ブログ
ランダム
今週のお題「#ひな祭り」をチェック
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
カフェテラス
テラスの片隅で一人心に呟くように
HOOP 光のゲート 近鉄阿部野橋駅
2007年12月25日
|
★ 日々の呟き
<
<
<
<
<
<
<
イルミネーションゲートは光のシャワー
<
<
<
<
<
<
娘たちと別れて近鉄阿部野橋駅に着いたとき、乗ろうと思っていた電車が出たばかりだった。
近鉄百貨店阿倍野本店北側バスターミナル広場の方に、美しいイルミネーションがあると聴いていたが、次の電車までの時間では、少し時間が足りない。
駅の南側に、改札口から見えている美しい光に惹かれて、そこなら時間つぶしの間に行ってこれるので、そちらの方に行った。
ゲートの中に入ると、光のシャワーを浴びているようだ。
場所と方向を変えながら、発車の5分前まで結構楽しむことが出来た。
先日近江路を旅した時のホテルの玄関前の灯り。
アルバムの整理をしていたら1枚残っていたので、電飾の仲間に入れておこう。
土山~水口
コメント (10)
«
クリスマス・イブ・イブにち...
|
トップ
|
多勢なのにかなわない
»
このブログの人気記事
積雪の朝
今も好きな詩 桜の散るころ
富士山麓 旅の始まりは熱海梅林 ①
菅原天満宮
幻の五新鉄道 賀名生 屋那瀬の枝垂れ梅
四天王寺 お賓頭盧(びんずる)さま
赤い柱列とコスモス揺れる風景
富士山麓紀行の助っ人
続 迎春準備 大神神社
久しぶりのティータイム
最新の画像
[
もっと見る
]
大阪城公園の梅林
5時間前
大阪城公園の梅林
5時間前
大阪城公園の梅林
5時間前
大阪城公園の梅林
5時間前
大阪城公園の梅林
5時間前
大阪城公園の梅林
5時間前
大阪城公園の梅林
5時間前
大阪城公園の梅林
5時間前
大阪城公園の梅林
5時間前
積雪の朝
1日前
10 コメント
コメント日が 古い順 |
新しい順
クリスマス一色の・・
(
竜馬
)
2007-12-25 15:45:23
こぶさたしています。
やっと高知のネットカフェに足を運べました。
4日ほどクリスマスシリーズが続いていますね。
毎日、元気に楽しそうに飛び歩いていますね。
高知は気持ちがわるいほど暖かな師走です。
27日には奈良に帰りますので、まだじっくりブログ拝見いたします。
メリークリスマス
返信する
竜馬16さんへ
(
anikobe
)
2007-12-25 15:57:05
☆*Merry*☆=- ★=- ヽ(^∇^*)ノ -=★ -=☆*X'mas*☆
高知からのコメント有り難うございます。
午前中宛名印刷をして、年賀状から開放されて、今運動公園6周して帰ったばかりです。
やっぱり歩くのは良いですね。すっとしました。
イブもクリスマスもこれといった計画もなく、イブ イブに娘たちと楽しんできたのが、シリーズとなりました。
返信する
Merry X'mas
(
蘭
)
2007-12-25 17:44:43
楽しんでいらっしゃいますね。
昨日はお孫さんと皆さんで、
今日はイルミネーションのシャワーを浴びて、
素敵な時間を満喫なさって、楽しんで居られる
anikobeさんのお顔が目に見えるようです。
27日からパリに出掛けますので、しばらく
伺えません。
今年はお目にかかれてとてもラッキーでした。
しかも、あんなに素敵なホテイアオイを見せていただきありがとうございました。
来年もお目にかかれるチャンスがあれば嬉しいです。よいお年をお迎えください。
返信する
蘭さんへ
(
anikobe
)
2007-12-25 18:10:31
まぁ!
イイナ・イイナ!
