Remembrance 2006/09/06-2020/06/08  2020/07/01-

   ある日のできごと、心の呟き、よしなしごとetc

「かつらぎの道」を通って、「奈良県営 馬見丘陵公園」へ

2022年10月17日 | 旅(奈良)

10月16日、コキアとダリアとコスモスが見たくて、奈良県営 馬見丘陵公園(奈良県北葛城郡河合町)へ行きました。

夏のような暑い日でした。

 

近鉄五位堂駅で下車しました。

馬見丘陵公園行きのバスに乗るのが定番でしょうが、私は「かつらぎの道」というものを歩いてみたくて、徒歩で向かいました。

----------------------------------------------

http://mahonavi.narakko.jp/ensen_sanpo/2012/10/post-68.htmlより引用

かつらぎの道
五位堂駅北側から住宅地の中央に約2kmにわたって続く歩行者・自転車専用道。途中大型ショッピングセンターのエコール・マミや畿央大学横などを通り、利便性抜群。北詰めから東へ向かうと馬見丘陵公園も近く、ハイキングコースとしても手頃。

五位堂駅|沿線さんぽ|日本のまほろば奥大和総合情報サイト「まほなび」

----------------------------------------------

五位堂駅から北へ少々歩くと、「→『かつらぎの道』」という標識がありました。

     

なんとよい天気でしょう!!

右へ曲がると、歩きやすそうな道がありました。

 

きれいな新しいおうちがずっと並んでいます。

この辺りは新しい住宅街なのでしょう。

「かつらぎの道」を、たくさんの人が歩いたり、ジョギングしたりしていました。

道を半分ずつ、自転車用と歩行者用に分けているので、とても安全です。

   

     

金木犀のいい匂いがしていました。

   

 

あまりの暑さに、Tシャツの上に着ていた服を脱ぎました。

 

途中にある、ショッピングセンター「エコール・マミ」で昼食用のお弁当を買いました。

「エコール・マミ」を出る時、そこで働いている人に「馬見丘陵公園へ行くにはこのドアから出て、あちらの方に向かえばいいのですよね?」と確認したところ、

「え、遠いですよ。馬見丘陵公園まで歩いて行くのですかぁ。」

「でも1時間もかかりませんよね。」

「そんなにはかかりませんけれど…。気を付けて行ってくださいね。」

 

どんどん歩きました。

色づいた葉 

        

どんどん北に向かって進んでいくと、車の道路があり、右折しました。

   

広陵町のマンホール  

 

ほどなく馬見丘陵公園の入り口交差点が見えてきました。

       

馬見丘陵公園入口に到着しました。

    

五位堂駅からここまで、約1時間20分のウォーキングでした。

※スーパーに立ち寄って、買い物をして、休憩をした時間を含む


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする