第 5027回などで書いたように集光型太陽電池に期待して、何度も取り上げてきましたが、興味深 い記事がありました。何と、日本で集光型のメガソーラーが動き出したそうです。
同じスペイン の企業でも第4973回で取り上げたイソフォト ン社とは違うようです。スペインも買い取り価格が厳しくなって需要が減ったので、いよいよ日本 を狙ってきているのでしょうか。
それにしても、集光式のメガソーラーってどんなのでしょう。画像を探してみましたが見つけることができ ませんでした。画像を探していたら動画に面白いのがありました。
タ イナビニュースより 2013年7月1日
ロ ハスホールディングスが国内初、スペイン大手パネルメーカーと共同事業を実施
集光型太陽電池を使用
日本のロ ハスホールディングス株式会社は、ヘ リオスエナジーヨーロップ社製の集光型太陽電池を使用した日本初となるメガソーラーが6月22 日に完工した。
本件はスペイン・カタルーニャ州におけ る海外企業による投資促進に取り組む、カタルーニャ州競争力振興機構カタルーニャ州ACC1Oが発表したもの。
ヘリオスエナジーヨーロップ社はスペイ ンを代表する太陽パネルメーカーで、集光型タイプの太陽電池を製造している。
ヘリオスエナジーヨーロップ社とロハス ホールディングスは、共同事業会社ヘリオスジャパンを2012年11月 に設立し、集光型タイプの太陽電池の日本独占販売を行う。
発電量が約15%向上
今回、福岡県宮若市にて完工されたメガ ソーラーは、設置容量2MW、設置面積は57,407m2、総事業費は 約5億5千万。
集光型タイプの太陽電池は、結晶型太陽 電池に比べると発電量が約15%向上する。
集光型太陽電池は、通常のカバーガラス ではなくピラミッド型ガラスを用いているため、発電効率が高いのが特徴。
ロハスホールディングスは太陽光パネル 設置の屋根借り事業を展開し、太陽光発電専門ディーラーとして、50MW 以上の事業を手がけている。
Heliene Line of robotised production of p...
この製造工程の動画は珍 しいですね。ここまで工程が分かりやすい動画は初めて見ました。ここまで見せるということは見られても問題ない との自信があるのか、特別秘密にするような工程でもないということなのでしょうね。実際に工場見学などしたこと のない私にとっては嬉しい動画です。ラベルを手で貼るところなんか笑えますね。あんなものなのでしょうか。
このメガソーラーは一度見てみ たい!