年末年始をパリでお過ごしなのですね。
いい時間をお過ごしくださいね。
今年は本当にお目にかかれましたこと、とても嬉しかったです。
来年もならに是非いらしてください。
見所沢山ですからね。
ありがとうございました。
良いお年をお迎えくださいね。
あとになりましたが、
merry Xmas
返信する
いろいろ
(
若鮎
)
2007-12-25 18:19:29
メリークリスマス。ご無沙汰です。
先日、市営の斎場に配達があって夕暮れに出かけました。行く途中は、冬至近く、4時半でも真っ暗、その上家族葬でほんまにひっそり・・・
寂しさが募りました。
帰り道遠回りすると、ひときわ鮮やかなイルミネーションが、思わず立ち止まりました。
さっきとは対照的、美しい光になんか胸がいっぱいになりました。
今年の灯りはちょっと違った光になりました。
返信する
若鮎さんへ
(
anikobe
)
2007-12-25 19:16:15
☆*Merry*☆=- ★=- ヽ(^∇^*)ノ -=★ -=☆*X'mas*☆
歳末でお忙しいのに、コメント有り難うございます。
きっと、若鮎さんが、見られた電飾のお家、私がカメラに頂いた2軒目のところだろうと思います。
1軒目は、ご主人が亡くなってから何年か電飾をしていなかったそうですが、賑やかなことが好きだったご主人が空から見てるだろうと、また電飾を始めたといっておられましたが、少し道路から入ったところなので、案内がなかったら見過ごしてしまうところでした。(狸さんのあるほう)
家族葬の人達の寂しさと華やかな電飾は、対照的ですよね。
優しい若鮎さんはその両方を同じ日に眺めて心を痛められたのでしょうね。
返信する
華やかですね
(
もみじママ
)
2007-12-25 19:50:20
建物ぜんたいがイルミネーションになっていて、
まばゆくって、素敵ですね。
いろんなイルミネーションを、見られていい年末でしたでしょうね。
今日「冬牡丹」が届きました。
今は蕾ですが、お正月に咲くのでしょうかね。
楽しみです。
返信する
もみじママさんへ
(
anikobe
)
2007-12-25 20:31:27
お昼には気が付かなかったのですが、たぶん建物への入口の空間を電飾しているのではないかと思います。
燈の集合って独特の雰囲気を作るものですね。
冬牡丹は、鉢植えで送られてくるのでしょうかしら。
お正月に咲くのが楽しみです。
お願いしますね。
返信する
イルミネーション
(
マオママ
)
2007-12-26 08:44:29
神戸に行かなくても、近場でルミナリエ風が増えて来ましたね~~
電車の待ち時間に「ひとっ走り」なんて若者よりも行動的なanikobeさんにはいつも驚かされます。
それが若さの秘訣かも・・・・
返信する
マオママさんへ
(
anikobe
)
2007-12-26 18:21:31
このゲートがずっと続けば神戸のようですが、このゲート一画だけなのです。
駅構内と目と鼻の先、少しの時間で行ってこれたのです。
いつも
キョロキョロですね。
返信する
規約違反等の連絡
コメントを投稿
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
★ 日々の呟き
」カテゴリの最新記事
節分
お仕事ご苦労様です おかげで暮らしが護られています
生まれてから
暖かい日差しの中
冬至
たった1輪
空蝉(うつせみ)
野道を歩けば
昨日は土用丑の日
梅雨明けは ブログ開け
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
クリスマス・イブ・イブにち...
