テディちゃとネーさの読書雑記

ぬいぐるみの「テディちゃ」と養い親?「ネーさ」がナビする、新旧の様々な読書雑想と身辺記録です。

京都へなちょこ旅日記/とどめ編・1。

2007-06-10 21:59:43 | 
 はてさて。
 へなちょこ旅行のご報告、続けさせていただいておりますが。
 京の滞在もいよいよ本日が最終日、という朝がやって参りました。


~~ ~~ ~~ ~~ ~~ ~~ ~~ ~~ ~~ ~~ ~~

「ネーさ、ネーさ、よいあさでスよぅ♪」

 ほんとだね。雨の気配は無し。
 晴天になりそうな空の色合いです。

「かんこ~♪ るるる、かんこ~でスようぅ~♪」

 ……観光、ね。それならそれで急がなくちゃ。
 荷物をまとめて、フロントに一時預かりを依頼して。
 ふう、旅って忙しいものです。

「かんこォおオ~♪」
 
 はいはい 観光、ですね……。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都へなちょこ旅日記/続・3。

2007-06-09 22:58:55 | 
 京童子は自転車LOVE。

 鴨川沿いを、繁華街の狭い通りを、
 京の人々は自転車飛ばして都を上へ下へ。
 ぐんぐんちゃりりと進みます。
 建築家の藤森先生の御本で、
 京の御所には《御所の細道》なる
 砂利の上に刻まれた自転車の轍痕があると、
 読んで知ってはおりました。
 
 現地へ来て、改めて実感です。 
 街に、自転車の数、多し。
 それもこれも、
 自転車が交通手段として有効であるがため、
 なのでしょうね。

「よいことでスよ、ネーさ。
 えこ、でスもん」

 まったくです。
 まあ実利的な理由もあるのでしょう。
 バスだと渋滞に巻き込まれるとか、
 車だと駐車場の問題があるとか。

 でも、いいな。
 羨ましいな。
 ネーさも自転車、欲しいです。

「え~? どしてでスかァ?」

 歩き過ぎて、足が棒です。
 ずきりん、と痛みます。
 疲れた……。
 チャリに乗って、軽快に観光したいものです。

「それはでスね、ネーさ、
 ひごろからの、
 うんどうぶそく、なのでスってば」

 かもしれません……。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都へなちょこ旅日記/続・2。

2007-06-09 22:30:03 | 
 [前回よりのつづき――]

 
 ネーさの観察&考察は続きます。
 画像を御覧下さい。

      *大きな画像を見たい場合は上の題名
      (今回ですと「京都へなちょこ……」)を
      ポチっとしてみてくださいませ。
      一話ごとの表示に変わり、
      少しは画像が拡大されることと思われます。

 証拠写真その1、でございます。
 先ほど通った三条の橋の上から撮りました。
 橋下を潜るようにして作られているのは、
 遊歩道……
 いいえ、
 チャリンコ道でございますね。

「ちゃりんこ、でスかァ?」

 ぐんぐんと、皆さま、自転車を漕いで
 橋下の道を走り抜けてゆきます。
 一人、二人ではありません。
 画像には捉え損ねましたが、
 けっこうな人数がちゃりりん、ちゃりりん、と。

「はしのしただけじゃないでスよ、ネーさ。
 はしのうえでも、ちゃりりーん、でスよぅ」

 そうなのですね。
 つまり、です。

 京童子は、自転車がお好き!


                      [まだつづく…]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都へなちょこ旅日記/続・1。

2007-06-09 22:04:52 | 
 さて。
 テディちゃとネーさのへなちょこ旅日記、
 まだまだしつこく続きます。

 四条の橋の上から、鴨川の流れを見つめて語り合う
 カップルさんたちを再発見したテディちゃは――


~~ ~~ ~~ ~~ ~~ ~~ ~~ ~~ ~~ ~~
 
「ネーさ、ネーさ、きゃぽーをもっとみてみたいでスよぅ。
 ちかくにいってみたいでスよぅ」

 そんなこと言っても……まあ、いいか。
 ちょっと気になってることがあるのよね、私も。
 四条の橋の西端の、交番横には階段があって、
 河原に降りられるようになってます。
 行ってみましょう、ここから……んしょ、よいしょ。

「わほぉ~、きゃぽーだァ! きゃぽーッ!」

 カップルさんたちはね、もうそっとしといてあげなさいって。
 それより、うむむ、思った通りだわ。

「どしたのでスか、ネーさ?」

 自転車よ。
 ここにも、自転車に乗った人がいるじゃないの。
 やっぱり、そうか。
 そうに違いないわ。

「?? テディちゃ、わかんないでスよぅ?」



                    [つづく!]

