![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/01/e97a7d5bd92135cc298503226bee14c3.jpg)
車で三重県榊原温泉に行く途中に「純金観音」の案内標識が沢山見受けられる。
また、近鉄電車に乗って伊勢、鳥羽方面への行き帰り、榊原温泉駅付近を通過する際、山の中に金色に輝く観音様が目を惹く。
1昨日、夜中に降った雨も上がり、お天気回復の兆しが見えたので、思い立ってあの観音様のあるところにドライブした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/24/edd3c65466e151d68845f35d8d7f3c2a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
サモトラケのニケ。
自由の女神の3体の塑像。
金の観音様より先に、ルーブル彫刻美術館前の空の空間から出迎えてくれた。
これにはまず、ドキッとしたのは事実である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/ad/0c88264a4df37d52352288c5dfc272af.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
・・・中略・・・
多くの人々の心を魅了するに違いないと確信いたしております。
ルーブル美術館とフランス国立美術館連盟より、今回初の特典を受け、この歴史的事業を 完成されてフランスと日本の文化の絆を深めるのに貢献されたルーブル彫刻美術館の竹川 館長に感謝いたします。
ルーブル美術館 館長
国立美術館連盟 理事長
ユベール・ランデ』
一つ一つジックリ鑑賞していると、時間がいくらあっても足りない。
ここは、おおらかで写真の撮影は自由なので、好きな作品や心惹かれたものをカメラににいただいてきた。
説明板には1300点の復刻作品があるとの事であったが、出展品の入れ替えをしているのだろうか。
自分のいる場所と時間を忘れたような「ルーブル彫刻美術館」だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/03/d5669b3024dd9f5990f2ce4ccdf38cdf.jpg)