多勢なのにかなわない
»
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
カレンダー
2025年2月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
前月
次月
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2022年11月
2022年09月
2022年04月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月
2005年02月
2005年01月
2004年12月
2004年11月
2004年10月
2004年09月
2004年08月
2004年07月
2004年06月
最新記事
大阪城公園の梅林
積雪の朝
富士山麓紀行の助っ人
冬の富士山麓の旅 ⑭ 乙女峠からの富士山
富士山麓の旅 ⑬ 北口本宮富士浅間神社
冬の富士山麓の旅 ⑫ 河口湖再び 夜明け前の富士
富士山麓の旅 ⑪ 精進湖
富士山麓の旅 ⑩ 野鳥の森のオブジェ
富士山麓の旅 ⑨ 癒しの里根場からの富士山
冬の富士山麓の旅 ⑧ 西湖 青木ヶ原樹海に囲まれて
>> もっと見る
最新コメント
anikobe/
大阪城公園の梅林
とんとん・とん/
大阪城公園の梅林
anikobe/
積雪の朝
yo2011/
積雪の朝
anikobe/
積雪の朝
チー子/
積雪の朝
anikobe/
積雪の朝
とんとん・とん/
積雪の朝
anikobe/
富士山麓紀行の助っ人
チー子/
富士山麓紀行の助っ人
カテゴリー
災害
(7)
まご ひまご
(9)
空
(105)
我が町
(280)
イベント
(20)
写真で綴る無言日記
(2)
アート
(15)
ちょっとおでかけ
(189)
家事
(3)
季節の花木
(60)
季節の花
(228)
世界遺産
(11)
日記
(12)
お写ん歩
(6)
部屋の窓から
(4)
ディーサービス
(44)
★ 日々の呟き
(1058)
△ 旅 あれこれ ドライブ
(543)
☆季節
(534)
☆ ふるさと・大和
(2118)
平城遷都1300年祭
(10)
万葉集に詠われた花木
(7)
■ 短歌(越し方)
(15)
★食の楽しみ
(90)
▼ 思い出綴り
(111)
アートフラワー
(1)
Weblog
(0)
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】外で鼻をかんだティッシュはどうする?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
ブックマーク
goo
最初はgoo
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】外で鼻をかんだティッシュはどうする?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
やっと高知のネットカフェに足を運べました。
4日ほどクリスマスシリーズが続いていますね。
毎日、元気に楽しそうに飛び歩いていますね。
高知は気持ちがわるいほど暖かな師走です。
27日には奈良に帰りますので、まだじっくりブログ拝見いたします。
メリークリスマス
高知からのコメント有り難うございます。
午前中宛名印刷をして、年賀状から開放されて、今運動公園6周して帰ったばかりです。
やっぱり歩くのは良いですね。すっとしました。
イブもクリスマスもこれといった計画もなく、イブ イブに娘たちと楽しんできたのが、シリーズとなりました。
昨日はお孫さんと皆さんで、
今日はイルミネーションのシャワーを浴びて、
素敵な時間を満喫なさって、楽しんで居られる
anikobeさんのお顔が目に見えるようです。
27日からパリに出掛けますので、しばらく
伺えません。
今年はお目にかかれてとてもラッキーでした。
しかも、あんなに素敵なホテイアオイを見せていただきありがとうございました。
来年もお目にかかれるチャンスがあれば嬉しいです。よいお年をお迎えください。
イイナ・イイナ!
年末年始をパリでお過ごしなのですね。
いい時間をお過ごしくださいね。
今年は本当にお目にかかれましたこと、とても嬉しかったです。
来年もならに是非いらしてください。
見所沢山ですからね。
ありがとうございました。
良いお年をお迎えくださいね。
あとになりましたが、
merry Xmas
先日、市営の斎場に配達があって夕暮れに出かけました。行く途中は、冬至近く、4時半でも真っ暗、その上家族葬でほんまにひっそり・・・
寂しさが募りました。
帰り道遠回りすると、ひときわ鮮やかなイルミネーションが、思わず立ち止まりました。
さっきとは対照的、美しい光になんか胸がいっぱいになりました。
今年の灯りはちょっと違った光になりました。
歳末でお忙しいのに、コメント有り難うございます。
きっと、若鮎さんが、見られた電飾のお家、私がカメラに頂いた2軒目のところだろうと思います。
1軒目は、ご主人が亡くなってから何年か電飾をしていなかったそうですが、賑やかなことが好きだったご主人が空から見てるだろうと、また電飾を始めたといっておられましたが、少し道路から入ったところなので、案内がなかったら見過ごしてしまうところでした。(狸さんのあるほう)
家族葬の人達の寂しさと華やかな電飾は、対照的ですよね。
優しい若鮎さんはその両方を同じ日に眺めて心を痛められたのでしょうね。
まばゆくって、素敵ですね。
いろんなイルミネーションを、見られていい年末でしたでしょうね。
今日「冬牡丹」が届きました。
今は蕾ですが、お正月に咲くのでしょうかね。
楽しみです。
燈の集合って独特の雰囲気を作るものですね。
冬牡丹は、鉢植えで送られてくるのでしょうかしら。
お正月に咲くのが楽しみです。
お願いしますね。
電車の待ち時間に「ひとっ走り」なんて若者よりも行動的なanikobeさんにはいつも驚かされます。
それが若さの秘訣かも・・・・
駅構内と目と鼻の先、少しの時間で行ってこれたのです。
いつも