは一時的だが確かに効果があった。
習慣化すれば体質改善にもつながる。
ストレッチは、確かに薬より効きそうだ。
以前看護師さんに言われたことがある「仕事が一番のリハビリ」。
長嶋さんの「リハビリは裏切らない」も検索してみた。