Remembrance 2006/09/06-2020/06/08  2020/07/01-

   ある日のできごと、心の呟き、よしなしごとetc

『間中至楽』or『閑中至楽』

2019年10月06日 | 言葉・文字
ある書道の本に、今月の課題として、『間中至楽』という文字が書いてありました。

『間中』って何かしら? 
『閑中至楽』ならわかるような気がするけど…。


----------------------------------------------------------------------------


★広辞苑の出番です。

広辞苑には、いろんな『かんちゅう』がありますが、『間中』はありません。
『かんちゅうしらく』もありません。

『閑中』は「ひまないうち。用事のない間。」とありました。



----------------------------------------------------------------------------


★『閑中至楽』をネット検索しました。

--------------------------------------

https://www.facebook.com/kyukau.shodou/photos/%E9%96%91%E4%B8%AD%E8%87%B3%E6%A5%BD%E3%82%86%E3%81%A3%E3%81%9F%E3%82%8A%E3%81%A8%E9%9D%99%E9%96%91%E3%81%AA%E3%81%A8%E3%81%93%E3%82%8D%E3%81%AB%E8%87%B3%E4%B8%8A%E3%81%AE%E6%A5%BD%E3%81%97%E3%81%BF%E3%81%8C%E3%81%82%E3%82%8B%E5%BF%83%E3%82%92%E7%A9%8F%E3%82%84%E3%81%8B%E3%81%AB%E4%BF%9D%E3%81%A4%E3%81%93%E3%81%A8/1521002127930575/

上記の球鶴書道教室のfzcebookに『閑中至楽』の書が載っていました。

『閑中至楽』
ゆったりと静閑なところに至上の楽しみがある
心を穏やかに保つこと。

--------------------------------------

https://ameblo.jp/lotusteatime/entry-12231113556.html

上記のアメブロにも『閑中至楽』の書が載っていました。

テーマ:篆書画
〝閑中至楽(かんちゅうのしらく) … 休みを楽しめ。 ゆったりと静閑なところに至上の楽しみがある〟

忙中閑あり、閑中楽あり、閑暇こそ最上の楽しみ。

----------------------------------------------------------------------------




★次に『間中至楽』をネット検索しました。

--------------------------------------

https://plaza.rakuten.co.jp/obaham/diary/200906070000/

上記には『閒中至楽』の書が載っていました。
(※門構えの中が、「日」ではなく、「月」です。)


おばはんの書道は蔡軾作の「間中至楽」です。「閑居のこよない楽しみ」と書いています。

----------------------------------------------------------------------------




★更に『蔡軾 間中至楽』でネット検索しました。

--------------------------------------

https://blog.goo.ne.jp/holms787/e/a75ee4c867f57c2d58a5d0ccd1038be0


「閑中至楽」=出典:蔡軾  <かんちゅうのしらく> ◎閑暇こそ、最上のたのしみ。人生の理想

--------------------------------------

論文――蘇軾以降の「和陶詩」に於ける擬古詩性――も目にしました。


----------------------------------------------------------------------------


結局、『間中至楽』が正しいのか『閑中至楽』が正しいのか、私にはわかりません。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする