テディちゃとネーさの読書雑記

ぬいぐるみの「テディちゃ」と養い親?「ネーさ」がナビする、新旧の様々な読書雑想と身辺記録です。

ロボが獅子舞??

2007-12-20 22:55:25 | その他
 今日の午後のことでした。
 文具を買おう!と100円SHOPへ行ったのです。
 すると……これが!

「ふあァ?
 ししまいろぼォ、なのでスか、ネーさ?」

 獅子舞ロボなのですよ、テディちゃ。
 少なくとも、箱にはそう書いてあります。
    『音に反応して動く!』
    『ICチップ搭載アクションフィギュア!』
 って、威勢はよろしいんですけど……
 本当に動くのかな~?

「かなァ~?」

 怪しいわ……。

「あやしィのでスッ」

 《舞》っていうくらいだから、
 おめでた~く舞い踊ってくれないとね。
 笛や太鼓を伴奏に。

「えェ~?
 そんなのォ、できるのかなァ~?」

 200円(税込210円)で買えるロボットに、どこまで出来るのか?
 スイッチを入れると、何が起こるのか?
 試してみたい気持ちは大いにあったのですが、
 購入は……踏みとどまりました。
 どうにもイヤ~な予感がして。

「ネーさ、しょうしんもの、でスッ」

 勇気ある御方は、100円SHOPへ!
 ……もしも気が向いたら、ですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鬼太郎像を観に!

2007-12-20 13:54:27 | ブックス
「うむッ?
 ネーさ、これはァ、たびのほん、でスねッ?」

 そうなんですよ、テディちゃ。
 世界の国々、日本の各県や都市ごとに発行されている旅行ガイド、
 『るるぶ』から、本日はこちらを御紹介いたしましょう。



       ―― るるぶ  鳥取 大山 蒜山高原 ――



 ’07年11月に刊行されたものです。
 表紙中央のコピーをご覧になれば、
 えっへん、
 この御本に惹かれた理由も一目でバレてしまうでしょうか……。

「ようかいッ!」

 はい、そのとおりです!
 鳥取県のほぼ西端に、境港の町はあります。
 米子空港からも、そう遠くはないところですね。

 そして、JR境港駅傍には――
 水木しげるロードが!!

「あッ、これェ、テディちゃもォしッてるでスゥ~」

 ええ、全国的に有名な観光スポットであり、
 ブロンズ像のあまりの愛らしさに屈して盗みを働く不届き者が出たと
 報道されもしました。

「わるものめッ!」

 その銅像さんたちが棲まう水木しげるロードの全容を、
 この御本で初めて詳しく知りました。
 駅から水木しげる記念館まで続く道の両側を中心に、
 訪れる者を出迎えてくれる銅像の数は……
 120!

 ええッそんなにたくさん!と驚いた次第です。
 なんとまさか、100を軽く超えているとは!

 鬼太郎くん、目玉のお父さん、ねずみ男氏、
 ねこ娘ちゃんや砂かけ婆さん、こなき爺さんというビッグネームは、
 もちろん居られるだろうと想像しておりましたが、
 キジムナー?
 悪魔くんとメフィスト?
 コロボックル?
 山高帽の水木先生……?

 百花繚乱、多士済々ですね。
 キジムナー、小豆洗い、どんなお姿なんでしょう?
 ……見たい! 実物をぜひ拝見したいものです!
 猛然と境港へ行きたくなってきました!

「ネーさ、れいせいにィ~」

 境港の他にも、行ってみたい所があるんです。
 鳥取の砂丘を背景にした一連の作品で知られる、
 植田正治(うえだ・しょうじ)氏の作品を収蔵する
 『植田正治写真美術館』は、アート好きさんを魅了するでしょう。

 アートは二の次でいい、
 旅は食なり!という御方には……カニね。
 鳥取県沖は松葉ガニの漁場なんですよ。 

「えッ♪ きゃにッ♪」
 
 『スーパーはくと』という快速(特急?)列車が大阪-鳥取間を
 2時間30分で結んでいるとか。
 関西圏からなら、気軽に電車でお出かけできるんですね!
 京都、大好きです!
 大阪も大好きです!
 でも鳥取もいいな~と旅心が波立つ一冊でした……。

「きゃに! わすれずにィなのでス♪」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする