テディちゃとネーさの読書雑記

ぬいぐるみの「テディちゃ」と養い親?「ネーさ」がナビする、新旧の様々な読書雑想と身辺記録です。

旅のスキマ。

2018-03-29 22:21:33 | ブックス
「こんにちわッ、テディちゃでス!
 ふゥ~…なつかしのォ、くわずゥぎらいィ!」
「がるる!ぐるるるるがるる!」(←訳:虎です!細か過ぎるマネも!)

 こんにちは、ネーさです。
 『アンナチュラルズ』ロスに続いて、
 『みなさんのおかげでした』ロスに陥っています……
 あっ! でも4月からは
 『孤独のグルメ』シーズン7が始まるんだったわ!
 松重豊さん演じるゴローの新たな食の冒険を待ちわびながら、
 さあ、本日の読書タイムは、
 こちらの御本を、どうぞ~♪

  



            ―― 雑談藝 ――



 著者は いとうせいこう さん、みうらじゅん さん、
 2018年1月に発行されました。
 『雑談藝』は『ざつだんげい』とお読みくださいね。

「なかよしィ~ふたりぐみィ!」
「ぐるるがーるぐるるる!」(←訳:今回はトークしてます!)

 日本の、さらには世界各地の仏像を訪ねる
 《見仏記》シリーズで
 仏像&仏教美術への理解・博識ぶりと
 仲の良さが知れ渡り、
 仏像関連の展覧会やトークイベントなどに
 ヒッパリダコとなっている、
 いとうせいこうさん、
 みうらじゅんさん。

 《見仏記》の書籍とTV番組制作の他にも
 おふたりはタッグを組んで仕事をしておられます。

「らじおォでェ、おしゃべりィ!」
「がるるるぐるるるる?」(←訳:お喋りが止まらない?)

 ラジオ番組――
 文化放送の
 『いとうせいこう×みうらじゅん ザツダン!』
 (2016年1月~2017年5月オンエア)で放送されたものの中から、
 特に面白かった雑談を書籍化したのが
 この御本、なのですが、
 いやー、本当の本当に、
 アタマからシッポの先まで
 お喋りし倒してるんですね、おふたりとも。

 そもそも、このお喋りの舞台というか、
 場所がまた変わっています。

 新幹線の車中での録音、って……?

「すたじおォ~じゃないのッ??」
「ぐるる?」(←訳:旅行中?)

 東京から関西方面へ、
 見仏旅をしながらのお喋り、という状況なのでしょうか。
 新幹線のシートに並んで座り、
 たぶん飲み物片手に、
 お弁当やらお菓子やらをいただきながらの《雑談》は、
 あまりにも無防備で自由です。

 例えば、
 新幹線内でアナウンスされる、
 
  『ただいま、三河安城駅を時刻通りに通過いたしました』

 に、おふたりはパクリと喰いつきます。

   三河安城の立場になってみろよ。
   俺、単なる通過点かよ、ってなるよね。
   三河安城の気持ちを考えてないんだよね。

「ぷふふッ♪」
「がるるっ♪」

 『ウォーリーをさがさないで』
 というリスナーさんのラジオネームに反応して、

   紅白のボーダーを着てることは知ってるけど、
   ウォーリーの素性を知らないでしょ?
   ウォーリーだって毎日その格好してるとは限らない、
   洗濯出す日だってあるよね。
   ニットなんて結構乾きにくいし。
   
 って話しているかと思えば、
 マイナスイオンとは何ぞや?と言い出し、
 ウエスタン映画に出てくる
 モワモワッとした植物の話題が飛び出し。

「さばくをォ、ころころォ~」
「ぐるがるる!」(←訳:ああアレね!)

 他にも、
 あれやこれやの話題を行ったり来たり。

 とりとめのない、
 垣根などない楽しい雑談は
 英語でいう『ハッピ-・トーク(幸せなお喋り)』
 そのもの。

「らじおォ~すきなァおかたにィ!」
「がるるるぐる!」(←訳:おすすめです!)

 《見仏記》シリーズファンの方々も、
 旅程の隙間を覗き見する気分で、
 ぜひ、一読を♪
 

 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする