大相撲5月場所 奄美力士星取表
【十両】
里山(さとやま)奄美市・笠利町 尾上
5月東4 *OO*OOO*O* 6勝4敗
3月西10 OO**O OO*OOOOO*O 11勝4敗
千代皇(ちよおう)与論島・与論町 九重
5月西10 *OOOO**OOO 7勝3敗
3月西7 ***OO ****O*O*OO 6勝9敗
○千代皇 (7勝3敗)押し出し●若の里(4勝6敗)
2月の稽古で靭帯断裂し、先場所は、それでも6勝をあげた千代皇。
今場所は、回復8割のなか、序盤4連勝などで星を伸ばしたが、下がりながらの相撲で内容は苦しく、勝っても力水をつける表情は浮かぬ顔が印象に残ったものだったが、きょうの相撲は一歩も下がらない。堂々とした本来の千代皇の相撲だ。
立ち合い
千代皇、「左の喉輪、右のおっつけが効きました。」
諸手突き、喉輪で若の里の上体を起こす。
若の里が右を差してくると、きっちりおっつけながら、差し手を封じながら休まず前に出た。
前に出て一直線。若の里にまわしを与えず、押し出した。若の里、完敗の表情。
千代皇、中盤あたりから前に出る相撲が徐々に出始めています。
3敗を守り、「まずは2場所ぶりの勝ち越しに向かう千代皇です。」
テレビでは、千代皇、花道の奥へ消える映像。
【十両】
2敗=鏡桜
3敗=英乃海、旭日松、千代皇
若乃島(わかのしま)奄美大島・龍郷町 芝田山
5月東14 OOO**OO*O* 6勝3敗
3月東幕3 *-O-O-O-O-*---O 5勝2敗
【幕下】 記号-は取り組み無し
明生(めいせい)奄美大島・瀬戸内町 立浪
5月西8 -*-O-O-O*- 3勝2敗
3月東11 *--O*--O-O-O*-- 4勝3敗
慶天海けいてんかい 奄美大島・瀬戸内町阿武松
5月西11 -*O--O-*-* 2勝3敗
3月東6 -O-*-*-O-**-O--3勝4敗
蘇(いける) 奄美大島・瀬戸内町 阿武松
5月西42 ---------- 0勝0敗
3月東31-*-*O--OO-*--*- 3勝4敗
勝誠(しょうせい) 奄美大島・宇検村 境川
5月東43 O-O-*-O-O- 4勝1敗
3月東52 *--*-OO--*-OO-- 4勝3敗
【三段目】
榮(さかえ) 奄美市笠利町 境川
5月東10 ---------- 0勝0敗
3月西23 -O-*O-*-O--OO-* 4勝3敗
徳州山(とくしゅうざん) 徳之島・天城町 二所関
5月西19 -O-O*--**- 2勝3敗
3月東3 -O-*O-*--**--O-3勝4敗
喜ノ国(よしのくに) 喜界島・喜界町 境川
5月西69 O--O*-*--* 2勝3敗
3月東42 O-*--**-O-*-*-- 2勝5敗
徳大宝(とくたいほう) 徳之島・天城町 境川
5月西96 -O-OO--*** 3勝2敗
3月西序二 15 *-O-O--*O-O---*4勝3敗
【序二段】
霧乃龍(きりのりゅう) 喜界島・喜界町 陸奥
5月西28 *-O-*--O-O 3勝2敗
3月西三95 #-------O-*-O--2勝2敗3休
朝ノ島(あさのしま) 徳之島・徳之島町 高砂
5月東61 --------- 0勝0敗
3月東37 -O-OO--*-*-**-- 3勝4敗
奄美岳(あまみだけ)奄美市・笠利町 北の湖
5月西62 -O*-O--O-* 3勝2敗
3月西38 -**-O-*-O--O*-- 3勝4敗
大和浪(やまとなみ) 奄美大島・宇検村立浪
5月東85 O--*-O*-O- 3勝2敗
3月東78 -O-O*-*--*-O*-- 3勝4敗