「こんにちわッ、テディちゃでス!
いまのォうちにィ~さきどりィ!」
「がるる!ぐるるがるる!」(←訳:虎です!予定を先取り!)
こんにちは、ネーさです。
はーい、3月最初の週末は、
近付く春の予感に読書をサボり、
↓こちらのイベント情報を、どうぞ~♪
―― 博物館でお花見を ――
東京・上野の東京国立博物館にて、
会期は2018年3月13日~4月8日(3月19日は休館)、
『Cherry Blossom Viewing at the Tokyo National Museum』
と英語題名が、
『トーハクで叶う贅沢な春のお花見』と日本語副題が付されています。
「さくらのォ~めいしょッ♪」
「ぐるるがる!」(←訳:それは上野!)
お山全体が、
それに不忍池のあたりも“桜の名所”として
いまや海外の方々にも知られる上野公園は――
「まいとしィ、こんざつゥしてまスゥ!」
「がるるぐるぅ!」(←訳:大混雑だよぅ!)
いえいえ、
どこへ行っても人の波、また波なんだよね……と
ガックリするのは、まだ早いわ。
以前にもお報せしましたように、
混雑も喧騒もなく、
ゆったりサクラ見物できる場所が上野にもあるんです。
ここ――東京国立博物館に。
本館で13日から始まるのは
《桜めぐり》をテーマとする名品の展示です。
狩野長信さん作
『花下遊楽図屏風(かかゆうらくずびょうぶ)』(17世紀・国宝)。
仁阿弥道八さん作
『色絵桜樹図透鉢(いろえおうじゅずすかしばち)』(19世紀)。
他にも、
サクラ材の木彫作品『不動明王立像』(平安時代・11世紀)や、
江戸時代(18世紀)の衣装、浮世絵、書画など、
展示室に春が訪れる一方で。
「こッちもォ~さくらァでス!」
「ぐるがる!」(←訳:本物のね!)
トーハクの敷地には、
ヤマザクラ、シダレザクラ、
ミカドヨシノ、ケンロクエンキクザクラ、
オオシマザクラ、ヤエベニシダレ、
カンヒザクラ……と
あちこちに桜の樹が植えられています。
ギャラリーガイドやセミナー、
ボランティアさんによるガイドツアー、
また、
3月30日と31日、
4月の6日と7日には桜ライトアップの予定も!
「おはなみのォ、ついでにィ~?」
「がるぐるるぅるる!」(←訳:一句詠んじゃおう!)
《花見で一句》企画に参加希望の俳人さんは、
博物館HPで詳細をご参照の上、
館内に設置された投句ポストへ、
ぜひ、入魂の一句を!
「みんながァ~まッてるゥ~♪」
「ぐるがる!」(←訳:春のうた!)
では、え?春なの?じゃあ急がないと!のオマケ画像もここで。
『チロルチョコ』さんの
《Tirolプレミアム生チョコ仕立て》は
やわらかい生チョコ風の粒チョコですから…
「いそいでェ、ぱくりッ!」
「がるぐぅるがるる!」(←訳:冬のチョコなんだ!)
ショコラよりアイスクリームが美味しい季節が、
もうすぐそこ?みたいですが、
皆さま、身体を冷やさないようにして
どうか穏やかな休日を♪
いまのォうちにィ~さきどりィ!」
「がるる!ぐるるがるる!」(←訳:虎です!予定を先取り!)
こんにちは、ネーさです。
はーい、3月最初の週末は、
近付く春の予感に読書をサボり、
↓こちらのイベント情報を、どうぞ~♪
―― 博物館でお花見を ――
東京・上野の東京国立博物館にて、
会期は2018年3月13日~4月8日(3月19日は休館)、
『Cherry Blossom Viewing at the Tokyo National Museum』
と英語題名が、
『トーハクで叶う贅沢な春のお花見』と日本語副題が付されています。
「さくらのォ~めいしょッ♪」
「ぐるるがる!」(←訳:それは上野!)
お山全体が、
それに不忍池のあたりも“桜の名所”として
いまや海外の方々にも知られる上野公園は――
「まいとしィ、こんざつゥしてまスゥ!」
「がるるぐるぅ!」(←訳:大混雑だよぅ!)
いえいえ、
どこへ行っても人の波、また波なんだよね……と
ガックリするのは、まだ早いわ。
以前にもお報せしましたように、
混雑も喧騒もなく、
ゆったりサクラ見物できる場所が上野にもあるんです。
ここ――東京国立博物館に。
本館で13日から始まるのは
《桜めぐり》をテーマとする名品の展示です。
狩野長信さん作
『花下遊楽図屏風(かかゆうらくずびょうぶ)』(17世紀・国宝)。
仁阿弥道八さん作
『色絵桜樹図透鉢(いろえおうじゅずすかしばち)』(19世紀)。
他にも、
サクラ材の木彫作品『不動明王立像』(平安時代・11世紀)や、
江戸時代(18世紀)の衣装、浮世絵、書画など、
展示室に春が訪れる一方で。
「こッちもォ~さくらァでス!」
「ぐるがる!」(←訳:本物のね!)
トーハクの敷地には、
ヤマザクラ、シダレザクラ、
ミカドヨシノ、ケンロクエンキクザクラ、
オオシマザクラ、ヤエベニシダレ、
カンヒザクラ……と
あちこちに桜の樹が植えられています。
ギャラリーガイドやセミナー、
ボランティアさんによるガイドツアー、
また、
3月30日と31日、
4月の6日と7日には桜ライトアップの予定も!
「おはなみのォ、ついでにィ~?」
「がるぐるるぅるる!」(←訳:一句詠んじゃおう!)
《花見で一句》企画に参加希望の俳人さんは、
博物館HPで詳細をご参照の上、
館内に設置された投句ポストへ、
ぜひ、入魂の一句を!
「みんながァ~まッてるゥ~♪」
「ぐるがる!」(←訳:春のうた!)
では、え?春なの?じゃあ急がないと!のオマケ画像もここで。
『チロルチョコ』さんの
《Tirolプレミアム生チョコ仕立て》は
やわらかい生チョコ風の粒チョコですから…
「いそいでェ、ぱくりッ!」
「がるぐぅるがるる!」(←訳:冬のチョコなんだ!)
ショコラよりアイスクリームが美味しい季節が、
もうすぐそこ?みたいですが、
皆さま、身体を冷やさないようにして
どうか穏やかな休日を♪