奄美 海風blog

写真。植物や本 ネットで映画感想。相撲見てツイート
04年4月~14年11月ブログ人
トップへはタイトルをクリック

『こころを学ぶ ダライ・ラマ法王』 仏教者と科学者の対話 [単行本]

2014年04月18日 | 本と雑誌

140418_book_dalai_lama
『こころを学ぶ』 ダライ・ラマ法王  仏教者と科学者の対話 [単行本] 

ダライ・ラマ法王 (著), 村上 和雄 (著) ほか (2件のカスタマーレビュー)

2012年11月6日、7日に開かれた「ダライ・ラマ法王と科学者の対話 日本からの発信」の対話録。

3月の新着図書 きのう期限延長して、きょう読了。 けっこうズバリなところがあって、熟読した。救急医療現場での科学では説明できない現象の医学者からの報告、バリ島祭りでのトランスした人の科学者の報告など興味深い研究もあって、それに対する法王の観想もズバリで、ユーモアもあって引きこまれてしまう。

これを読んでいた、おとといだったか、偶然、twitter のタイムラインで、ダライ・ラマ法王が日本のコンビニで紅茶花伝を買っている写真を発見。それはニュース記事にもなった。ダライ・ラマ14世は、4月6日から18日の日程で訪日、仙台や東京で公演し、コンビニで買い物の写真は、京都から高野山へ向かう途中の1コマらしい。

===

amazon 登録情報

単行本: 258ページ
出版社: 講談社 (2013/11/8)
言語: 日本語

発売日: 2013/11/8

こころを学ぶ ダライ・ラマ法王 仏教者と科学者の対話 こころを学ぶ ダライ・ラマ法王 仏教者と科学者の対話
価格:¥ 1,512(税込)
発売日:2013-11-08


ツイートまとめ 大浜リリーとモモタマナ新芽 シマアザミの薬効 赤い野いちご3題と黄色の野いちご

2014年04月18日 | 日記・エッセイ・コラム


春たけなわ 動画 センダン(栴檀 )センダン科センダン属 メジロの鳴き声さかん

2014年04月16日 | 日記・エッセイ・コラム

センダン(栴檀)、センダン科センダン属の落葉高木。

別名:オウチ(楝)、アミノキなど。成長が早く、奄美の海岸近くの林道脇などで目立つ。教会などに大木がある。庭木、街路樹、公園樹。

奄美新聞 2014.04.13
センダンの花見ごろ

=====

沖縄タイムス 2014年4月12日 09:12
センダン香り満開 名護陸上競技場

140416sendan4

葉や木材には弱い芳香

140416sendan3

↑ 淡紫色の5弁の花

140416sendan2

樹高は5-15 m

若い樹皮は紫褐色で楕円形の小さな横斑が点在 wikipedia

140416sendan

太い幹の樹皮は縦に裂け、顕著な凹凸ができる(黒褐色で深裂)。

140416sendan6

↑ オウゴンカズラが巻きついた大木。

140416sendan5

海からの薫風にセンダンの芳香

もうすぐセミの季節。

アジア各地の熱帯・亜熱帯域に自生する。日本では、四国、九州、沖縄に分布する。

沖縄県に自生するセンダンの抽出成分が、インフルエンザウィルスを死滅させることが実験結果により証明された。現在、製品化が進行中である。wikipedia

植物が持つ驚きのパワー! インフルエンザウィルスを死滅させる沖縄の植物「センダン」 ? ガジェット通信


動画 ホレストポリス水辺の広場 湯湾岳 桜の観察

2014年04月16日 | 桜の観察

140416_cherry16

140416_cherry15

140416_cherry17

↑ 以上 大和村 フォレストポリス 水辺の広場駐車場

=============

140416_cherry6

↑ 湯湾岳公園 登り口 三叉路

140416_cherry7

(徒然草(下)第137段) 咲きぬべきほどの梢、散り萎れたる庭などこそ、見所多けれ。(中略) 花の散り、月の傾くを慕ふ習ひはさる事なれど、殊にかたくななる人ぞ、「この枝、かの枝散りにけり。今は見所なし」などは言ふめる。

140416_cherry10

↑↑ 八重の桜 初見

140416_cherry9

140416_cherry8

140416_cherry11

↑ エゴノキ落花つづく

140416_cherry12

↑↓ 三叉路へつづく登山道途中の並木も今年は開花している木が多い。

140416_cherry13

140416_cherry14

↑ 湯湾岳登山道は途中通行止めなので役場前のこの道から登る。


オオシマザクラ リュウキュウバライチゴ ヘビイチゴ ビヨウタコノキ イヌマキ

2014年04月13日 | 桜の観察

140413_cherry2

この並木では、季節はずれの開花がよくある。この時期、ちらほら咲きが精一杯。開花しない木も多い。それでも今年は、花の数は多いほう。

140413strawberry2

↑ リュウキュウバライチゴの咲いていた場所


動画 きのうの続・桜前線は南下する。湯湾岳公園のソメイヨシノ満開。まだ見ごろ

2014年04月12日 | 桜の観察

きのう 4月11日(金)撮影(以下同じ)

この記事は きのうの記事のつづきです。

140412_cherry8

↑ ソメイヨシノ 落花 わずかに桜吹雪も見られた。

140412_cherry7

↑ 三叉路 大木 今年の満開は4月9日前後だったかと思われる。

上の駐車場ともに足並みそろった咲き具合。なかなか豪華絢爛とはいかないが豪雨以来最高の花ぶり、白さ。桜も人間とおなじでたくさんの人に見られると美しくなるという。見物の人の数も少しづつでも増え、年々きれいになっているような、今年の感想(適当な寒さがよかったのか)。

140412_cherry7_2

140412_cherry5

↑上駐車場わきのエゴノキ落花。

140412_cherry6

↑ 早くに咲いた 登山道入り口

140412_cherry2

↑ 春爛漫 新緑 

140412_cherry4

↑ 大島海峡春景色。

ソメイヨシノで吸蜜するアサギマダラ とツマベニチョウ(ビデオ)を見かけたが撮影はうまくいかなった。

140412_cherry3

春爛漫の山から 春の海 ズーム


『私は負けない 「郵便不正事件」はこうして起きた』 [単行本]

2014年04月11日 | 本と雑誌

140411_book_watashiha『私は負けない 「郵便不正事件」はこうして起きた』 [単行本] 
村木 厚子 (著)    (9件のカスタマーレビュー)

=====

アマゾンのカスタマーレビューを読む。

事件のあらまし、背景、裁判の結果などは、先にwikipediaで押さえてから読んだほうが、よいかも。

障害者郵便制度悪用事件に関連し「検察の証拠偽造事件」もあるので少し複雑だ。

PC遠隔操作事件や和歌山毒物カレー事件(2009年5月最高裁で死刑が確定後、無実を訴え再審請求中)についても調べた。

よのなか次から次へ事件が起きて、次から次へ忘れてしまう。実際に経験してみないと、こたえない、それが冤罪事件がなくならない理由の一つか。日本の刑事司法制度の問題点。「風化」の問題は、それに限らないが。

youtube 国連拷問禁止委員会における上田人権人道大使の発言「シャラップ!」

=======

amazon 登録情報

単行本: 253ページ
出版社: 中央公論新社 (2013/10/24)
言語: 日本語

発売日: 2013/10/24

=====

私は負けない 「郵便不正事件」はこうして起きた 私は負けない 「郵便不正事件」はこうして起きた
価格:¥ 1,512(税込)
発売日:2013-10-24


桜前線は南下する。湯湾岳公園のソメイヨシノ満開。まだ見ごろ

2014年04月11日 | 桜の観察

桜前線 wikipedia おおむね南から北へ、高度の低い所から高い所へと前線は進むが、九州より北に位置する南関東の方が先に咲く場合があるなど、開花予想日が必ずしも連続した線とはならない年もある。

ーーーーーーーーー 全国主な標準木所在地の開花日と満開日(気象庁 生物季節観測の情報)

日本一早い桜として、沖縄県の八重カンヒ桜、今帰仁城跡、名護中央公園が挙げられ、日本一遅い桜として、北海道の清法寺の千島桜、稚内公園が挙げられるwikipedia。が、異論もある。

名瀬 ヒカンザクラ (代替品種)

開花平年日  1/18
最早日     1/01 (2003)
最晩日          1/31 (1995)

満開平年日    1/30
最早日           1/13 (1989)
最晩日           2/12 (1959)

=========
鹿児島 ソメイヨシノ

開花平年日   3/26
最早日      3/15 (2013)
最晩日      4/03 (2005)

満開平年日  4/03
最早日     3/26 (1977)
最晩日     4/12 (2008)

140411cherry3

140411cherry4

140411cherry5


シャリンバイ(車輪梅)バラ科 満開

2014年04月10日 | 植物

140410_syarinbai

シャリンバイ(車輪梅) wikipedia
バラ科シャリンバイ属の常緑低木。

日本(東北地方南部以南)、韓国、台湾までの海岸近くに分布する。
庭木や公園樹として植栽されることも多い。

140410_syarinbai5

和名は枝の分岐する様子が(葉の配列の様子とも)車輪のスポークのようで花が梅に似ることから。

140410_syarinbai3

葉は楕円形で厚く、深緑色でつやがある。縁には浅い鋸歯が出ることもある。多くの場合、枝先に葉が集中する傾向があり、単葉で車輪状に互生する。

140410_syarinbai2

(最盛期)4-6月に白または淡紅色の5弁の花(両性花)をつける。

140410_syarinbai4

奄美大島では大島紬の染料に使われる。また、乾燥や大気汚染に強いことから道路脇の分離帯などに植栽されたり、

140410_syarinbai6

艶のある常緑葉が美しく、良く刈り込みに耐えるため庭木として植栽されたりする。


『坂本龍馬とふたり妻 ―日本の歴史を飾った女達』 [単行本]

2014年04月08日 | 本と雑誌

140408_book_ryoma『坂本龍馬とふたり妻 ―日本の歴史を飾った女達』― [単行本]  鶴見 健一 (著) Sakamoto Ryoma and HIs Two Wives -Japanese Women Who Left a Mark

kenichi Tsurumi

======

去年7月から図書館、2階に新設された海音寺文庫のコーナーの3月?新着。
3階の進文庫も図書の充実に資するところ大だが海音寺文庫も数は少ないものの得がたい新着本をよく見つける。この本は英文とその日本語対訳だが、歴史に関する内容ということでこのコーナーにあったのだろう。

辞書なしで読める、読みやすい内容だった。

一章と二章からなり、そのうちの一章が「坂本龍馬とふたり妻」

坂本龍馬の最大功績と言えば、諸説あるだろうが、
幕末史、明治維新を考える上で、一大画期となった薩長同盟(1866年)をあげるのがここでも無難だろう。

龍馬とおりょうと言えば
その仲を大きく結びつけ、深く進展させるきっかけとなった寺田屋事件(1866年伏見奉行による坂本龍馬襲撃事件)。

余談だが、(本書で取り上げられているわけではないが、薩長同盟への流れのなかで、奄美関連の歴史のおさらい)

★1862年)島津久光による、薩摩藩尊皇派等の鎮撫事件(同じく寺田屋事件と呼ばれる)とは別。

余談の余談だが

公武間の周旋に乗り出した薩摩藩の事実上の最高権力者島津久光は、奄美大島龍郷村に潜居中の西郷隆盛の召還状を出す。

1862年)2月鹿児島へ着いた西郷は
大島三右衛門(大島に三年住んでいた)と改名し、旧役に復する。

西郷は、3月、久光の「下関で待機せよ」との命を受けて、村田新八を伴って先発した。

しかし西郷は、激派志士たちの動きを止めようと京都伏見に行き、待機命令を破る。
これに激怒した久光に捕縛された西郷、こんどは大島吉之助に改名させられ、徳之島へ(のち沖永良部島)、村田新八は喜界島へそれぞれ遠島。

