地理の部屋と佐渡島

2009年4月よりの佐渡単身赴任があけ、2014年4月より長岡へ。別れが絆をより深めた。今後ともよろしくお願いします。

柏崎西防波堤からの夕日 (2006年4月29日)

2006年04月30日 17時57分32秒 | 夕日・朝日
 久しぶりの夕日ものである。昨日(4月29日)は穏やかな一日であった。ワカメ採りと夕日の撮影をかねての柏崎。同時に二つのことはできないが、ワカメ採りの場所を探す合間に一枚、また一枚と撮影。  さて、ワカメの方であるが、まだ少し早いのか..。ワカメそのものが小振りだ。根っこについているメカブも小さい。連休明けが最も良いころか? 里山には春の恵みがあるが、海にも海ならではの春がある。自分と入 . . . 本文を読む

ようこそ。 地理の部屋と佐渡島へ。320 「春・早朝の東山」

2006年04月30日 16時10分54秒 | Weblog
 出勤前に撮影。日が昇っていくらも経っていないので、朝靄(あさもや)が残っている。遠巻きに見ているせいか、心なしか風景全体が桜色に染まっているような気がする。  昨日は午後に仕事がずれ込んだものの、夕方柏崎でワカメ採りをした。まだまだ若いワカメである。妻が喜んだのは言うまでもないが、今朝近所に配ってしまってもう無いという。  あれあれ、また行こうかと思いきや雨が降り出した。残念。今朝のうち . . . 本文を読む

動植物012 「山の桜」

2006年04月30日 06時09分15秒 | 動植物
 「ヤマザクラ」と言って良いのだろうか。山も人家が途絶えてしばらくというあたりからてんてんと目に入る。  市街地や郊外で見る桜も良いが、雑多な木々の茂る中に点在するこの手の桜もまた良い。結構大きくなったものもあるが、小さいものもある。おかげで比較的近い位置から花の撮影が可能となって助かる。こんな風に撮影はおろか、見入ったこともない。  やはり、ものは近くでじっくり見てみるというのが良いよう . . . 本文を読む