奄美 海風blog

写真。植物や本 ネットで映画感想。相撲見てツイート
04年4月~14年11月ブログ人
トップへはタイトルをクリック

大相撲 3月場所(2019年) 中日 奄美力士星取表(幕下以上)解説 ○明生(4勝4敗) 掬い投げ 勢(1勝7敗)

2019年03月17日 | 大相撲
大島海峡は明生の出身地の瀬戸内町にあります。

大相撲 3月場所(2019年) 中日 奄美力士星取表(幕下以上)
幕内
 
明生(瀬戸内町)23歳
3月 *OO***OO       4勝4敗
1月 西前12 **OOOOOO*****OO 8勝7敗
11月 西前15 OO*O*O*O*OO*OO* 9勝6敗
9月 東十2 O**OO*OO*OOOO** 9勝6敗
7月 西前1 6***O*O***OO*O*O 6勝9敗 
5月 東十4 *OOOOOOO*OO*O** 10勝5敗
3月 東十3 O***O**OOOOO*** 7勝8敗
1月 西十4 ****O**O%*OOOOO 8勝7敗
 
○明生(4勝4敗) 掬い投げ  勢(1勝7敗)
 
勢は額の傷に、右のふくらはぎが膨らんで見える満身創痍。病院に通い点滴をしながらのきびしい土俵だ。
頭で激しく当たった明生。踏み込んで差し手争いの突っ張りあい。
当たりに全力を使ってはいけない。次の攻めのための余力が課題だったが、互角の張り合いでも下がらない。
左を差したい勢の左を手繰ってはたいてゆさぶり、自らは得意の左四つの形にした。
この左で土俵際を耐え、最後の掬い投げにもっていった。
差し手が違った勢は、膨らんだ左足で踏ん張るはめに。
強い気持ちが決着まで形になって、勝負も早いし、相手の攻めにも臨機応変に対応しながら、流れをつかんだ。
いつもこのようにうまくいけば・・・。
ラジオの解説北の富士さんは、明生の積極的で懸命な相撲をほめた。
 
11年前の奄美巡業で相撲甚句をうたう若い勢いを見る↓
 

 
十両
大奄美(龍郷町)26歳
3月 西十3 **O*OO**     3勝5敗
1月 東前16*O**O*****O*O**4勝11敗 
11月  東前15 O*OOO****OO**O* 7勝8敗
9月 東十4 O*OOOO***OOOOOO 11勝4敗
7月 東十2 OO****OOO***O** 6勝9敗
5月 東前11*OOO******O**** 4勝11敗
3月 東前16 O*OOOOOO****OOO10勝5敗
3月  東十9 O**OO**OOOO***O 8勝7敗
 
=====
福山(ふくやま)瀬戸内町(23歳)
3月  東下32 %-*-*-*-   1勝3敗
千代ノ皇(ちよのおう)  与論町  (27歳)
3月 西下35-O*--**-      1勝3敗
 
慶天海(けいてんかい)   瀬戸内町(29歳)
3月 東下40 -*-**--O     1勝3敗
徳田(とくだ)徳之島町(18歳)
3月 東下41*--**--*      0勝4敗

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。