奄美 海風blog

写真。植物や本 ネットで映画感想。相撲見てツイート
04年4月~14年11月ブログ人
トップへはタイトルをクリック

リュウキュウアサギマダラは台風に乗る?

2005年10月06日 | 生き物観察

051006-Parantica-sita 先日、九州本土、熊本県の方からリュウキュウアサギマダラに関するメールをいただきました。

台風14号の接近する中、傷ついた蝶を保護し、ブログの写真で確認したところリュウキュウアサギマダラだったとのことでした。

アサギマダラは、渡りをすることで有名ですが、
リュウキュウアサギマダラは、どうなんでしょうか。
不思議です。

アサギマダラの渡りも謎が多いのだそうです。
ことし喜界島では9月29日に飛来が確認されたようです。
喜界島の不思議

ネットで調べたところ、台風14号で九州福岡へ飛来の例あり。九州北部への飛来は大変めずらしいという。
2005/09/10  西日本新聞

台風14号が奄美大島に最接近したのは2005/09/05日です。

リュウキュウアサギマダラの分布トカラ列島以南の南西諸島

ここ奄美大島でも、木の枝に集団で木の葉のように連なり、ぶら下がって越冬しているリュウキュウアサギマダのを見かけることができます。

アサギマダラの分布
北海道,東北地方の例外を含めほぼ日本全土。
朝鮮半島,台湾,中国,西北ヒマラヤ

春の北上,秋の南下 外国含む1,000キロの移動。

============ブログ記事

2005.03.29 
リュウキュウアサギマダラの青、ネギの色、海の色

2004.12.01
アサギマダラ マーキングを撮る。

===========

google
リュウキュウアサギマダラ 学名イメージ検索Ideopsis similis  

アサギマダラ  学名 Parantica sita

写真はシロノセンダングサで吸蜜中


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。