冬でも水溜りにお腹をつけるのが好きなポーちゃん。
水浴びも好きである。
笑いについての研究
笑うのは動物の中でもヒトだけであると考えられてきた。しかし、進化論の提唱者であるチャールズ・ダーウィンは、オランウータンやチンパンジーといった類人猿をくすぐると笑い声をあげると書いている。
すでに古代ギリシアのプラトンには笑いについての考察がある。アリストテレスは『詩学』の中で喜劇も考察対象にすると書いたが、これは実現しなかったと見られている。
ドイツの哲学者イマヌエル・カントは 「笑いは緊張の緩和から来る。」 という有名な言葉を残した。
日本の文献で最も古い笑いの記録は岩戸隠れに於いてアメノウズメノミコトが神懸かったり踊っているのを見た神々が笑ったというくだりであろう。これを以てアメノウズメを日本最初のコメディアンであるとする見方もある。
たまに水が苦手な子もいますが。犬なのに犬かきできないとか。いい表情ですね。
ようやくあまり汗をかかなくなりましたが、まだまだ半袖です。力士は年中半袖ですが[E:bleah]
あと一週間後ですね[E:maple]
この動画はね、アップした直後に、評価(画面上にポイタをあわせると表示される5つの白星印)をいただきました。
ほめてもらえなかったら、どおしようか、と思っていましたのですよ。(ふふふh)
あす七日(月) よる7時は、先日ご紹介いただいた
テレビ朝日 報道発 ドキュメンタリー宣言 で
誰も知らない朝青龍
独占告白!夢「わんぱく相撲」そして「横綱の品格」
が放送されます。
水が大好きなんですね~びっくりです。とってもいいお顔^^ してる。
ポーちゃんは、ひさびさに再会しても覚えてくれてます、うれしいもんですね。む~もポーちゃんが好きです。
動画 じーと見ました、飼い主にしか見せない表情と思います。また見させてください。
僕にも、目の中に入れても、
ち~っとも痛くない
愛猫がいるんですが
あの子が死んだら
おじさんに映像を創っていただこうかな。
動物撮りが難しいのは、
だから分かってます。
猫だって、ちっともいう事を聞いてくれないし
「あ、今、シャッターチャンス」
と思っても、瞬時に違う動きをされてしまう。
だから、この表情の豊かさには、驚いちゃうなあ!
それをしっかり写真に収めているおじさんもすごい!
ポーは、波の音がこわいので、さんご礁にできた水溜りなど、波のないところを選んで、つかりますヨ。
む~ちゃんによろしくネ。
か、監督におほめいただくなんて・・。
写真は連写です。
およそ800枚におよぶ画像のなかから厳選に厳選を重ねて選ばれた(ホントーです)71枚です。
それらを、曲の長さに合わせ、そしてまた調子に合わせるため、熟考に熟考を重ねて(ウソではないがややオオゲサ)並べ替えて、さらに・・・・してなお、未完成の作品なのですヨ。(ホントーです、永遠の習作)