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都では/へなちょこ旅日記・7。

2007-06-08 23:13:07 | 
 川床というのは、あれです、テディちゃ。
 こうして四条の橋上から眺めると、
 よくわかります。
 鴨川の河原にせり出す形で、
 大型の縁台のようなものが設営されていますね。
 
 もう一時間もしたら、灯が点されて、
 とても風情のある光景になるのでしょうね。
 
「うわワワ~~。ひゃアァ~~」 

 ……テディちゃ?
 全然聞いてませんね。
 なにを見てるの?

「ネーさ、
 きゃぽー、でスよ!
 かわらの、きゃぽーが、ふえてまスぅ!」

 カップルが増え……?
 あーだからもう、ほっときなさいってば。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都では/へなちょこ旅日記・6。

2007-06-08 23:01:28 | 
 先斗町通の、お店の入口から、
 ちょっと覗き見させていただきましょう……。
 はら、テディちゃ、
 お店の奥に川床が出来ていますよ。
 なるほど、こういう造りになっているのね。

「わかんないでスぅ~、
 ネーさ、
 いったいナニがあるのでスかぁ??」



              [また…(略)…つづき、ます]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都では/へなちょこ旅日記・5。

2007-06-08 22:52:27 | 
 この先斗町はね、テディちゃ、
 祇園と並び称される京きっての花街なのですよ。
 『先斗』と書いて『ぽんと』と読むのは、
 難読語の一つなのだそうです。

「ぽんぽん、じゃないのでスか」

 料理屋さんがずらり、でございますね。
 ふむ、いかにも京っぽい……。
 駅周辺にはわらわら修学旅行生がおりましたが、
 さすがは夕刻の花街、
 学生諸氏の姿は見当たりません。

 あら、テディちゃ、見てみて!

「ふぁ~イ?」


       
              [またまた、つづく、のでした]

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都では/へなちょこ旅日記・4。

2007-06-08 22:36:27 | 
 鴨川西岸を南下しつつ、あっちへうろうろ、
 こっちにうろうろ、のネーサでございます。
 おかしいな、地図によればこの辺り、
 の筈なんだけど……。

「なにさがしてるのでスか、ネーさ?」

 先斗町通、という所を探してるの。
 この細い小路を折れればいいのかな?
 ……お~、発見!
 この石畳、写真でみたのと同じです!
 ではここが先斗町!

「ぽんぽんちょー???
 ナニでスか、それはァ?」


             

               [またも、つづく、のです]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都では/へなちょこ旅日記・3

2007-06-08 22:26:00 | 
             [前回よりのつづき、ですが……]



「ほら、ネーさ!
 きゃぽーでスぅ!
 
 きゃぽーが、あんなに、いーっぱいでス!」

 きゃ……?
 もしかして、カップル、のこと?

「きゃぽー、でスぅ!」

 あ~、噂に聞いてはいたけど、本当なのね。

「うわさ、ッて?」

 鴨川の河原は有名なデートコースだとか。
 のんびり語り合うのには最適な、
 カップルさんたちの憩いの場所なんでしょう。

「ふうぅんン。
 ほんとなのぉ、きゃぽー?!」

 シッ、テディちゃ、邪魔してはいけませんよ。
 大声は無粋でございます。

「しあわせにねッ、きゃぽーッ」
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京では/へなちょこ旅日記・2

2007-06-08 22:01:56 | 
 さあ、京の都のへなちょこ放浪記、
 いよいよ本格的に開始です。
 
 前方に見えますは三条の橋。
 いきますよ、テディちゃ。
 繁華街へゆくには、これを渡らなくちゃ。
 
 おお、スターバックスがありますね。
 コンビニや、お店もあれやこれや。

「ネーさ、ネーさァ!」

 え? 何ごと?

「あれ! あれをみるのでスよ!」
 
 あれって、どれ?

「きゃぽー! きゃぽー、でスぅ!」

 はあ?

                  [つづく?]
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする