以前、本にポポーが載っていたという記事を書いたことがあります。
あれからもう4年半の年月が流れました。2013年1月26日のブログ
9月23日、懐かしい果物ポポーを2個もらいました。
6~7㎝程度の大きさです。
まだ熟していないので、テーブルの上に置いていました。
昨日、1個の皮が茶色っぽくなってきましたので、指で剥いて食べようと思いました。
剥き始めてから、「あ、写真を撮っておかなきゃ!」と撮影
指では剥きにくいので包丁を使いました
大きな種があります
私が思っていたよりは薄っぺらい種です。もっとコロコロッとしていたような記憶がありましたが。
私は夏に食べたように思っていたのですが、秋に実るものなのですね。
ねっとりとした、濃厚な味。
子どもの頃に食べた、あの味です。
味の記憶はしっかりと残っているものですねぇ。
「郷愁」に味があるとしたら、私にとってはこれかな。
出てきた5個の種を植木鉢に植えてみました。
芽が出るかどうか、楽しみです
もう1個の方もだんだん食べ頃の色になってきました。
明日あたりにいただこうかしら。
あれからもう4年半の年月が流れました。2013年1月26日のブログ
9月23日、懐かしい果物ポポーを2個もらいました。
6~7㎝程度の大きさです。
まだ熟していないので、テーブルの上に置いていました。
昨日、1個の皮が茶色っぽくなってきましたので、指で剥いて食べようと思いました。
剥き始めてから、「あ、写真を撮っておかなきゃ!」と撮影

指では剥きにくいので包丁を使いました

大きな種があります

私が思っていたよりは薄っぺらい種です。もっとコロコロッとしていたような記憶がありましたが。
私は夏に食べたように思っていたのですが、秋に実るものなのですね。
ねっとりとした、濃厚な味。
子どもの頃に食べた、あの味です。
味の記憶はしっかりと残っているものですねぇ。
「郷愁」に味があるとしたら、私にとってはこれかな。
出てきた5個の種を植木鉢に植えてみました。
芽が出るかどうか、楽しみです

もう1個の方もだんだん食べ頃の色になってきました。
明日あたりにいただこうかしら。