文久2(1862)年、幕末の風雲急を告げる大事件、生麦事件、翌1863年、それを契機に起きた薩英戦争は西郷の沖永良部島遠島中に起こる。日本を揺るがす大ニュースは島にも届き、それを聞いた西郷は切歯扼腕する。そしてこの苦境打開のため藩はふたたび西郷を必要とした。そして西郷の龍郷潜居時代に交流もあり、1857年に奄美大島南部の阿木名村に流罪になっていた重野安繹(しげの・やすつぐ)も、薩英戦争の戦後処理にあたり現在にも通じる外交手腕を発揮し日本の危機を救ったことは、あまり知られていない。

1864年赦免された西郷は途中、喜界島の村田新八を一緒に鹿児島へ連れ帰った。
村田も1866年の薩長同盟の成立には西郷に従い大きな役割を果たしている。

さて、寺田屋事件についてのつづき

★1864年 新選組による尊攘派浪士ら襲撃事件(池田屋事件)とも別。

★さらに、1867坂本龍馬と中岡慎太郎が近江屋で暗殺された事件(近江屋事件)とも別。

===↑ 以上は余談。本書に書かれているわけではありません。

京都伏見の船宿である寺田屋は薩摩藩伏見藩邸からも近く、藩の定宿になっていた。
女将のお登勢(おとせ)は、龍馬や尊攘派の志士たちをかくまったり
寺田屋で働いていたおりょうを自分の養女としてめんどうをみていた。そこで事件のおり入浴中だったおりょうの機転で龍馬が命拾いをし、薩摩藩伏見藩邸に逃げ込むシーンは本書でも描かれている。

さて、

寺田屋事件、それは薩長同盟成立の日から2日目に起こる。次のような英文になる。

Terada Inshident
On January 21, 1866, the Satcho alliance between Saigo Takamori of the Satsuma clan and Kido Takayoshi of the  Choshu clan was established as result of the efforts of Ryoma.

傷を癒すべく、西郷らのすすめで鹿児島で湯治、霧島への日本人初の新婚旅行などがとりあげられている。

おりょうのさなに対するJealousyは、英文でよんでもすさまじい。

======

第二章は

紫式部 清少納言(966-1025)

静御前

後深草院二条

笠森お仙

原田絹

高橋お伝

下田歌子

夏目鏡子

与謝野晶子

松井須磨子

岡本かの子(

岡田嘉子(1902-1992)
国境を越えた恋

================

amazon 内容紹介

龍馬が愛した女たち。特にふたりの愛人、京都のおりょうと江戸の佐那。だがついにふたりとも最後まで正室、正式の妻になれなかった妻と許嫁関係。なぜか。ここでふたりの足跡とその背景の一部をたどってみた。(まえがきより)

There were a number of women whom Ryoma loved, in particular, two lovers―Oryo of Kyoto and Sana of Edo. However, the relationship between the two women remained the same till the end―a woman who could never become Ryoma's legal or official wife and a woman who remained his fiance. What was the reason? Here, I tried to retrace the two women's footsteps and part of the background.

amazon 登録情報

単行本: 164ページ
出版社: ジャパンタイムズ (2013/8/2)
言語: 日本語

発売日: 2013/8/2

坂本龍馬とふたり妻 ―日本の歴初を飾った女達― 坂本龍馬とふたり妻 ―日本の歴初を飾った女達―
価格:¥ 1,620(税込)
発売日:2013-08-02


大島海峡春景色 最南端のソメイヨシノ ちらほら咲き and 八重の桜

2014年04月08日 | 桜の観察

140408_marine_self_defense_force (AGS-5104) Maritime Self-Defense Force


動画 とても珍しい最南端のソメイヨシノ 満開

2014年04月07日 | 桜の観察

140407_mtyuwandake_cherry4

140407_mtyuwandake_cherry1

140407_mtyuwandake_cherry2

140407_mtyuwandake_cherry3

140407_mtyuwandake_cherry5

前回の観察 2014年4月 4日 (金曜日)
動画 珍しい奄美大島のソメイヨシノ そろそろ見ごろ満開へ。宇検村湯湾岳公園 観察記録その6

開花初見の記録 2014年3月17日 (月曜日)
奄美大島では、もうソメイヨシノが咲いている。and 桜の季節第二ラウンド観察記録