猿橋川の水面の夕日の続編である。陸上に立ち上る炎。その写し鏡の様な光の影が、水面に映っていると見えないだろうか。夕日と水辺は本当に良くあうが、水辺の芽吹き始めた木に燃え移りそうな光の柱である。
------------------------------------------------------------
写真撮影:2006.4.07 長岡市品之木 猿橋川
------- . . . 本文を読む
地図にはこうあった。
明治四十四年測図昭和六年修正測図同二十三年資料修正(行政区画)
昭和二十三年一月二十五日印刷同一月三十日発行 著作権所有印刷兼発行者 国土地理院
新潟県見附市は、信濃川支流の刈谷田川沿いにある町である。以前の刈谷田川は暴れ川として知られていた。今では、上流栃尾市(現長岡市)に刈谷田ダムがあり、また流露の直線化工事も施され、水害の発生率はずいぶん低くなったものと思っ . . . 本文を読む
旧中之島町(現長岡市)品之木。信濃川支流の一つの猿橋川からの夕日である。沈みかけている夕日が水面を照らし眩しい。気がついたらそんな照り返す光の中に水鳥が一羽いた。
西の空の下は曇っていた。ほどなく夕日は雲の中に隠れてしまったので、撮影はそこで切り上げた。ところが雲に隠れたはずの夕日が沈む直前姿を現した。既に車中にあって、国道8号を走っていた。残念なことをした。
横型写真(オリジナルサ . . . 本文を読む
長岡市妙見。小千谷市浦柄との境界。震災時は激しい崖崩れによって、尊い命が奪われた。震災によって痛めつけられた周辺の中にあって、ここだけはなかなか手がついていないような気がする。
すべてを変えて欲しい。そういう思いと、変えずにいて欲しいとの願い。ここに至って入り混じる。なんの工事が終わったというのか?現場はひっそりとしたものであった。
とにもかくにも合掌の念を込めて、2006年4月6日 . . . 本文を読む