カフェテラス

テラスの片隅で一人心に呟くように

丹生川上神社下社 

2009年06月18日 | ☆ ふるさと・大和
<
丹生川上神社下社
<<< < <<

洞川への行き返り、R309を走りながら、常に気になる神社だった。
場所は、吉野郡東吉野村で、丹生川沿いにある「丹生川上神社下社」である。
「太古の名水命の水」という大きい表示板、そして水色の幟旗にも「日本最古の水の神」がはためいている。

「ごろごろ水」という私にとってはありがたい水を汲みに行く途中の水の神様に
今回はお参りして帰ることにした。
神社の由緒については、境内の掲示板を、そのままカメラに収めた。

「大気を浄化し、万物生成化育の根源たる水を主宰遊ばされ、地球上のありとあらゆる物質の上に、はかり知れない恩恵を垂れ給い、守護あらせられるいのちの神様である」
最後に書かれている「御神徳」は、水の大切さにおいて、宗教的な考えを除外しても、真実の言葉だと思った。




  フリブール~グリュイエール
コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« みたらい渓谷  新緑の中 | トップ | 本殿は登廊の先 丹生川上神... »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
なつかしい…!! (なるみ)
2009-06-19 12:31:38
丹生川上神社様ですね。
学生の時、入っていた研究会の合宿で上社・中社・下社様、お参りしました。
もう、干支一回り+○年前です。
とても懐かしいです。
どちらかのお社が、ダムの底に沈むかもしれないので、移築される…というお話をうかがったような記憶があるのですが、どちらだったか、記憶が曖昧です。
暑い暑い(伊勢や名古屋に比べると、とても涼しいのですが)踏査と、夜の長い長い勉強会。
思い出しながら、とても懐かしく拝見しました。
返信する
anikobeさんへ (araanno1)
2009-06-19 22:03:18
今年は、秋の紅葉で丹生神社の境内にある1本の大銀杏(約25m)の撮影に行きたいと思っておりますが、今回、青葉の神社境内を見せて頂き紅葉の時期とは、一味雰囲気が変わるな~と改めて思いました。
返信する
なるみさんへ (anikobe)
2009-06-19 22:03:36
遅くなってごめんなさいね。
なるみさんにとっての、学生時代の思い出を呼び起こすお社が、上、中、下社のどちらなのでしょうね。

私も学生時代サークルで夏休み1泊研修が、岩船寺、浄瑠璃寺の近くのサークルの方の家だったのですが、この二つのお寺に行きましたので、そこがとても懐かしい場所になっています。
そんな時代の合ったことが、いつまでもいい思い出として残るのは、宝物のようですよね。
返信する
araanno1さんへ (anikobe)
2009-06-19 22:08:10
こんばんは
あの大銀杏が黄葉した時に、大祭があって、お能を見たのです。
ブログを探したらきっとイチョウを撮っています。
周りが黄色くなるほど見事なイチョウですね。
是非いらしていい写真を撮ってくださいね。
秋の楽しみがもうできましたね。
返信する
へ~~ぇ (マオママ)
2009-06-19 22:29:39
丹生川上神社っというのですか~
上中下と三社あるのも興味深いですね
ごろごろ水とも関係が深いのでしょうか?

サムネイルが動くようになったのですね(拍手)
返信する
マオママさんへ (anikobe)
2009-06-19 22:42:46
ごろごろ水を汲みに行く時、素通りしてたのが申し訳ない神様だったのですよね。

これからは、毎回お参りして水の恵みに感謝したいと思いました。

サムネイル、gooの方で、以上なしとのお返事をいただきました。
でも、まだ冷や冷やしながら、最小枚数のUPです。
ご心配ありがとうございました。

これから続編更新します。
返信する

コメントを投稿

☆ ふるさと・大和」カテゴリの最新記事