奄美 海風blog

写真。植物や本 ネットで映画感想。相撲見てツイート
04年4月~14年11月ブログ人
トップへはタイトルをクリック

ハゼノキ紅葉/大和村、アサギマダラまだ

2006年10月12日 | 日記・エッセイ・コラム

061012rhussuccedanea

↑奄美市根瀬部(ねせぶ)から大浜海浜公園 大きい写真でみる

安定した秋晴れです。

奄美市名瀬から、西へ10キロ、東シナ海側の大和村(やまとそん)の山に行きましたが、アサギマダラは見かけませんでした

街から見える山もハゼノキの赤が目立ってきました。
大きい写真で見る

ハゼノキ Wikipedia

ウルシ科の落葉小高木

別名
リュウキュウハゼ、
ロウノキ ~ろうそくの原料がとれるので奄美の歴史の本にも登場する。
トウハゼなど。
ハゼ

方言
ハジギ

学名
Rhus succedanea

果実は薩摩の実とも

人によっては、かぶれることもある。

===========

先週土曜日につづいて、飛鳥Ⅱ、名瀬港へ 大きい写真で見る


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。