地理の部屋と佐渡島

2009年4月よりの佐渡単身赴任があけ、2014年4月より長岡へ。別れが絆をより深めた。今後ともよろしくお願いします。

ようこそ。 地理の部屋と佐渡島へ。313 「満開」

2006年04月21日 19時12分32秒 | Weblog
 早朝近所の西裏公園へ行ってきた。週末を前に桜は満開。 朝はわずかの間晴れ間がのぞいていた。チャンスと思い、出勤前のあわただしい中撮影へと急いだ。天気が続くようであれば、明日は午後からにでもそのサクラを楽しみたい。  いよいよ桜前線は長岡市を超えた。ちょうど今サクラは新潟県を通過し、山形へと向かっていると思われる。→と思っていたら、夕方の天気予報で秋田県を通過中とアナウンスしていた。北海 . . . 本文を読む

ようこそ。 地理の部屋と佐渡島へ。312 「続・いちりんそう」

2006年04月21日 06時33分54秒 | Weblog
 先回紹介した「いちりんそう」と思われた花は、どうもキクザキイチゲと呼ばれるものであった。Ku.Ma.さんからの情報にて最終判断としたい。  ところで、意外なところで「いちりんそう」(と思われる)を見つけた。自宅隣の庭でである。小雨の日であったので、傘を差しながらの撮影。花は開花しているわけではないが、今度は明らかに白。サイズ的にも間違いないものと思う。  さて、こうなると「にりんそう」 . . . 本文を読む

日本国際地図学会・第40回地方大会(佐渡市)

2006年04月21日 06時21分53秒 | 佐渡地理
佐渡の友人からメールが来た。表記の大会があるという。 詳細は、下記URLから入っていただきたい。 日本国際地図学会 http://www.jmc.or.jp/gakkai/ ↓ 左側フレームから 大会・例会 をクリック。 ↓ 地方大会(ここにリンクが貼ってある。) 第40回地方大会(佐渡市)  2006(平成18)年6月17日(土)・18日(日)  国際佐渡観光ホテル・八幡館(新潟県佐渡市) . . . 本文を読む