地理の部屋と佐渡島

2009年4月よりの佐渡単身赴任があけ、2014年4月より長岡へ。別れが絆をより深めた。今後ともよろしくお願いします。

動植物006 「カタクリ」

2006年04月23日 18時22分46秒 | 動植物
 長岡市柿町の山林に入った。カタクリの群落のある場所へと向かった。あまり大きな群落ではないが、日の射し込む林床にてんてんと、そしてひっそりと咲いていた。  繊細でか弱い花である。撮影にはなかなか神経が要る。数枚撮ってみてやっと一枚を得た。このへん(長岡市柿町の里山)では、今がちょうど見どころである。 花ママと花パパの野の花・山の花 北海道HP カタクリ http://homepage2. . . . 本文を読む

動植物005 「白いショウジョウバカマ」

2006年04月23日 07時45分42秒 | 動植物
 以前も別カテゴリーで紹介したことがあるが、ショウジョウバカマの花には色々な色があることがわかった。当方のような無知のものがその原因を知るよしもないが、いずれの色もなかなか良いものである。  あたりを見渡すと、やはり一番目にするのは薄紫のものであるが、今回紹介のものは林と道端の境界付近にあったもの。林床よりはやや日差しが入る位置関係。色の変化はこういう環境の違いによるものなのだろうか? 追 . . . 本文を読む