私は右利きだが、パソコンのマウスだけは左利き用に設定していて、左手で動かす。
前の職場では、ネットを見ながら食べるという日もあって、「右手には箸を持っているから、マウスは左で扱うのが便利だ!!」と、左手で使うようになり、それにすっかり慣れ、退職してからもずっと家では左手でマウスを扱う。
今のバイト先にはパソコンが数台あるのだが、それぞれのパソコンにいろんなソフトが入っていて、どれも共用。
職場には一人だけ「かな入力」の人がいて、だいたいいつも仕事が終わったら「ローマ字入力」に戻して帰ってくださるのだが、それでも「あらっ‥、どうやってローマ字入力に戻すんだっけ‥。」と、戸惑うことが年に数回ある。
左利き用に設定するのは多くの人に迷惑をかけることになるので、職場ではもちろん私も右手でマウスを使う。
数日前から自宅のマウス(このマウスの赤色がきれいで、大いに気にいっている。今年の6月から使い始めただけだから、まだまだ新しい。)の右クリックの調子が悪い。
クリックすると、普通は「カチッ」「カチッ」という音がするのだが、私のマウスは数日前から「チッ」「チッ」という音。クリックしているという実感がないというか、何だか気が抜けた感じ。
頼りない音というのはこんなにも落ち着かない気分にさせるものだとは知らなかった。
右利き用に戻せば、そんなにイラつかないかもしれないが、保証期間内だから販売店に持ち込むことにした。
いつもマウスを使うことに慣れているからマウスがないとちょっと不便。余分なマウスは家にはないし…。
でも、マウスを使わないでパソコンを動かす練習をするチャンスだ!とポジティブに考えたらいいわけだわ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
ちゃんと修理できて戻ってきたらいいなぁ。
前の職場では、ネットを見ながら食べるという日もあって、「右手には箸を持っているから、マウスは左で扱うのが便利だ!!」と、左手で使うようになり、それにすっかり慣れ、退職してからもずっと家では左手でマウスを扱う。
今のバイト先にはパソコンが数台あるのだが、それぞれのパソコンにいろんなソフトが入っていて、どれも共用。
職場には一人だけ「かな入力」の人がいて、だいたいいつも仕事が終わったら「ローマ字入力」に戻して帰ってくださるのだが、それでも「あらっ‥、どうやってローマ字入力に戻すんだっけ‥。」と、戸惑うことが年に数回ある。
左利き用に設定するのは多くの人に迷惑をかけることになるので、職場ではもちろん私も右手でマウスを使う。
数日前から自宅のマウス(このマウスの赤色がきれいで、大いに気にいっている。今年の6月から使い始めただけだから、まだまだ新しい。)の右クリックの調子が悪い。
クリックすると、普通は「カチッ」「カチッ」という音がするのだが、私のマウスは数日前から「チッ」「チッ」という音。クリックしているという実感がないというか、何だか気が抜けた感じ。
頼りない音というのはこんなにも落ち着かない気分にさせるものだとは知らなかった。
右利き用に戻せば、そんなにイラつかないかもしれないが、保証期間内だから販売店に持ち込むことにした。
いつもマウスを使うことに慣れているからマウスがないとちょっと不便。余分なマウスは家にはないし…。
でも、マウスを使わないでパソコンを動かす練習をするチャンスだ!とポジティブに考えたらいいわけだわ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
ちゃんと修理できて戻ってきたらいいなぁ。